goo blog サービス終了のお知らせ 

Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

JR新幹線・新神戸駅発「のぞみ17号(N700系)」博多駅着

2014年10月23日 | Aircraft(新幹線・飛行機)
10/23(木)JR新幹線・新神戸駅11:23発「のぞみ17号4号車16番A席(N700系)」に乗り、13:39博多駅に着いた。特急券はスマホのEX予約でチケットレスから切符に切り替え、座席リクエストで選択し購入した(¥3,630)。乗車券は自販機で購入した(¥9,290)。合計¥12,920。

新神戸駅構内で「神戸食館(\1,130)」を購入した。

★JR西日本「JRおでかけネット」:http://www.jr-odekake.net/

★JR東日本「えきねっと」:http://jreast.eki-net.com/

★JR東海:http://jr-central.co.jp/

★EXpress予約:http://expy.jp/top.php









↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

「ヨツバカリー・本町店」大阪・本町#17

2014年10月22日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/22(水)大阪・本町にある「ヨツバカリー・本町店」に行った。10/9(木)以来17回目。「日替わりランチカリー(¥500)ハンバーグカリー・生卵orゆで卵付」を食券自販機にて購入、オーダーした。

★食べログ「ヨツバカリー・本町店」:http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27067791/
ジャンル:欧風カレー、カレーライス、TEL・予約:06-6244-6677、住所:大阪府大阪市中央区久太郎町4-2-12 本町TDビル 1F、交通手段:本町駅から265m、営業時間11:00~22:00、ランチ営業、カウンター席のみ、個室:無、携帯電話:docomo、SoftBank、WILLCOM、サービス:テイクアウトあり、オープン日:2012年9月11日、備考:食券方式

↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

2014.10.22(水) 1800 PV 218 IP 2794 位 / 2078354ブログ

「アジアン麺茶・大阪マルビル店」大阪・梅田のマルビルB2

2014年10月22日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/21(火)大阪・梅田のマルビルB2にある「アジアン麺茶・大阪マルビル店」に行った。「ランチH:ひき肉とかぼちゃのイエローカレー(¥980税込)ミニスープフォー海老ワンタン」をオーダーした。

★ぐるなび「アジアン麺茶・大阪マルビル店」:http://r.gnavi.co.jp/k091907/
店名:アジアン麺茶 大阪マルビル店(アジアンメンチャ オオサカマルビルテン)、電話番号・FAX:050-5788-7284、FAX:06-6343-8489、住所:530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビルB2、アクセス:JR 大阪駅 徒歩3分、地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩2分、阪急線 梅田駅 徒歩7分、阪神本線 梅田駅 徒歩2分、営業時間:月~日11:00~23:00(L.O.22:00)、ランチ 11:00~15:00、ディナー 17:00~23:00、定休日:無(施設定休日に準ずる)、クレジットカード:JCB、備考:【お食事券(ギフトカード)利用上の注意】※クーポン併用不可、※クレジットカード併用不可、総席数:37席、ペット同伴:同伴不可、:帯・Wi-Fi・電源:携帯の電波が入る( ソフトバンク 、NTT ドコモ 、au )、その他の設備・サービス:パティシエがいる、お店のウリ:スープフォー、ベトナムスイーツ、タイカレー



↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

酒菜「音頭」大阪・本町#2

2014年10月20日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/17(金)大阪・本町にある、酒菜「音頭」に行った。4/21(月)以来2回目。「和定食(¥850)」をオーダーした。

★ホットペッパー「音頭」:http://www.hotpepper.jp/strJ000680927/
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-3、電話:06-6245-8040

↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

2014.10.21(火) 2872 PV 206 IP 2945 位 / 2077851ブログ
2014.10.20(月) 2817 PV 215 IP 2777 位 / 2077367ブログ

日本料理「北の浜・さんちか店」神戸・三宮のサンチカB1#4

2014年10月20日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/16(木)神戸・三宮のサンチカB1にある、日本料理「北の浜・さんちか店」に行った。7/13(日)以来4回目。「カツ丼(¥880)」「う巻き丼(¥800)」をオーダーした。

