春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

完全休養日

2025-02-09 16:20:42 | 朝の散歩道

昨日(2月8日)は、今年になって初めて讃岐平野にも雪が降り積もりました。

JR土讃線も全線が止まり・高速道路も・通行止めになる路線が出ました。

昨日の朝は・・・

しん子さんの食事の介助を終えて・洗濯をして・外へ出てみると・

外は雪化粧していました。

雪が積もったのは・・・この冬に入って初めてのことです。

●上の画僧は昨日の8時半頃の景色ですねー。

家の南側は住宅が密集していますが・我が家の北側は田畑です。

北西の冷たい強風が遠慮なく吹き荒れて・・・寒さが身に沁みました

景色

障子を開けると・・・中庭も今年初めての雪化粧していました。

今朝になっても、まだ少し雪が残っています

昨日は土曜日でしたので・・・しん子さんのデイはお休みの日でしたが・・・

10時にはヘルパーさんが来られます。11時半からはリハビリ師さんが来られます。

●朝の9時の時点では,道路は氷っていて・車が入って来るのは危険な状態でしたので、

とりあえず・訪問介護事所へ☎して・訪問介護サービスは全て中止となりました。

●雪慣れしていない軟弱な私たちは・・・とても北国では住めませんね(笑)

今日は日曜日です。雪こそ降っていませんが・・・それでも北西の風が強いです。

今日も私も・しん子さんも・「完全休養日」として我が家で2日間続けての

「完全休養日」として昼寝とて過ごしています(笑)。

●以下は一昨日、7日の「朝の散歩」の画像になります。

画像は7日の午前中の冬の駅舎です。空には晴れ間もありました。

しん子さんがデイへ出かけるのを見送った後の9時半頃のJRの駅舎ですね。

大正時代頃の建築駅舎を再現したレトロな感じの駅舎ですね。

JR駅で下車すると・「像頭山・大麻山の」姿が目に入ります。

約、5分程度歩くと・次に又、電車の駅があります。

●幸福を約束する・黄色の電車が走っています。

約1時間ほどかけて県庁所在地の「高松駅」まで走っています

電車の駅のそばにある「高灯籠」ですねー・

この高灯籠を見当てに・昔の旅人は歩いて「こんぴら参り」に来られたみたぃ。

●現在は、JR駅と・私鉄の電車駅と・二つの駅舎がありますが・私の子供の頃は、

それ以外にも・電車の駅舎が二つもあり、

小さな町に・合計4ケ所の駅舎がありました。

それだけ・昔は「門前町」として栄えていたことになりますね。

電車を降りると、黄色い橋があります。

電車と同じ・幸福を約束してくれる黄色い橋ですねー

夏の剣山に咲く美しいキレンゲショゥマの花も・黄色ですねー。

確かな幸せを約束してくれる黄色い橋もあれば・・・赤い橋もあります。

みなさんは・・・黄色が好きですかー?  それとも赤色が好きですかー?

翔真さんは=もちろん、黄色が大好きです。

翔真さんが子供の頃には・この赤い橋のたもとには・・・遊郭がありました。

男が・旅人が・女性を相手に楽しく遊ぶ場所ですねー

男にとっては楽しい場所だったかも知れませんが・・・・

「人権を無視された」当時の女性たちには・悲しい場所でしかありませんでした

●昭和31年に「売春禁止法」が成立するまで・政府公認の元で公然と「女子」の

人権が侵され続けて来たのですねー。

●令和の今の時代にも・・・・今のマスコミも・・・真実は何も伝えない・・・。

これ以上のことを言うと・みなさんに嫌われるので・ここまでにしておきますね(笑)

黄色橋もあれば・・・赤い橋もあり・・・立派な屋根のある橋もあります。

これらの橋は・これまでの人の歩みの歴史を見続けて来ています。

少し話題が・それましたので、悪しからずです(笑)

いくらかの橋を渡ってから・・・表参道に戻りますねー。

それにしても、冬の時期は人出が少ないですね。

表参道に出ると、すぐ「酒造店」が目に入ります。

少し中へ入ってみることにしました

酒造の中庭に入ってみると・大きな樹木があります。

樹齢数百年とも思われる立派な大木ですね。

樹木につぃては全く音痴です・・・これは何の木ですかー? 

せんだんの木・?    クスの木 ・?

 

大きな・・・桶・?    タル・・?

お酒を入れる・・・器のようなものですかねーー???

全く何もわかりません(笑)

これは大きなビンですねー?

一升瓶を大きくしたものかもね・・??

翔真さんは・・・お酒は全く飲めませんので悪しからずです。

お酒の事は、何がなんやら全く分かりませんぇ。

酒造店を後にして・更に石の階段を100段ほど歩いて登ります。

森の石松さんの・人形が置いてありました。

この森の石松さんは・お酒と女と・喧嘩が大好きな人だったようですね。

こんびら参りの帰りに・地元のヤクザと喧嘩して命を落としています。

石段を100段まで歩いた後に・・・表参道から横道へ進みます。

ここから・・・里山方面に進みます。

この周辺は・春が来ると桜の花が咲き誇ります。

 ***************************************************************

●毎週日曜日の朝>7時45分~はNHKの「自然百科」・8時~は「小さな旅」を

しん子さんと共に見て楽しんでいます

みなさまも・行ってみたい旅があれば・迷わずに出かけて下さいねー

元気な時に・動ける環境にある時に・・・迷わず「小さな旅」にお出かけ下さいね

 

約、10分程度で里山の山頂に到着ですねー。午前10時半過ぎです。

山頂には誰一人としていません。

●3月に入れば、又、10数名の常連さんが朝の6時頃に集まって来ます。

早く春が来るといいですねー。

山頂で出迎えてくれたのは・・・この銅像のお偉い先生だけでした。

大久保○○先生ですね。

自分の私財を投じて・他人のため・世のため・に働いた政治家でもありました。

●今の首相も>楽しい日本とか・黄金の時代とか・色々と美辞麗句を並べていますが??

