親の気持ち、子どもの気持ち

2011年01月05日 | 子どもに伝えたいこと
ん~~~~~
難しい~~~


友だちとの誤解が解けたFちゃん


辛かった3日間を忘れてチャットがやりたくて仕方ない…


それを反対する私…


お母さんは考えが古い


固すぎる


と、いうことだが、今の時代とても緩やかなルールの中、うるさい母は『分からず屋』となるのだろうか…


好きな事を好きなだけ(ダンス)やっていて、そんな小さなルールが守りたくないのだろうか…


私たちの時のように小さな学区だけの世界しかない生活を送っていないFちゃん


たくさんの友達がいるはず…




我慢が出来ない子どもに育てていいのだろうか…


ただ、


うるさいお母さん


で、済ませる子どもに育てていいのだろうか…



目をつぶるところは目をつぶってきた。


それはFちゃんを信用しての事だ。




チャット…ということが必要なのかどうか…




自分でも「NOが言えない」と言うFちゃん


そんな子に危険な世界を自由にさせていいのか…


私は、ただただ


うるさい


うざい


分からず屋




お母さんなのか…



でも、やっぱり子どもを守るために


うるさくて、ウザくて、分からず屋のお母さんでいた方がいいのか…



ん~~~~
難しいよ~~~



子どもを守るためにうるさく言うことはいけないことなのか、頭を打つまで自由でいいのか…

取り返しがつかなくなった時、自分の責任の元、君は処理できるのか…


あの辛い3日間はなんだったんだ



それでいいのか…


あ~~~~子育てって難しい~~~