★食べログ「北の浜・さんちか店」:http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28018715/
ジャンル:割烹・小料理、丼もの(その他)、うなぎ、TEL・予約:078-391-、住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか 味ののれん街、交通手段:阪神三宮駅、三宮駅(阪神)から12m、営業時間11:00~21:00、ランチ営業、カード:可(JCB、AMEX)、全面喫煙可



↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

豆腐料理「豆富・八かく庵・大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング店」大阪・梅田#3

2014年10月20日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/16(木)大阪・梅田の「大丸・梅田店」16Fにある、とうふ料理「豆富・八かく庵・大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング店」に行った。9/6(土)以来3回目。「とうふやのお昼ごはん(本体¥1,850×2」をオーダーした。最初に「そば茶」が出た。

a href="http://www.dynac-japan.com/hakkakuan/">★とうふ料理「八かく庵」:http://www.dynac-japan.com/hakkakuan/

★ぐるなび「八かく庵・大阪サウスゲート店」:http://r.gnavi.co.jp/kad5601/
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング16F、アクセス:JR大阪駅 徒歩1分、阪急線梅田駅 徒歩2分、地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩1分、TEL06-6347-1020、FAX06-6347-1023、営業時間11:00~23:00、定休日:無休、クレジットカード:VISA、MasterCard、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレス、JCB、NICOS、MUFG、総席数:56席

★大阪ステーションシティ:http://osakastationcity.com/

★Jandy's Blog「とうふ料理「八かく庵・大阪サウスゲート店」大阪ステーションシティ」:http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/e/992fc04c7c9412fba2b5731bbe587d85





↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

佐藤勝著『いま生きる「資本論」』新潮社(丸善&ジュンク堂書店・梅田店)

2014年10月19日 | Book(本、書籍)DVD
10/19(日)大阪・梅田にある「丸善&ジュンク堂書店・梅田店」に行った。佐藤勝著『いま生きる「資本論」(¥1,404)』(新潮社)を購入した。

【内容(「BOOK」データベースより)】
本書は、「『資本論』は革命の書ではない」と喝破する佐藤優の、世界の解体新書であり、人生の指南書である。爆笑と知的興奮に包まれた超人気講座「一からわかる『資本論』」の完全活字化

【著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)】
佐藤/優
作家、元外務省主任分析官。1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、05年執行猶予付き有罪判決を受ける。09年最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。06年『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

【登録情報】
単行本: 251ページ
出版社: 新潮社 (2014/7/31)
言語: 日本語
ISBN-10: 410475207X
ISBN-13: 978-4104752072
発売日: 2014/7/31
商品パッケージの寸法: 19 x 13.4 x 2.2 cm

★amazon『いま生きる「資本論」』

★丸善&ジュンク堂書店・梅田店:http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJumeda.html
住所:〒530-0013大阪府大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町 地下1階~7階、電話:06-6292-7383/FAX:06-6292-7385、営業時間:10時~22時、定休日:7月・8月無休、取扱商品・サービス:和書・洋書・コミック・文具(ナガサワ文具センター:2F)


■Jandy's 書評・・・佐藤勝著『いま生きる「資本論」』(新潮社)

この本の著者である佐藤氏は、ソ連が社会主義だと言っている。結論から言うと、ソ連は社会主義でも共産主義でもない。トロツキーの言うような過渡期世界の「労働者国家」でもない。 「国家資本主義」である、資本主義の初期段階にみられる、国家が介入した「本源的蓄積」の体制である。

20世紀のソ連、東欧諸国、中国・北朝鮮等が社会主義・共産主義だと勘違いしている人は多い。特に右翼(体制派、保守派、民族派、国粋主義者等)や御用学者や、それに洗脳された一般の人々に伝えたい。今まで一度も社会主義・共産主義は実現されていない。ましてや「社会主義国」「共産主義国」という言葉自体が間違っている。社会主義・共産主義には支配機構としての「国家」は存在しない。