大久保○○先生は・「巧言令色鮮し仁」・と教えていたよぅに思います

 

今日は日曜日です。 いつも日曜日の12時からは、

しん子さんと共にNHKの「囲碁番組」を見て過ごします。

私は囲碁には全く関心はありません。翔真さんは・頭を使う趣味は苦手なのです

囲碁番組は午後の2時まで車椅子に座って見ます。

囲碁番組が終われば・しん子さんを車椅子からベッドへと抱えて移動させます。

●しん子さんの体重が52kgにもなって重いのですねー(笑)。

翔真さんも・ヘルパーさんも・腰を傷めないように・要注意が必要です。

ドクターからも・・・減量に努めて下さいとの注意を受けています(笑)

●画像は7日の像頭山ですねー。

7日にスーパへ買い物に出かけて・・・驚きましたぇ~~

お米がマタマタ、値上げされていました。

一時2千円台で買えていたお米(5k)が・・・4千円を超えていました。

お米だけではありませんねー。

キャベツも・野菜類も・食料品の値上げが続いていますね。

翔真さんも・専用主夫に専念するようになって4年になります。

物価の上昇は特に気になります。

とりわけ日々の食卓に欠かせないコメの大幅値上げは困りますね笑)

●お米の安易な値上げは許しがたいですね。

庶民の生活が苦しい中にあって・大企業の「内部留保」は過去最高の

500兆円を超えています。

●国の税収入も連続6年間も増え続け過去最高の税金収入が入っているとのこと。

物価の値上がりが続くと・それだけ政府に入る消費税も増えるのですね。

いつの間にか・・・マタマタ・愚痴になりましたね(笑)

7日の空は・一時、晴れ間もありましたが・・・

昨日・今日とは・・・曇空です。  吹く風も冷たいです

寒さが・・・ここしばらく続くかも知れませんが・もう少し我慢ですねー。

●春が来たら・美味しいものを食べて・小さな旅に出て・野山へ出かけましょうね。

 

冬の駅 小柳ルミ子


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜馬への道 | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2025-02-09 17:12:02
翔真さん。そちら雪が降り積もったのですね。
こちら、雪は降らなくて晴れていますが
冷たい北風が吹いていますよ。
こちらも滅多に雪が降り積もらないから
ちょっとでも積もったりすると
交通はマヒするし、道の雪かきもしないから
それが凍って、つるつる滑り危険です。
雪国の方、今回大雪が降っている所に住まわれている方は
1日に何度も雪かきをして、本当に大変な思いをされていますね。
そんな中での値上げ、いろいろなものが高くなって
本当に頭にきます。
お米、そちらでも高いのですか?
こちらも5キロで、3800円以上はします(◎_◎;)

翔真さん。お酒は飲めない?
私、ひと口くらいなら飲めるかもしれないけれど
お酒は好きではありません(⌒∇⌒)
返信する
Unknown (ピエリナ)
2025-02-09 19:16:43
こんばんは🤗

今日は牛窓に来ています。
讃岐富士が見えましたよ。

そちらは雪が降ったのですね。
岡山はちらほら舞うぐらいでなかなか積もるまでは行きません。
やはり四国山脈と中国山脈に囲まれていますので、降らないようです。

もうしばらく寒さが続くようですから、お気をつけて下さいね💕
返信する
Unknown (翔真)
2025-02-09 20:03:14
>とまと さんへ
>翔真さん。そちら雪が降り積もったのですね。... への返信

今日は雪こそ降りませんでしたが・
北西からの風が吹きつけて寒かったです。
でも、
明日からは少しは寒さも和らぐそうです。
●主夫をしていると・今まで感じなかった食品の
高騰が気になるようになりました(笑)

●アルコール類は苦手で・・・
特に日本酒は全くダメですねー。
甘い、まんじゅう等が好きです(笑)

もう少し我慢すれば・春の到来かも知れませんね。
返信する
Unknown (翔真)
2025-02-09 20:24:33
>ピエリナ さんへ
>こんばんは🤗... への返信

いっも何かとお世話になっています。
今日は牛窓へお出かけでしたかー?
牛窓はいい所ですね―
ぜひ一度は行ってみたい牛窓ですが・・・
朝の9時に、こちらを出てから・午後の3時までに
帰らなければならないので・・・
車で行っても・マリンライナーで行っても・
急行(南風号)で行っても・・・
時間的余裕がありませんねー。
●今日・テレビ見ていて・・・一度、岡山大学病院へ行ってみたくなりました(笑)
これなら・いつでも行けそうな気がします。
●ビエリナさんも・行きたい所があれば・動ける環境のある時に・色々と旅行にお出かけするといいかもねー。
返信する

コメントを投稿

朝の散歩道」カテゴリの最新記事