Mischief・・・†_(゜ー゜*)β

販売員10年目!語り尽くせないぐらい色んなことがありました…(`・ω・´;)でもコンプライアンスの関係で語れません(汗

OB会長とお食事

2008-03-12 | 学生時代1:吹奏楽
熱の上下のひどい日だった(´・ω・`)

OB会長と4回生とのお食事会、
熱がしんどくてちょっと行きたくなかったけど、
頑張って行ったら、やっぱり楽しくて良かった(`・ω・´)

OB会長とまちゃとやすとしなと同席だったので、
やっぱり普通以上に楽しかった

Tbレディ3人

2007-07-17 | 学生時代1:吹奏楽
昨日、みんとの思いつきで、

本日オフ中ですがパート練習しよう!ということでメーリン。

なる→言いだしっぺOK
みん→言いだしっぺOK
ヘム→OKです
っすん→帰省中で無理です
ぎん→無理です(何故!?理由もつけろーい!)

というわけで、レディたち3人でしました



ホールに向かう前に教務事務室で卒論中間報告書を提出してから…



課題曲もしたいけど、
やっぱなぁ…全員そろわんとマジ意味ないし…

と思って自由曲。
1楽章を復習がてら練習。

オフ中で音の出が悪くて、正直上達よりも維持意識しようかなと
思ってたけど、みんの一言で改善された部分もあり、
やっぱり練習はするだけ上達するもんだ、と思った

これを本日の欠席者にも伝えないと

ベルリンフィル12人の金管奏者たち

2007-07-16 | 学生時代1:吹奏楽
2007年7月16日(月・祝)

ベルリン・フィル12人の金管奏者たち

三田市総合文化センター大ホール


聞きに行って来ました!
後輩が誘ってくれて、ちょっと遠かったのですが、三田まではるばると(゜ー゜;Aアセアセ


□組曲「アブデラザール」より(H.パーセル/R.ハーヴェイ編)

□《主よ、人の望みの喜びよ》BWV147(J.S.バッハ/E.クレスポ編)

□《目覚めよ、と呼ぶ声あり》BWV645(J.S.バッハ/E.クレスポ編)

□スコットランド舞曲(トロンボーン四重奏)(16世紀・作者不詳/U.ディークマン編)

□ブランデンブルク協奏曲第三番 BWV1048(J.S.バッハ/C.モーワット編)

-休憩-

□歌劇「魔笛」序曲(W.A.モーツァルト/T.ガイスマン編)

□歌劇「魔弾の射手」より《狩人の合唱》(C.M.v.ウェーバー/A.N.タルクマン編)

□組曲「カルメン」より(G.ビゼー/R.ハーヴェイ編)
1.アラゴネーズ
2.アルカラの竜騎兵
3.ハバネラ
4.衛兵の交代
5.ジプシーの踊り


□アイ・ガット・リズム(G.ガーシュウィン/R.ハーヴェイ編)

□グレン・ミラー・ストーリー(G.ミラー/O.オット編)
ムーンライト・セレナーデ
アメリカン・パトロール
真珠の首飾り
ペンシルバニア6-5000
イン・ザ・ムード





めっさすごかったです

席がトロンボーン側だったのでトランペットがガンガンとんできましたが、
それでもやっぱりトロンボーンもちゃんと聞こえました☆(当たり前)

チューバが良かった。
パイプオルガンみたいな安定した低音は感激。

途中から、ホルンがすごいなって思いました。
紅一点だったんですが、
ベルがうしろを向いているとは思えないぐらい
芯を持ったまままっすぐに、明瞭に聞こえてきました。

しかも何か仕切ってる風だったよw
かっちょいいヾ(*・∀・*)ノ


曲はというと、前半はクラシック系。
バッハが多かったのでバッハ好きの私はフンフン♪(*゜Д゜)-3

スゴイのを平然とやってのけるプロを見てると、色々麻痺しますよね
私も出来そう!とか恐れ多くも思っちゃうんだもん(笑)
でも、いい演奏を聞いた後は楽器が吹きたくなるのは、私だけじゃない。



