3/9(日)11:50~14:55関西テレビにて「2008名古屋国際女子マラソン」を見た。北京オリンピック代表選考会の最終選考レースだ。12:15スタート、気温13.5℃、湿度45%、東風2.2m。
2°25´を切る記録を持つ国内選手は7人。
高橋尚子選手(千葉・ファイテン・35歳、2°19´46"='01ベルリン1位)
坂本直子選手(岡山・天満屋・27歳、2°21´51"='03大阪3位)
弘山晴美選手(東京・資生堂・39歳、2°22´56"='00大阪2位)
大南敬美選手(愛知・トヨタ車体・32歳、2°23´43"='02ロッテルダム1位)
原裕美子選手(京都・京セラ・26歳、2°23´48"='07大阪1位)
大島めぐみ選手(埼玉・しまむら・32歳、2°24´25"='05名古屋2位)
加納由理選手(東京・セカンドウィンドAC・29歳、2°24´43"='07大阪3位)
スタート直後から牽制状態。トップから最終ランナーまで連なった集団。1km通過タイムは3:25(2:24:10ペース)。2km通過タイムは7:01、37人の横広がりの第1グループになったが、スローペース(2:27:41ペース)。3km通過タイムは10:39(2:29:34ペース)。4km通過タイムは14:22(2:31:12ペース)。珍しく左右に2つのグループに分かれた。5km手前で1つのグループになった。5km通過は17:53(3:30台のスローペース)。これでは優勝してもタイムが悪く、五輪代表に選考されるのは難しい。大阪国際女子マラソンの森本友の記録2:25:34(大会2位:日本人1位)が一つの目安となるだろう。
9km過ぎで高橋尚子選手が遅れる。10km地点で第1グループより30秒遅れ、約150m差。10km地点で第1グループ26人、15km地点で23人。高橋尚子選手は15km通過地点で第1グループと約2分(約600m)の差。18km過ぎから第1グループは縦長の集団になってきた。平田裕美選手(東京・資生堂・26歳)と弘山晴美選手(東京・資生堂・39歳)が引っ張る。少しづつペースは上がってきた。20km地点でトップ集団は23人、2:29台のペース。
25km過ぎから原裕美子選手(京都・京セラ・26歳)がスパートするも、集団は遅れない。大島めぐみ選手(埼玉・しまむら・32歳)は少し遅れるもまた追いついた。大島めぐみ選手は2004年・2005年ともこの名古屋国際マラソン終盤で逆転負けをして2位になっている(2004年は田中めぐみで出場)。
28.6km地点で坂本直子選手(岡山・天満屋・27歳)がスパート。11人の集団が6人になった。加納由理選手(東京・セカンドウィンドAC・29歳)、中村友梨香選手(岡山・天満屋・21歳・初マラソン)、原裕美子選手(京都・京セラ・26歳)、堀江知佳選手(千葉・アルゼアスリートクラブ・27歳、2°26´11"='02北海道1位)、尾崎好美選手(東京・第一生命・26歳・初マラソン)。弘山晴美選手(東京・資生堂・39歳)は少し遅れ7位。
31.7kmの上り坂で堀江知佳選手がスパート。2位中村友梨香選手、3位加納由理選手、4位尾崎好美選手が続く。32.5km地点で今度は中村友梨香選手がトップに出る。2位との差はどんどん開いてきた。そのまま独走し、初マラソンにて初優勝した。
各トップのスピリット・ラップタイムは
距離--------SPLIT----------LAP----------世界記録(ラドクリフ)
5km---------17:53----------17:53----------15:48
10km--------17:54----------35:47----------32:00
15km--------17:46----------53:33----------48:15
20km--------17:15--------1:10:48--------1:04:28
ハーフ----------------------1:14:43--------
25km--------17:35--------1:28:23--------1:20:34
30km--------17:00--------1:45:23--------1:36:36
35km--------16:31--------2:01:54--------1:52:34
40km--------16:44--------2:18:38--------2:08:29
ゴール---------------------2:25:51--------2:15:25
①中村友梨香(岡山・天満屋・21歳)2:25:51(初マラソン)
②尾崎好美(東京・第一生命・26歳)2:26:19(初マラソン)
③加納由理(東京・セカンドウィンドAC・29歳)2:26:39
④原裕美子(京都・京セラ・26歳)2:27:14
⑤堀江知佳(千葉・アルゼアスリートクラブ・27歳)2:27:16
⑥大島めぐみ(埼玉・しまむら・32歳)2:29:03
⑦平田裕美(東京・資生堂・26歳)2:29:23
⑧西尾麻耶(福岡・九電工・29歳)2:29:34(自己ベスト)
⑨弘山晴美(東京・資生堂・39歳)2:29:50
⑩坂本直子(岡山・天満屋・27歳)2:30:21
高橋尚子選手は25km直前で36位、途中で日本陸連指定のトイレ(新聞販売店)に寄り、40秒のロスをしている。ゴールは2:44:18の27位で完走した。高橋選手は昨年(2007年)8月に右膝半月板損傷の手術をしていた。
明日3/10(月)午後3時より、男子マラソン・女子マラソン北京オリンピック代表選手が決定する。
★名古屋国際女子マラソン:http://www.chunichi.co.jp/niwm/
★Jandy's Website「Marathon」:http://www.ne.jp/asahi/jandy/7322/marathon_top_page.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/063b241177efbbf62ed3cc2f0a8d5769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/60ebf3aaf6a0f334771015f909f8c60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/fda08369c7ad37d131a3a693d7f7ce05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/9f2e8c406fef323ad34e7aa1a7ff9658.jpg)
宜しければクリックして下さい。人気blogランキングへ日記@BlogRankingへ
3/10(月) 858 pv 392 ip 910位(974503 BLOG中)
