春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎の格安温泉・

2025-02-23 09:39:30 | 里山歩き

今日は2月23日(日曜日)です。

昨日・今日も朝から、とても冷えて寒い朝となりました。

●昨日の夕方から持病の腰痛が突然痛みかけて歩くのにも支障が出ています。

椅子に座ってブログを書くのも痛みがあって辛い状態です。

しばらく間・ブログの更新はお休みします。

●但し・可能な限りにおいて、皆様のブログは拝読させてもらいます。

春が来て暖かくなれば・・・自然に腰の痛みも治癒するものと思います。

以下は昨日に書いていたブログですが・・・

書いている途中から・痛みが強くなってきました。

最後まで書いていませんが・・・UPしておきます。

                See You Again  best73and88   翔真

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

2月22日(土曜日)     

早いものですね。2月も残すところ一週間程度となりました。

今朝も5時過ぎに目覚めました。

冷たい北西の風が吹いて・冷たい朝を迎えました。

今朝の起床時の腰の痛みは昨日より少しは楽かも・・?

今朝の天気予報も、一日中、風が強くて真冬なみとのことー。

でも、来週の25日(火曜日)からは少しは暖かくなりそうですね。

もう少しの我慢ですねー。

とりあえず・25日までは無理をせずに休養します。

画像は・まんのう町の城山・猫山ですねー。

この城山の麓に、格安の温泉があります。

生まれてから今日まで・・・まだ一度も行ったことのない温泉です。

この画像は・・・

先日の17日(月曜日)に出かけた「城山~郷師山」とは異なる「城山」ですねー。

温泉の近くにある「城山」です。

讃岐平野には・・・各地のアッチ・コッチに「城山」があります。

戦国時代に造られた「山城」ですねー。

 

この画像は・城山の麓にある「温泉」です。

これまで・・・昔から気になっていた「温泉」ですが、

今まで一度も行ったことのなかった「あやうた温泉」です

●物価高騰の続く今日ですが・・・この温泉は「各安温泉」です。

因みに・高齢者&身障者は200円です。

翔真さんは=高齢者であり・身障者でもあり・200円で利用出来ます(笑)

一般の方も300円だったかと思います。

温泉の入り口に・・・古墳群の看板が出ていたので・周りを見渡して見ましたが、

それらしき気配は見当たりませんでした。

古墳群を見学してから・温泉に入る予定てしたが・・・諦めて又の機会にしました。

 

残念ながら、この温泉は田舎の山麓にある「温泉」なので車で出かけるか・

バスを利用しなければなりません。

運転出来ない高齢者や身障者は困りますょねー。

そんな方の為に・バスを用意してくれています。

このバス料金も・もしかしたら「無料」かも知れませんねー。

高齢者・身障者・弱者には優しくて・・・有難いことですね。

●今年の8月から政府は「高額医療費の負担上限額」を引き上げるようですねー?

2人に1人が癌にかかると言われている時代です。

命を繋ぐために最低限必要な医療費をこれ以上・更に患者に求めるのは

止めて欲しいものですねー。

この画像は・・・こちらの温泉の宣伝用の写真をお借りしました。

少し狭いのですが・仕方ありません。200円なので文句も言えませんね。

●高齢者の方が大半でしたが・・・中には中年の方も来られていました。

たまには・・・格安温泉で・のんびりと一時を過ごすのもいいかもねー。

腰の痛みも・介護疲れも・ストレスも少しは解消しますね。

この温泉には・セルフサービスの食堂もありました。

医療用のベッド・医療器具らしいものを設置した部屋もありました。

休憩する場所もあり・50人以上が休息可能な大広間でした。

テレビを見たり・椅子に座って本を読んだり・マッサージ器の椅子で寝たり・

適当に一休みするのもいいですね(笑)

この画像は・・・翔真さんが大広間の椅子に座って・一休みしている姿です(笑)

ここで、束の間ですが・・・昼寝などして過ごしました。

疲れた時には・・・時々、休養のためにお出かけしてもいいかもねー

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

昨年の4月から訪問介護事業所への報酬が下げられて・介護現場では、

人手不足が深刻化しているそうです。

地域の小さな訪問介護事業所の倒産も増えているようです。

訪問介護事業者がゼロの市町村も全国的に広がっているみたぃですね。

因みに私が住んでいる町にも訪問介護事業所はゼロです。

●親の介護の為に介護離職する現役の若者も年々増え続けているなど・・・

介護の危機は、現役世代にとっても大問題ですょねー。

●誰もが一度は・介護を受けなければならない時が来ます。

そんな時・・・介護をする者も・介護を受ける者も・お互いに・自身に余裕が

ないと・優しい介護を受ける事も・ケアすることも困難になります。

でも、それも個人の自助努力だけでは・・・どうにもなりませんね。

誰もが・一度は体験する・社会的問題として・・・考える必要がありそうですね。

 

LOVE~永遠の記憶~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城山~郷師山散策 | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takashou-goto)
2025-02-23 09:57:25
おはようございます
あと少し寒いようです
気をつけてお大事になさって下さいね
暖かくなれば段々と和らいでくると思います
温めてゆっくりとお過ごし下さいね
無理しないように
返信する
Unknown (なおとも)
2025-02-23 13:50:04
こんにちは

毎日寒いので、ご無理をなさらずに、一日も早くお元気になられますように。日帰り温泉でゆっくりお身体を温めて下さいね。また、楽しみにお待ちしています。なおとも
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2025-02-23 16:13:20
翔真さん  こんにちは~(*^-^*)
腰痛、大変そうですね・・・
たぶん、冬の疲れや冷えなどが身体に溜る時期かとも思います。
私も腰痛には悩んだ方なので、その切なさが伝わります。
安静、温めで乗り切ってほしいですが、しん子さまのお世話は大丈夫でしょうか~?
翔真さんが動けなくなると大変ですのでどうぞ無理の無い所でお願いします。
お大事にしてくださいね(*´▽`*)
返信する
Unknown (smilecat2020)
2025-02-23 21:32:46
こんばんは
腰痛…辛いですよね!
奥様のお世話は、大丈夫ですか?
無理されません様に
返信不要です。
お大事にしてください
返信する

コメントを投稿

里山歩き」カテゴリの最新記事