あか オレンジ きいろ あお みずいろみどり きみどり むらさき しろ くろ
動きと静止の重ね合わせ
ルビンの砂時計
さて、ある時間を経過した時点における猫の運命はどうなっているのでしょう?
猫の生死は、のぞき窓から観察すればすぐにわかります。シュレーディンガーが問題にしたのは、観察する前の猫の状態をどう考えるかという点です。
放射性物質が原子核崩壊を起こすかはミクロの世界の現象です。この実験で、一時間以内に原子核崩壊が起こる確率は50%であるとします。このとき量子論では、観測前の放射性物質について、「原子核崩壊を起こした状態」と「原子核崩壊を起こしていない状態」が半分ずつ重ね合わさっていると考えます。
もちろん観測をすれば、原子核崩壊の有無はたちどころに判明します。しかし、観測前の状態については「重ね合わせになっている」とするのが、量子論に基づく考え方です。
では、観測前の猫の状態はどうなっているのでしょう?
猫の生死は原子核崩壊の有無と完全 に連動しています。だとすれば、放射性物質の状態が重ね合わせになっている以 上、猫の状態も重ね合わせになっていなければなりません。つまり猫は部屋の中で「原子核崩壊が起きて死んだ状態」と「原子核崩壊が起きずに生きている状態」が半分ずつ重ね合わせになっていると考えられるのです。
シュレーディンガーはこれを、「生きている猫の状態と死んだ猫の状態が重なり合って存在している」という、文字通りの意味に解釈し、「ミクロの世界の特殊性」を前提にした量子力学者たちの説明に対して、「マクロの事象」を展開することによって「量子力学の確率解釈」が誤っていることを証明しようとしました。
図の「AかつB」の部分がいわゆる「重なり合っている状態」をあらわします。そしてAとBはそのまま保たれています。
量子論
量子論とは、「光は波なのか粒なのか」という昔の人の疑問から話が発展していきます。
いろいろな実験やら理論やらを突き詰めていくと、光は粒子の性質と、波の性質のどちらも併せ持つことがわかりました。さらに、光に限らず原子よりも小さいようなミクロのモノは何でも同じように粒と波の性質を持つことがわかりました。これらを合わせて「量子」と呼びます。
状態の重ね合わせとは?
ここに、ある箱があったとします。この箱には仕切りを入れることで、中身を分けることが出来ます。
シュレーディンガーの猫
このようにミクロな世界では、物質が様々な状態で重なっている•••。こんなこと言われても、素直に信じるのは難しいと思います。他の科学者も同じように、こんなことあるわけがないだろ!と考える人もいて、大変大きな議論になりました。
シュレーディンガーという科学者は、上記の状態の重ね合わせの考えを、ある思考実験によって否定しようとしました。この思考実験が有名な「シュレーディンガーの猫」と呼ばれている話です。