出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

久々の東京(3)

2019-05-16 19:56:11 | 日記

出張で久々の東京です

新橋駅で待ち合わせして虎ノ門まで行き、無事に打ち合わせも済みました

新橋駅へ戻ってきました

東京のタクシーは黒以外の派手なカラーが多いですね

あ、白バイもいました

バイク便もいました

現在地から少しのところに旧旧新橋停車場跡があるので行ってみましょう

東京らしい地名がいっぱい

地図で見るとどうやらこっち方向です

ここにもレンタル自転車

あ、見つけました ここですね

旧新橋停車場

ここが入口ですね

明治5年、日本最初の鉄道ターミナル・新橋停車場停車場

当時と同じ場所にできるだけ忠実に再現されたものだそうです

よっしゃ、見てみよう〜、、、、と、思ったら、、、

えー!! 休館日でした><;

いろんな資料や写真があったようですが、、今回は残念!

貨物ステーションとしても活躍したんですね

こんな時代もあったんですね、、

イメージ

旧新橋停車場前で懐かしい東京の放送を聞きました

AFN(昔のFENです)

新橋停車場ができた頃はラジオ放送もまだ無かった時代ですね

建物の裏に回ると、、

ゼロマイル標識があるました ここが起点だったんですね

当時のレールはイギリス製

今では日本の車両をイギリスが採用していますね

双頭レールと言うのだそうです

当時のホームも再現されていました

盛土式式石積構造のプラットホーム

ずばり当時のものですね

汽笛一声新橋を〜♫ ここから蒸気機関車がピー、ポーと出発したんですね

中は見れなかったけど、当時を偲べてよかったです

今はゴムタイヤのゆりかもめも走っていますね

つづく、、、。

 

 

 

 

 


久々の東京(2)

2019-05-15 19:26:59 | 日記

久々に出張で東京へ行きました

新橋駅前に展示中の蒸気機関車です

きれいに色が塗り直してありますね

お昼は何にするかなあ、、 この看板が目に入り、、

おいしくいただきました^^/

食事後打ち合わせ場所の虎ノ門まで歩きます

新橋と言えばやっぱり「汽笛一声新橋を〜♫」

以前来たときにはなかったようなビルがいろいろ、、

東京タワーも見えました

途中のビルに掲示してあった昭和42年頃の地下鉄工事の写真

日比谷線の霞ヶ関〜恵比寿間開通時の写真

今は高層ビルがにょきにょき、、

ビルの合間で持参したラジオでAFN(昔のFEN)放送を聞きました

BCL、SWL(短波受信趣味)時代を想い出します

ヨガ広場もあるようです

自転車はレンタル品

こちらにもスマホで予約する貸し自転車

増えましたねこの手のレンタル自転車

2輪の駐輪場もありました

虎ノ門での打ち合わせも終わり、新橋へ戻ります

ここでも関東のラジオ放送を聞きました

新橋駅までの帰り道、ここは、、、

タミヤショップです

外国からの観光客が買い求めていました

プラモは魅力的ですね

今、映画でも話題ですね

これはウォーターラインシリーズ いい感じのジオラマです

塗装しなくていいプラモデルも増えました

新橋駅近くに戻ってきました

競馬関連の建物もありました

新橋駅に着きました

この辺り、夜は賑わうことでしょう

ゆりかもめの新橋駅

これも昔から展示してあります D51の駆動輪

ピ−♪ 鉄道唱歌の碑

(3)につづく、、、。

 

 

 

 

 


久々の東京(1)

2019-05-15 12:48:53 | 日記

久々に東京へ出張することになりました

今回は新幹線利用です

まず大阪駅に出ました

新しく大きくなった大阪駅ですが旧舎の鉄骨が残してあります

そこから新大阪に出ました

増設された新幹線ホーム

おなじみのN700系

今回乗車のこだまが来ました

あいにく3人席の真ん中です

でも両隣の椅子より5cm幅が広いんですよね

N700系は足元も広く楽です 

最初の新幹線100系はこの前の席の網が膝に食い込んで痛かった

そのくらい狭くて新幹線は苦痛でしたね

今はのんびり車窓も眺められます

まあ、がまんして新横浜に着きました

多摩時代が無性に懐かしかったです

そろそろ終点東京です

チラッと東京タワーも見えました

長旅お疲れさん

東京駅で山手線に乗り換えます

関西人にとっては珍しいデザイン

毎日毎日大勢の人が利用しているんですね〜

忙しそうに走って行きました

そして新橋へ着きました

新橋駅も改装が進んでいますね

新橋駅で下車 都バスがいました

東京の山手線は古い高架が多いです

そのうち文化遺産に指定されそうな雰囲気

東京のタクシーはオレンジや黄色が多いですね

新橋駅前の交番と新橋ビル

交番は警視庁愛宕警察署新橋駅前交番と書かれていました

このしんばしビルも古いですね〜

駅前ではちょうど古本市が開催されていました

私も思わず鉄の本を3冊買ってしまいました

有名な蒸気機関車前には大きなモニターができていました

待ち合わせに便利なC11展示

つづく、、、。

 