コンサートの後は公開クリニックと申しますか、
学生がたくさん来てました。レッスンしてもらえるそうです。

いいなぁ…(*´・д・)(・д・`*)ネー

40周年祝賀会

2007-06-04 | 学生時代1:吹奏楽
何かうちの畑にコメントしづらい大根が生えてたので、
思わずカシャリ(>∀☆)[m:36]
そして思わず顔を書いてしまいました。

マンドラゴラみたい。



6月2日はうちの大学の40周年記念の祝賀会が
ポートピアホテルでありました[m:14]。
独立団体として依頼演奏があり、大学祝典序曲をしました。
さすがブラームス、聞き栄えgoodヾ(*・∀・*)ノ
でも、もっとレベルアップしたいです、この曲[m:87]。

あとはパフォーマンスとして
ディープパープルメドレー&恋のカーニバル。
いいかんじにサマコンの曲使いまわしできました'`,、('∀`)'`,、[m:49]

ちなみに恋のカーニバルを恋カニと略すとばくが嫌がります。
でも嫌がる姿がたまらないので私は恋カニと略します[m:47](S♪)。


あと、祝賀会終演後、関係者のみの慰労会みたいな立食パーティにて、
フォアグラを食しましたが、


   レバーのやらかいの


という認識しか出来なかった私はやはり庶民[m:63]

コーヒー苦みの美味さがわからない子供みたいです(違)

どうせブラックコーヒー飲めません、
緑とか黒の辛いガムも無理です(´・ω・`)[m:63]

問題の多い話し合い

2006-12-15 | 学生時代1:吹奏楽
2・3回生でモメにモメた話し合い、

全体のことなので1回生にも参入してもらおうということで、

1回生にも話し合いを持ちかけた。



が、2・3回生部員の、
話し合いの内容と認識に個人差がありすぎて、

1回生に混乱を与えてしまい、

キレられたり泣かれたり…。


苦言を呈してくれた1回生の方には特に申し訳ないことをした。


こちらに多々非があり、謝ることだらけ。




まったく、

不手際と誤解しかない

話し合いでした。




多分この件はほんともぅ収集つかない気がする。





誤解ばかりで、


そしてその誤解を解くことは、

誰にもできなさそうだ。



これから時間をかけて信頼を得るしかない。





うちら3回生は、独断を好まず、

下の意見を本当に大切にしたいこと。

だからこそ、今2回生の提案に真剣に取り組んでいること。

同じ状況で1回生からの提案があれば

真摯な態度で取り組んでいたよ。


ただ、1回生は、普通に考えて提案しにくいもんだ。

その環境づくりというのは本当に大切で、

上回生が責任を持つべきことだ。



ただ、言い訳とも思うが、
2回生(の一部)は意見を通すことを最も大事としている現状、
それがおおもとの原因な気もする。その方にこれをきっちり伝えるのが、
最終的に参加した私も含む3人の仕事だと思う。






環境づくりは難しい。

でも、だからこそ、

やらねば。

体調不良+空回り

2006-12-07 | 学生時代1:吹奏楽
熱はもうないのに、

ひどい咳と、それのせいで?頭痛もひどいです。

息吸い込むとゴホゴホ(+θ+)

部活いけない(ノ_・。)




でも、今日はそんなことよりもっと苦しいことがあった。


ほぼ決まりかけていたひとつのイベントがなくなってしまった。

すっごい楽しみにしてて、

一生懸命プラン考えてて、

いっぱいメール回して確認とったり、

よしっ、きまり★(*ノωノ)

と思ってみんなにメール配送した直後、

Yから電話があって、

…中止することになった。




おくっちゃったのに・・・

すごい楽しみにしてた先輩になんて送ろう(T_T)

「また次の機会に声かけますね♪」

ですんだけど、なんだかすっごく寂しかった。




でも、多分イベント中止の悲しさだけじゃないな、って思った。


なんで、もっとはやく言ってくれなかったんだろう?

「略~やと思うわ」

『えー、そうかなぁ・・・』

「○○も言ってたし」

(そんなん初めてきいた)

『でも不都合なさそうやったよ』

「でもなぁ…やっぱり…らしいで。そうきいた」

(そんなん言われたら中止しかないやん)

『…わかった。じゃあまた中止のメールみんなに回すね』




結局つぶれるなら最初からはっきり言ってよ…。


オブラートに包まれた言い方じゃわからん。

典型的日本人みたいな、まわりくどい、
(気遣ってるんだと思うけど)

そんな言い方されたら余計腹立つのは、

もう3年も付き合ってきとるのに、わかってくれへんの…?



もっと早めにはっきり言ってくれたら、
全然今悲しくなくてすむのに、

今、体調不良おして、わくわくしながらみんなの都合あわせて…



すごいばかみたいだった。





その気を遣ってくれる優しさが嬉しいときも多いけど、

こういうとき、ほんとやだな、って思う。



からだもしんどいし、

部活行きたくない。。

楽器吹きたいけど。。。



電車の中で“国民の象徴”スコアみて、

旋律がこうだから、この部分はトロンボーンはこう合わせよう、とか、

ここのトロンボーンのハーモニーは何気に結構重要っぽいし、

じゃあ、時間があったら和音合わせてピッチ細かくつっこんでみよ、とか、



いっぱいパー練のこと考えるのも、、、

ひとり空回りしてる気がしてきた。

決してそんなことはないと、自分でもわかってるくせに、





どうにもこうにも、

空回りしてる気がして、






気分がずっとおちこんだまま。

やーみん騙し

2006-11-23 | 学生時代1:吹奏楽
今更ですが、合宿ちぅのことを書きたいと思います…★★★

えっと、仮装のことではございません★(゜ー゜;Aアセアセ


やーみん必読(゜0゜*)ホォホォ


合宿中の一大イベント、その名も…



ドキドキやーみん騙し!

~うきうきHappy Birthday!



(注:今勝手に名づけた)



今月6日はやーみんの誕生日でした(^_^)v

やーみんの欠席&遅刻の日を狙っては、
トロンボーンでプチ会議!!

「やーみんの誕生日、合宿後ですかね~?」
「いやー、合宿中にやろう。サプライズで( ̄ー ̄)

…でも内容にはかなり困ったんですよね…(;´Д`A

2年前のおじいちゃんサプライズは、
キャラ的にぶっちゃけ何をしてもいい系だったので(爆)、

りん先輩の迫真の演技による告白未遂劇を繰り広げました。





しかしやーみんは…

K堀先輩のかわいいいたずらだったんだけど、
トロンボーンのベルにちょっとハンカチをつめたところ、
ハンカチ大暴投の始末(しかもばくに向かって投げた)(笑)

そんなやーみんにはイタズラ系はちょっとなぁ…

じゃあやっぱり告白未遂劇???

「やーみんは不誠実なの大っっ嫌いですよ」

うーん…じゃあ…(悩×6)




ということで結局K堀先輩の演技による、

「呼び出し⇒深刻な話⇒実はやーみん以外のTbメンバー、
様々な事情(勉強・家庭の事情など)で部活辞めるんやわ」

に決まりました(爆)




ばくとしゅうぞうは理系なので、勉強がマジ大変で…。
銀ちゃんは、前休部していたように、やっぱり家庭の事情で…。

私は、やりたいことがあって、それがすごい忙しくて…。
だから、部活には残ってもあんまり顔出せない…。
ヤスはいるんだけどね…。
だからボーンパート、やーみんとヤスの2人になっちゃうんだよ…。




リアルすぎやて(ノД`。)

(K堀先輩ナイス演技)



でもぶっちゃけ、騙したことになるから


キレるかなー{{(;´Д`)}}
やーみんだし

とか思ってたんだけどw、

あまりのリアルさにやーみんかたまってました(汗)。


そんで、息を潜めて押入れに隠れていた5人が
ガバーッと出てきて種明かししたとき、

安心からか、やーみんは泣いちゃいました(つД`。)



やーみんごめんね。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!

でも泣いてくれてすごい嬉しかったよー(笑)




押入れの中では、
失礼ながら、笑いを必死にこらえてました(o_ _)ノ彡☆

「(K堀先輩、笑いたそー!!(o´艸`))」


ってーか、K堀先輩がもうそろそろネタ切れ感出だしたとき、

「(ヤス、もうそろそろかな?)」と視線とジェスチャーしたら
「(いいや、まだまだ)」な首振りが返ってきて、

…間…

「(ヤス、もうそろそろエエやろ(゜ー゜;Aアセアセ ネタ切れ感が…。)」
 と服をちょいちょいひっぱったのだが、
「(いーや、まだひっぱれる(。≖ฺ‿ฺ≖ฺ))」
 と、まだまだひっぱる

…間…

「(もぅ出ようよっ!先輩困ってはりますやん!)」とせかす。
「(うーん、まだいけるって!存分にひっぱれって指示やったやん!)」


お前はSか(爆)(笑)

と思ったり(゜ー゜;Aアセアセ





うーん、そんな感じで、あとはお菓子をいっぱい食べながら、
わいわいやーみんの誕生日を祝いました♪♪♪


めっちゃ、楽しかったです(*/∇\*)キャ

せーのっ!

2006-11-20 | 学生時代1:吹奏楽
今日は平日ですが、依頼演奏がありました(;^_^A

西濃運輸さんの野球応援依頼です★★

平日なので授業のある部員はもちろん不参加ですが、
メアリーは偶然にも?月曜はNO授業なので、
参加して参りました(^_-)ゞ

参加人数は15人ぐらいかな???



場所は京セラドーム(大阪ドーム)。
一人で大阪に出向いたことのないメアリーにとっては一大事(爆)

大阪へのアクセスに強い人に、しょーもないこともいっぱい
メールで質問したり、電話したりしました(爆)

いや、もちろん事前にYahoo!路線とかで所要時間や運賃も調べてますよ??
けどそれだけじゃわからないこともあるよねぇ(゜ー゜;Aアセアセ


基本、メアリーは山電っ子なのでJRは全く利用しません。ゆえに

「○分に快速が来るんやけど、10分後ぐらいの

新快とどっちがはやいんー???」


等、朝っぱらからチョー迷惑な電話ですよね(爆)


検索かけて京セラドームの地図とか携帯に送ったりw
準備万端だったけど、

大阪駅=迷子になるところ


と認識しているメアリーにはとにかく不安で不安で(泣)

大阪駅で待ち合わせをして下さったやーみん様、
ありがとうございました★★★


メ「ヨドバシカメラの見える御堂筋の…え、どこ?(。Д°)」

メ「中央口から降りたと思うんやけど…え、ちゃうかも(´Д`)」



人ごみの中、行ったり来たり(迷惑)



先輩のくせに頼りねぇー(;゜д゜;)




…就活危うし。









そんなこんな(?)で、やーみんのおかげで無事ドームに着き、
音だしもお昼ごはんもそこそこに、早速演奏開始です。


何てゆーか、常に吹きっぱ



って感じなぐらい吹きまくってました

曲間の掛け声とか、そんな余裕なかったし(つД`。)
途中疲れて集中力切れて音はずしまくったり(泣)

ってかヒットファンファーレ楽譜今日もらったの(´・ω・`)

あちゃー(/∀\)ww


でも、西濃運輸さん、めっちゃ熱いし一生懸命やったから、
うちも一生懸命頑張りました!!!

結果は負けだったけど、


それでも社会人野球応援の演奏とか、
そんなめったに出来ることじゃないし、
いい経験が出来たなぁ、と思いました★★★


体力的にはかなり疲れたけど、
何だかいつもの野球応援より気持ちは軽かったです
負けたのに、何でだろう?(*ノ∇`*)ノ?





ちなみに、西濃運輸さんは、
荷物を運ぶ時に「せいのっ!」という掛け声をするらしい?
へぇ(*´Д`)ノ凸-☆

みんなごめんね

2006-11-18 | 学生時代1:吹奏楽
最近部活の愚痴多くてすみません(+ω+)


今日は一気に2記事更新です☆☆☆☆
バイトすっかり忘れて…


私は何がしたいかって言ったら、

大好きな友達(先輩後輩含む)の役に立ちたいだけなんです。

そんで、みんなが楽しい部活にしたいんです。


それだけなんだけどね。



誰1人として苦しんで欲しくないっていうのが私の願い。

だから、みんなの意見が聞きたいし、

可能な限りその意見を反映したい。



実際にはすごく難しいことだけど、

それが私の中の“当たりまえ”

そのためならいっぱい苦労しても構わない。




今色んな意見が飛び交ってて、

その意見には私は賛成、ってことも多いんだけど、


今そうやって音楽面の向上をてらって、

組織としての首を絞めてしまったら、

ポーアイのこともあるし、






部活を続けにくくなる人が

いっぱい出るんじゃないか。


理系の人は特にそうだと思う。



それが心配で、それが嫌で、

そういう理由でキツい部活にしたくない。

みんなが楽しめない音楽は私は音楽じゃないので、

技術の向上の前に“みんなで楽しむ”ことをしたい。

忙しい人も忙しくない人も楽しめる部活がいい。



それが出来てから音楽面の向上を考えたい、

そんなメアリーでした。



多分、順番が違うんだろうなぁ。



●音楽性が向上⇒楽しいと感じる

●楽しい音楽⇒音楽性の向上




どっちも間違ってないけど、
私の理想(みんなが楽しんで参加できる部活)は、
後者なんだよなぁ(゜ー゜;Aアセアセ
前者ももちろん間違ってないし、そんな側面も確かにあるし。


やっぱり大人数って難しいね(;^_^A




それでも、まわりから「やめたら?」って言われても、

続けたいと思うのは、大切な友達がたくさんいるからだろうな。



前の記事の「やめる」とかは別にそんな100%本気じゃなくて、
言ってスッキリしたかったって感じも多いんで、
鵜呑みにしてしまった人はすみませんでした(゜ー゜;Aアセアセ

明日が本番

2006-11-11 | 学生時代1:吹奏楽
定期演奏会も明日に迫り、

しんどい“泣き”・やるせない“泣き”が、
123と4回生との別れが寂しい“泣き”・感謝の“泣き”

にかわってきています。



かく言うメアリーも合宿とその前後で3回?4回?泣いてしまいました(爆)

抱きしめてくれたお嬢、
朝っぱらから電話出てくれて私の混乱した話?聞いてくれたヤス、
ありがとう(ノ_・。)


ドラメ騙し、指揮者騙しも無事終了し、涙の連発ですが、

先輩方が泣いてしまってsoloが吹けなくなるのを危惧するばかりです。
自分のドリルの心配しろって

先輩、頑張って下さい。
みんな、頑張りましょう!



さて、宣伝ですが、

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o


♪神戸学院大学吹奏楽部 第30回定期演奏会♪


日時:2006年11月12日(日)
開場:14:30  開演:15:00

場所:明石市立市民会館アワーズホール

~プログラム~

第1部:ステージマーチングショー
      Back To The Future ~奴隷から人間へ~

第2部:OB合同ステージ
      ラプソディー・イン・ブルー  ほか

第3部:シンフォニックステージ
      指輪物語より第1楽章“ガンダルフ”  ほか

☆入場無料☆

皆様のご来場を部員一同心よりお待ちしております。



+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