出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

1/4アウト

2018-12-21 13:16:31 | 日記

人間ドックのい追加検査で大腸にポリープが4個見つかり

切除してもらいました

切除したポリープが悪性かどうかの判断の下る日です

朝は晴れていました

でも風があるようです

鹿児島志布志行きのさんふらわあフェリー

何とか一度これに乗って鹿児島へ行ってみたいものです

さて、診断の結果は、、、

4つのポリープのうち、1つが悪性と判りました><;

3ヶ月後に今とどれだけ違っているかの検査を受けることになりました

全部切除してもらったので悪性の元が残っていなければ合格なんですが、、

従って、1/4アウトなのでした

帰り道に出会ったサンタさん

自転車をこいでいるのか、はたまたバイクなのか^^;

3ヶ月後の判定を待つことに致しましょう〜

胃癌は卒業、前立腺にも悪性細胞はいませんでしたから

晴れて身が軽くなるのは3月です

そしたら、またバイクツーリング、行くぞ〜!。

 

 


Arduinoファンクラブ12月度活動

2018-12-20 15:07:24 | 日記

毎月開催の大人の電子工作ファンの集い・Arduinoファンクラブの

12月度の活動を行ないました

今年最後の集いです 今回は特にテーマは無く各自で自由に楽しみました

永久ゴマをマイクロビットでコントロールした人

パンダデザインの方位磁石を作って何かに応用しようとしている人

情報交換も盛んです

こちらはマイクロビットをArduinoで動かしている人

部品が必要になったらでんでんタウンへ買いにいきます

便利な街です

今回は参加者全員に年越しそばをプレゼント

一年間通っていただいてありがとうございました

来年もまたよろしくです

Arduinoファンクラブはどなたでも参加できます

参加申込はこちらへ:azuma.galileo7@gmail.com

 


ロボカップジュニア2019大阪中央ノード大会

2018-12-19 21:24:08 | 日記

今年もロボカップジュニア2019大阪中央ノード大会が開催されました

審判の打ち合わせ

サッカーチャレンジビギナーズクラス

でんでんタウン電子工作教室・発明ロボット塾生も参加しました

こちらは枠のないオープンクラス

白い線を感知するセンサーを付けてオーバーラインしないようにする

高性能ロボットが必要です

世界大会へ進出するレベルのサッカーロボットです

こちらはレスキューチャレンジ

ライントレースをこなし坂道も登ります

かなり難易度の高い競技です

こちらはもっと高度なレスキューチャレンジ

人の体温に見立てたヒーターを感知して進みます

何もきっかけにすることができない白い壁のコースです

ロボットと一緒にダンスするオンステージ(ダンス)チャレンジ

プレゼンやバックミュージックなども大きな要素です

物語にしてストーリーを作ります

自作のマイクロビットロボットが評価されたようです

パドック

競技用ロボットTJ-3を採用する選手が多いです

画面はTJ-3のプログラムの様子

上位入賞者は来年2月開催の関西ブロック大会へ進出します

ロボカップジュニアも毎年レベルが上がってきました

勝ち進むにはかなりの取り組み意欲が必要です。

※写真提供はIk指導員。

 

 

 


出前授業・鳳カルチャー・ロボット教室12月活動

2018-12-19 19:55:49 | 日記

大阪市の南隣、堺市の鳳のカルチャー・ロボット教室も

いよいよプログラミングロボット製作に入りました

マイクロビットという教育用基板を使います

これを載せるロボットを作ります

歯車や車輪を揃えます

部品の調達は大阪の日本橋の電気街です

ちょうど売り出しを行なっていました

参加者には手取り足取りの教え方はしません

こんな感じにするんですよ、、と簡単に説明したら

材料を渡して、、

「歯車はどの組み合わせで作るんですか?」

「知らんがな、、」「やってみて気に入らんかったらやり直したらええんや」

冷たいようですがあくまで自分の力でやりきるようにはっぱをかけます

しゃあない、、自分で考えて組立てます

えーっと、これとあれで、、、

そうそう悩むのがいいんですよ 辛いけど何とかやりきってごらん

わけがわからなくて泣き出す参加者もいますが

この涙に騙されてはいけません

ここで手を出したらダメです 自分でがんばれ!と励まします

でもこれ、わかんないよう、、、

やればできる! がんばっ!

何分かすると、、ほら、できたじゃない^^/

子どもたちは信用して任せれば何とかするもんなんです

必ずできます

あ、モーターに線がつながってない、、、

と、いうことは、、、自分で付けるんですね、、、、

うっ! ハンダの煙いやだな、、、

でもやってやる!

うふふ、できましたね 自分の力で線が付きました

最初は格好悪くても、失敗してもいいんです

もくもくと組立てます 安全面はちゃんと見ていますよ

次まだこんな部品が、、、

マイクロビット基板用のソケットなどです

左がマイクロビット基板、右はモータードライバーです

最低限これだけは必要です

お友達同士で相談するのは自由です

助け合って協力して進めるのは大いにいいことですよ

何とか形になりましたね

自由車も付けました

そしてマイクロビット基板はまだだけど

とりあえず動く基台は完成〜♫

次回はインターネットを使って

マイクロビット開発環境をインストールしますよ

そしてマイクロビットをソケットに差し込んでプログラムで動かしましょう

こんなレスキューロボットコンテストも行ないますよ

お楽しみに〜♫

 

 


郡山金魚資料館(5・終)

2018-12-18 20:50:27 | 日記

奈良県の大和郡山市の郡山金魚資料館の泳ぐ図鑑・金魚水槽を眺めています

いろんな金魚がいるもんですねえ、、

どの金魚も立派なものですね

おなじみの出目金

いろいろ見せていただきありがとうございました

さて養殖池の中を通って駅へ戻ります

サギが飛んでいました 金魚は食べちゃだめだよ、、

風があって波が立っていました

養殖池と近鉄線

第一から第五と、踏切が続いています

踏切の動画はこちら:goo.gl/yDrBH5

生活道の狭い踏切

狭い路地を通って駅に向かいます

どこでもカブは似合いますね

近鉄郡山駅に戻ってきました

駅構内の踏切

動画はこちら:goo.gl/uxpCxS

特急等も通過です 動画はこちら:goo.gl/eQkMcR

結構な本数があります

帰りの電車から郡山城が見えました

昼食がまだだったので途中の西大寺駅で降りました

駅から出ることなく百貨店に入れます

あまり食べるところがなく、、

奈良漬け

柿の葉寿司

これは金魚ではなく、、鯛焼きですね^^;

こういう地域は自転車散策がいいかも、、

鹿のデザインのマンホールふた

西大寺駅前交番

西大寺が見えてきました

西大寺は以前バイクで来たことがあるので今回はパスです

駐車場など整備されていました

結局焼きそばと、、

たこ焼きの昼食となりました

リバイバルカラーのペイント電車がいました

近鉄線で天王寺まで戻って、やれやれJRに乗り換えて帰りました

永年行ってみたいと思っていた郡山の金魚の養殖風景

今回は電車で行って、満喫できました。