 

 

 

 


鳳カルチャー・ロボット教室

2019-05-14 12:38:38 | 日記

今回も教材や道具はバイクで運びます

出前バイク便です

今日はな、ラグ板っていう板に部品を付けていくんやで

今回のお題はこれ、LEDの点滅回路

部品の名前を覚えて、回路図を見ながら配置を決めるんやで、、

半田ごての用意ができました

材料も揃いました

こて先を掃除するスポンジも自分で水を含ませます

ハンダ付け開始〜

えーっと、これとこれが、、、 見本を見て部品を配置します

これはこうやった方がうまくいくぞ わかった、やってみます

はんだしたいところを十分温めて、、ちょんとハンダを溶かす、、

だいぶ上手になりましたね

向きのある部品と、向きはどっちでもいい部品があります

ここはどうするんや、、、 相談しながら進めます

がんばれ! がんばれ! 小学低学年生もがんばっていますよ

持っといたげる、、共同作業

あ、点いたけど、、LED片方だけや、、、原因は何かな、、、

よう見てみ、そこ反対とちゃうか? あ、ほんまや、ここ逆でしたあ!

そうそう、回路図を見て納得して付けるんやで、、

抵抗、コンデンサー、LEDにトランジスタ、、、、

やっと電子部品名を覚えましたよ、、

配置はこれでよし! ハンダ付けしよう

電源を入れたら、、、点きました!

交互に点きました!

やったあ! 成功です  自信がついたようです よかったですね!

こちらも時々点いたり消えたり、、、接触不良だから、もう一度よく見てみて、、

あ、一箇所ハンダ付け忘れてました

小学生の参加者、かなり上手になりました

ハンダ付けも経験数で上手になりますから始めは団子付けでしたが

やればできる! ほんと、上手になりましたね

前回体験入会者は今回はプログラミングに挑戦です

windowsパソコンはアップデートが始まると長いなあ、、、

前回作った基台に今回はマイクロビット用ソケットやモータードライバーもつけました

サンプルプログラムを入れてみよう

部品配置を自分で考えて作ったこのロボット

思ったように動きました^^/  次回は走行競技会に挑戦です

工作もプログラムもみんな上達したので嬉しいです

世界文化遺産に登録が内定した堺の古墳群を通って帰りました

次回の出前はプログラミング走行会です

その次はライントレースロボットに改造です

楽しみですね。

 


大阪の天王寺駅の所在地名は、、

2019-05-13 22:40:37 | 日記

大阪の天王寺区のJR天王寺駅です

天王寺止まりの電車も多いです

ここから奈良、和歌山方面へ電車が分かれて行きます

いわば東南方面への起点となる天王寺駅です

この駅の所在地名は天王寺区天王寺かな、、と思っていました

日本一のノッポビルあべのハルカスが隣です

あ、パトカーがやって来ました

どうやら勝手に路上ライブをやっていた若者に注意に来たようです

駅前のポスト

あ、駅の建物に所在地名板がありました

へー、天王寺区の悲田院町(ひでんいんちょう)と言うんですね

天王寺区天王寺ではなかった^^;

かつては路上ライブや若者が詩を売ったりしていた歩道橋

今は秩序が守られています

この辺りは悲田院町というのですね

駅前のタクシー乗り場 大阪のタクシーは黒が多いですね

駅の裏側も悲田院町

「ひでんいん」と書かれていますね

この辺りは住宅の間からあべのハルカスがにょきっと顔を出します

四天王寺が建立された時、周辺に

身寄りのない人や困窮している人や、孤児の面倒をみるための

今で言う福祉施設が建てられたそうです

そのうちの一つが悲田院だったそうです

今は施行院という名前です

当初の悲田院とあべのハルカス

当時はこんな巨大なビルが建つなんて想定外だったでしょう

天王寺駅付近の飲み屋街

この辺りのカラーマンホールふた

悲田院を訪ね、天王寺駅に戻ってきました

駅前の賑やかな飲み屋街

利用者でいっぱいの天王寺駅

各方面への起点でもある天王寺駅

所在地名は悲田院町(ひでんいんちょう)でした。