3/09(日) 1061 pv 461 ip 609位(973806 BLOG中)
2°25´を切る記録を持つ国内選手は7人。
高橋尚子選手(千葉・ファイテン・35歳、2°19´46"='01ベルリン1位)
坂本直子選手(岡山・天満屋・27歳、2°21´51"='03大阪3位)
弘山晴美選手(東京・資生堂・39歳、2°22´56"='00大阪2位)
大南敬美選手(愛知・トヨタ車体・32歳、2°23´43"='02ロッテルダム1位)
原裕美子選手(京都・京セラ・26歳、2°23´48"='07大阪1位)
大島めぐみ選手(埼玉・しまむら・32歳、2°24´25"='05名古屋2位)
加納由理選手(東京・セカンドウィンドAC・29歳、2°24´43"='07大阪3位)
スタート直後から牽制状態。トップから最終ランナーまで連なった集団。1km通過タイムは3:25(2:24:10ペース)。2km通過タイムは7:01、37人の横広がりの第1グループになったが、スローペース(2:27:41ペース)。3km通過タイムは10:39(2:29:34ペース)。4km通過タイムは14:22(2:31:12ペース)。珍しく左右に2つのグループに分かれた。5km手前で1つのグループになった。5km通過は17:53(3:30台のスローペース)。これでは優勝してもタイムが悪く、五輪代表に選考されるのは難しい。大阪国際女子マラソンの森本友の記録2:25:34(大会2位:日本人1位)が一つの目安となるだろう。
9km過ぎで高橋尚子選手が遅れる。10km地点で第1グループより30秒遅れ、約150m差。10km地点で第1グループ26人、15km地点で23人。高橋尚子選手は15km通過地点で第1グループと約2分(約600m)の差。18km過ぎから第1グループは縦長の集団になってきた。平田裕美選手(東京・資生堂・26歳)と弘山晴美選手(東京・資生堂・39歳)が引っ張る。少しづつペースは上がってきた。20km地点でトップ集団は23人、2:29台のペース。
25km過ぎから原裕美子選手(京都・京セラ・26歳)がスパートするも、集団は遅れない。大島めぐみ選手(埼玉・しまむら・32歳)は少し遅れるもまた追いついた。大島めぐみ選手は2004年・2005年ともこの名古屋国際マラソン終盤で逆転負けをして2位になっている(2004年は田中めぐみで出場)。
28.6km地点で坂本直子選手(岡山・天満屋・27歳)がスパート。11人の集団が6人になった。加納由理選手(東京・セカンドウィンドAC・29歳)、中村友梨香選手(岡山・天満屋・21歳・初マラソン)、原裕美子選手(京都・京セラ・26歳)、堀江知佳選手(千葉・アルゼアスリートクラブ・27歳、2°26´11"='02北海道1位)、尾崎好美選手(東京・第一生命・26歳・初マラソン)。弘山晴美選手(東京・資生堂・39歳)は少し遅れ7位。
31.7kmの上り坂で堀江知佳選手がスパート。2位中村友梨香選手、3位加納由理選手、4位尾崎好美選手が続く。32.5km地点で今度は中村友梨香選手がトップに出る。2位との差はどんどん開いてきた。そのまま独走し、初マラソンにて初優勝した。
各トップのスピリット・ラップタイムは
距離--------SPLIT----------LAP----------世界記録(ラドクリフ)
5km---------17:53----------17:53----------15:48
10km--------17:54----------35:47----------32:00
15km--------17:46----------53:33----------48:15
20km--------17:15--------1:10:48--------1:04:28
ハーフ----------------------1:14:43--------
25km--------17:35--------1:28:23--------1:20:34
30km--------17:00--------1:45:23--------1:36:36
35km--------16:31--------2:01:54--------1:52:34
40km--------16:44--------2:18:38--------2:08:29
ゴール---------------------2:25:51--------2:15:25
①中村友梨香(岡山・天満屋・21歳)2:25:51(初マラソン)
②尾崎好美(東京・第一生命・26歳)2:26:19(初マラソン)
③加納由理(東京・セカンドウィンドAC・29歳)2:26:39
④原裕美子(京都・京セラ・26歳)2:27:14
⑤堀江知佳(千葉・アルゼアスリートクラブ・27歳)2:27:16
⑥大島めぐみ(埼玉・しまむら・32歳)2:29:03
⑦平田裕美(東京・資生堂・26歳)2:29:23
⑧西尾麻耶(福岡・九電工・29歳)2:29:34(自己ベスト)
⑨弘山晴美(東京・資生堂・39歳)2:29:50
⑩坂本直子(岡山・天満屋・27歳)2:30:21
高橋尚子選手は25km直前で36位、途中で日本陸連指定のトイレ(新聞販売店)に寄り、40秒のロスをしている。ゴールは2:44:18の27位で完走した。高橋選手は昨年(2007年)8月に右膝半月板損傷の手術をしていた。
明日3/10(月)午後3時より、男子マラソン・女子マラソン北京オリンピック代表選手が決定する。
★名古屋国際女子マラソン:http://www.chunichi.co.jp/niwm/
★Jandy's Website「Marathon」:http://www.ne.jp/asahi/jandy/7322/marathon_top_page.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/063b241177efbbf62ed3cc2f0a8d5769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/60ebf3aaf6a0f334771015f909f8c60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/fda08369c7ad37d131a3a693d7f7ce05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/9f2e8c406fef323ad34e7aa1a7ff9658.jpg)
宜しければクリックして下さい。人気blogランキングへ日記@BlogRankingへ
3/10(月) 858 pv 392 ip 910位(974503 BLOG中)
3/09(日) 1061 pv 461 ip 609位(973806 BLOG中)