久々の移動運用 勝山市中ノ平950m

2007-08-19 19:09:56 | Weblog
 今週は時間を調整し、ようやく日曜に休みを取りました。40日ぶりの休みです。
緑の中の少し涼しい場所から電波を出してみたいと、勝山市の法恩寺山の中腹に
ある中ノ平という標高約950mの場所に行きました。
 日差しは強いものの、やはり気温は数度低いようで、風が吹くと気持ちが
よいものです。
ただ、アブが多くて無線中でも車の中に数匹飛び込んで来るのには閉口しました。
さらにクマバチもやってきます。
 虫除けスプレーも効きません。
最初にA1クラブのQSOパーティーへの参加のためにCQを出しますが、応答も無く
他局の信号も弱く感じられます。

 仕方がなくKCJコンテストの日なので、それからスタートしました。
さすがにこちらの方はどんどん呼ばれ出しました。
ただ、移動中はパソコンでのロギングを行っていないので、重複チェックが
できないので、呼びに回ることは避けてもっぱらCQを出しました。
 その間もアブがビュンビュン飛び回っています。時々私にぶつかります。
10時半を回った頃には応答が途切れるようなので、今度は10MHz帯でのJCC
サービスに変わりました。夏場のコンディションで1,2エリアが良く聞こえ
てきます。
 それがひと段落すると再度A1 QSOパーティーを7MHzで始めました。
何とか規定の5局には達したので、ひとまず終了。
それではいつものVCHアンテナの試験をしようと、グラスロッドを取り出しまし
たが、トップの一番細いエレメントが中で引っかかって出てきません。
 ちょっと無理をしたなと思ったときにはすでに完全に内部に挟まって出てきま
せん。結局、先端のロッドは動かず、NGになってしまいました。(嗚呼痛た!)
 新たにロッドを購入しないといけないようになりました。
久々に無線を楽しめたのよいのですが、痛い失敗の日でした。
 画像のバックは法恩寺山の山頂方面。
当日は山岳マラソンが行われていました。
また、この日は空電が多く、かえる頃には久々のにわか雨に会いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする