Mischief・・・†_(゜ー゜*)β

販売員10年目!語り尽くせないぐらい色んなことがありました…(`・ω・´;)でもコンプライアンスの関係で語れません(汗

【中国】ニセの「ハリポタ7」ポルノ仕立てで北京に出現

2007-07-24 | その他
Yahoo!ニュース より

.。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。.。.:*・゜゜*:.。..。.:*・*:.。

【中国】ニセの「ハリポタ7」ポルノ仕立てで北京に出現

7月24日15時30分配信 サーチナ・中国情報局

 中国紙・法制晩報などはこのほど、21日発売の世界的ベストセラー
「ハリー・ポッター」シリーズ第7巻完結編の中国語版が、
英語版の世界同時発売4日前の17日、中国・北京に出現したと報じた。
むろん海賊版で、主人公の少年のハリーが三角関係の情事に陥るなど、
ポルノ仕立てのストーリーに作り変えられている。

 海賊版の奥付には、北京の名門出版社で、第6巻までを出版した
「人民文学出版社」刊、定価76.8元と刷られているが、実際はわずか10元で
売られている。表紙にはハリー・ポッターの映画のポスターが使われ、
印刷はきたなく誤字だらけ。第1章から第3章までの章立ては、
発売前に明らかにされた原作と同じだ。

 ニセ物のストーリーは原作と同じく少年ハリーが主人公。しかし、
中身は男女の情交を描いたポルノ小説で、ハリー、ハーマイオニー、ハグリットの
三角関係が描かれている。登場人物は悪魔と戦い続け、万能少年のハリーが
最後に勝利する結末だという。

 海賊版を入手した人民文学出版社の孫順林氏は「第6巻までと内容がちぐはぐ。
第7巻を見たことがなくても、原作から翻訳したものではないことはすぐ分かる」
と話している。同社は第7巻の中国語版の翻訳作業を進行中で、
10月に発売する見通しだ。

 中国でも「ハリー・ポッター」シリーズは大人気。
写真は中国図書輸出入公司などが2005年に開いた関連グッズ販売会。
(編集担当:井上雄介)

.。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。.。.:*・゜゜*:.。..。.:*・*:.。




えっと、公の18禁同人誌ということで?(゜Д゜)


何でもありですね。

肉まんダンボール事件も偽造だったわけだし。

公の機関が堂々としているのが本当に恐ろしい。

罪の意識とか、良心とか、そういう言葉はあるのだろうか。

お部屋のそうじ

2007-07-23 | その他
今日は朝早く起きて家事手伝いをいっぱいしたあと、
珍しく昼寝することもなく(オイ)一日中掃除しました!

最近購入した服&お下がりで貰った服をしまうスペース空け
のために要らない服を整理
友達にして、着なくなった新古品の服を譲る約束したり、

就活でたまった企業のパンフレットとか、
一時期とってた“日経ビジネス”(注:8割未読)
をまとめてほかしたり(*・ω・)ノ〃⌒□

超いい天気だなーと思って布団干してると、
梅雨で激しく汚れた窓ガラスが気になって拭き回ったり。
フキフキ|//|ヽ(・ ;)|///|

そうこうするうちに机の上に置いていたシルバーアクセサリーが
硫化して黒ずんでるのが気になって、
手持ちのシルバーアクセサリー全部洗浄し出したり…

あと、ぬいぐるみ系ストラップを押し洗いして干したり…
左から順に、うりぼう・とうふちゃん・ドコモだけ…。


…。


掃除って、やりだしたらキリないですよね



押入れの喚起とか先日病院に行って「アレ?!どっかいった!!(爆)」
と思っていた保険証がちゃんと出てきてホッとしたりσ(^_^;)

さすがにアルバム引っ張り出して懐かしむことはしなかったですが



今は、お部屋に寝っ転がってハリーポッターの
「炎のゴブレット」を読みながら…



腕立て伏せしてます┌(. .;)┐ 〃 (何)

アズカバンの囚人

2007-07-22 | その他
ハリー・ポッターの、賢者の石と秘密の部屋をDVDで観ました!
が、とびとびですごく萎えました。

そして正直、小説の方がボリュームあってDVDはあんまり…でした(´・ω・`)


で、早速レンタル返しに行って(母が)


「観にくかったんやけど」、と言って、

他のもの借りられるようにしてくれました(。→ˇ艸←)



で、もち3巻目、アズカバンの囚人!!

これは、めっちゃ面白かったです(∞*'v`从'u`*●)



だいぶ所々はしょってるけど、違和感ないし、
なによりストーリーがえぇです(`・ω・´)




小説でスネイプが超悪役でかかれてますが、
映画の方ではそこまでひどくないですよねー…むしろダンディで好きです(笑)


虎にエンカウント

2007-07-21 | その他
姉とショッピング行って、「あんたこれどーや?」と…。

ひとめぼれして買いました!(*^_^*)

見る人が見たらネタにしか見えないという…。。゛(ノ><)ノ ヒィ


動物柄とか動物プリントの服ってほとんど持ってないから、
実は結構冒険(;´Д`A

けど、案外結構似合う…っぽい??(姉談)

着慣れないオレンジ色だし…、ARW(アロー)の服は私が着ない系だし…。
レースとラインストーンが付いてなきゃ買わないです。

が、決め手の虎ずきゅんとキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!

また部活始まったら着ていく予定★★

ハリー・ポッター「賢者の石」

2007-07-20 | その他
叔母がハリーポッター全巻をかしてくれた

今、とりあえず「賢者の石」を読み終えたところ


3時間はかかってしまった

漫画なら20分で読めるのに(゜ー゜;Aアセアセ


すごい読み応え

世界観も描写もしっかりしていて面白い



ただ、こちらが想像する余地がないほど描写が細かくて、
がっしり決まった「ハリーポッターの世界」をドカンと押し付けられた

ようで、イメージ力のある私にはどちらかというとそれがきつかった

でも、それが人気なんだろうな。細かい描写。
わかりやすいといえばわかりやすいから。

これを映画にすると、緻密になって面白いんだろうなとは思った。



まだ映画を観てないわたし。

映画を観てみたいと思った。


でも本も一応全巻読む!(`・ω・´)

Tbレディ3人

2007-07-17 | 学生時代1:吹奏楽
昨日、みんとの思いつきで、

本日オフ中ですがパート練習しよう!ということでメーリン。

なる→言いだしっぺOK
みん→言いだしっぺOK
ヘム→OKです
っすん→帰省中で無理です
ぎん→無理です(何故!?理由もつけろーい!)

というわけで、レディたち3人でしました



ホールに向かう前に教務事務室で卒論中間報告書を提出してから…



課題曲もしたいけど、
やっぱなぁ…全員そろわんとマジ意味ないし…

と思って自由曲。
1楽章を復習がてら練習。

オフ中で音の出が悪くて、正直上達よりも維持意識しようかなと
思ってたけど、みんの一言で改善された部分もあり、
やっぱり練習はするだけ上達するもんだ、と思った

これを本日の欠席者にも伝えないと

ベルリンフィル12人の金管奏者たち

2007-07-16 | 学生時代1:吹奏楽
2007年7月16日(月・祝)

ベルリン・フィル12人の金管奏者たち

三田市総合文化センター大ホール


聞きに行って来ました!
後輩が誘ってくれて、ちょっと遠かったのですが、三田まではるばると(゜ー゜;Aアセアセ


□組曲「アブデラザール」より(H.パーセル/R.ハーヴェイ編)

□《主よ、人の望みの喜びよ》BWV147(J.S.バッハ/E.クレスポ編)

□《目覚めよ、と呼ぶ声あり》BWV645(J.S.バッハ/E.クレスポ編)

□スコットランド舞曲(トロンボーン四重奏)(16世紀・作者不詳/U.ディークマン編)

□ブランデンブルク協奏曲第三番 BWV1048(J.S.バッハ/C.モーワット編)

-休憩-

□歌劇「魔笛」序曲(W.A.モーツァルト/T.ガイスマン編)

□歌劇「魔弾の射手」より《狩人の合唱》(C.M.v.ウェーバー/A.N.タルクマン編)

□組曲「カルメン」より(G.ビゼー/R.ハーヴェイ編)
1.アラゴネーズ
2.アルカラの竜騎兵
3.ハバネラ
4.衛兵の交代
5.ジプシーの踊り


□アイ・ガット・リズム(G.ガーシュウィン/R.ハーヴェイ編)

□グレン・ミラー・ストーリー(G.ミラー/O.オット編)
ムーンライト・セレナーデ
アメリカン・パトロール
真珠の首飾り
ペンシルバニア6-5000
イン・ザ・ムード





めっさすごかったです

席がトロンボーン側だったのでトランペットがガンガンとんできましたが、
それでもやっぱりトロンボーンもちゃんと聞こえました☆(当たり前)

チューバが良かった。
パイプオルガンみたいな安定した低音は感激。

途中から、ホルンがすごいなって思いました。
紅一点だったんですが、
ベルがうしろを向いているとは思えないぐらい
芯を持ったまままっすぐに、明瞭に聞こえてきました。

しかも何か仕切ってる風だったよw
かっちょいいヾ(*・∀・*)ノ


曲はというと、前半はクラシック系。
バッハが多かったのでバッハ好きの私はフンフン♪(*゜Д゜)-3

スゴイのを平然とやってのけるプロを見てると、色々麻痺しますよね
私も出来そう!とか恐れ多くも思っちゃうんだもん(笑)
でも、いい演奏を聞いた後は楽器が吹きたくなるのは、私だけじゃない。



コンサートの後は公開クリニックと申しますか、
学生がたくさん来てました。レッスンしてもらえるそうです。

いいなぁ…(*´・д・)(・д・`*)ネー

台風の日の仕事

2007-07-15 | 学生時代2:アルバイト
台風、すごく心配だったんですが、



ぽかーん(゜Д゜)


全然でした。


バイトに行くのが大変だと思っていのでやれやれ(;´Д`A


でも、雨降ってないのにGeorgeさんが送り迎えしてくれました☆

やったぁヾ(*・∀・*)ノ



そして店長からPOPの令がッ!

当店のみのローソンパス入会キャンペーン。
この場でローソンパス入会いただくともれなくプレゼントが!というもの。

頑張って描きましたさ(;´Д`A

でも、他の仕事もしてたので終わりませんでしたさ(;_;)



仕事遅くてすみません・・・。


悪気はないんですけどね、
きちっと、きちっとしようとしたら、どうにも時間がかかるんですよね。

丁寧にちゃんと仕上げたいし…。

多分アルバイト退職(?)するまで私のPOP作成時間は短縮されなさそうです(;^_^A


店長「20分でかいて」


無理(゜Д゜)

マッサージ

2007-07-14 | その他
13日昼過ぎ。

母とほぐし亭に行って来ました。


ホットペッパーを見て、60分4500円→60分4000円コース。

だいぶ凝っていた肩と背中。
そして最近いきなり凝ってきた首。

徹底的にやっちゃって下さいました☆
1時間だったはずが、それより余裕で長かった気がします。
アリガトウゴザイマシタ((8-(*'-'*)ノ...Thanks...ヽ(*'-'*)-8))

でもマッサージって、する方はホント大変だろうなぁって思った(・ω・;)


あと、
ホットペッパーには最寄り駅から徒歩5分とあって、
ホームページには10分とあって、
実際には15分かかりました(笑)方向音痴だからですが


BGMがenyaでした(∞*'v`从'u`*●)リラックス

豆腐のバター焼き

2007-07-12 | その他
2007.7.12

豆腐のバター焼


いつも部活でいない私なので、せめて、と思い親孝行。
昼ごはんつくりました。

豆腐のバター焼。


豆腐の水切りっていうのを改めてしたことがなく、
第二弾で母にアドバイスをもらった。

やってみなきゃわからないことってたくさんあるけど、
やってみてもわからないことってあるから、
やはり先人に学ぶのは大切だなぁと痛感。

あと、材料のところ、絹って書いてたけど、
絶対木綿のがいいよね、と後で思った。


実はバターがなくってマーガリンで代用したけど、

全然問題なかったヾ(*・∀・*)ノ


味の方も、ぼちぼち好評でした☆