この21世紀までの歴史の中で、一度も社会主義・共産主義が実現したことはない。ロシア革命は一日にして、ボルシェヴィキによって裏切られた。レーニン~スターニンによって革命は変質し、強権主義、官僚主義、全体主義、そして粛清が横行した。ソ連崩壊後にレーニンの秘密文書「殺人指令文書」が多数公開(判明した文書だけでも27通)されたのは周知の通りだ(以前より『レーニン全集』にも一部公開されていたが)。
注:レーニンの大量殺人総合データと殺人指令27通:http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/leninsatujin.htm

 マルクスの言った「プロレタリアート独裁」は、ボルシェヴィキ(レーニン)による「一党独裁」に、「一党独裁」はスターリンによる「個人独裁」に変貌した。

 ボルシェヴィキ(レーニン)による強権主義「一党独裁」の最後の抵抗であった1923年3月の「クロンシュタットの反乱」は、ボルシェヴィキ(レーニン、トロツキー、スターリン等)により、反革命(白軍)とのレッテルを貼られ、弾圧された。クロンシュタットの反乱軍は、1917年10月ロシア革命を闘った水兵を中心とした反乱軍であり、その主張はプロレタリア直接民主主義要求だった。

 20世紀のソ連(現在15ケ国※1)、東欧諸国(7ケ国※2)、中国、北朝鮮等東アジア(6ケ国※3)、中米(1ケ国※4)、中東(2ケ国※5)、アフリカ(4ケ国※6)=計21ケ国は、「スターリン主義官僚国家」であり、経済的には「国家資本主義」である。企業の国有化が社会主義ではない。企業が国家に取って変わったにすぎない。ブルジョアジーが共産党幹部に変わったにすぎない。

 この21ケ国(現在35ケ国)を支配する共産党の幹部は様々な特権を享受していた。1989年に東ヨーロッパの国々で共産党政権が崩壊、1991年にはソ連でも共産党体制が倒され、「社会主義国」と自称する国は、中国、北朝鮮、キューバ、ベトナムの4カ国だけとなった。しかし民間企業の設立の自由化を進め、中央計画経済もやめてしまった現在、ソ連型の社会体制を残す国は、北朝鮮1カ国のみとなっているが、北朝鮮もまた市場化改革が始まっている。

ではなぜ「社会主義国」と名乗っていたのか?それは、資本主義経済の特徴である「生産手段の私有」ではなく、「生産手段の国有」であったこと。生産手段(機械・工場・土地等)は原則として私有ではなく国のものである。生産手段を買って、原則として自由に企業を作ることができず、会社は原則として全て国営企業であった。

経済活動は、「市場経済」ではなく「中央計画経済」であった。各企業は、原則として自由に生産・取引きができず、政府が経済計画を決めて指令し、各企業がそれに従うことによって営まれた。

また、「前衛党独裁」の政治体制を取っていた。政党は共産党一つしかない(統一社会党、統一労働者党、社会主義労働者党、朝鮮労働党と名乗っている国もあった)。他党の存在もあったが、その場合も共産党の指導に従うものとされた。

生産手段を私有している人々(資本家階級:ブルジョアジー)は、ごく一握りであり、圧倒的多数の人々(労働者階級:プロレタリアート)は、機械・工場・土地・店等、何も生産手段を持っていない為、生きていくためには、生産手段を所有しているブルジョアジーの元で労働力を売り、搾取され、見返りに賃金をもらって生活するしかない。

「社会主義国」と名乗っていたが、資本主義経済と同じように「階級」が存在する。共産党の幹部たち支配階級と、一般の労働者階級との二大グループに分裂し、一般の労働者階級は資本主義経済と同じように、支配階級に支配され搾取されてはじめて生きていける。自由・平等など何処にもなかった。絶対自由と差別のない平等を勝ち取らなくてはいけない。

 また国有計画経済をもって「社会主義国」と名乗っていたが、国有計画経済が「社会主義」ではない。アソシエーション社会(協同組合の連合社会=自主的に連合した労働者たち自身が労働、経営、所有を一身に担う生産社会)こそ、社会主義社会であり、自由で自立した諸個人による協同社会の建設を目指すべきである。

 生産手段を国有化したからといって、人民大衆がみな、経済運営の意志決定に参加し、民主的合意の上で労働しなければ意味がない。ソ連型体制の国では、その実体すらなかった。

 ソ連では、「企業長単独責任制」が企業経営の原則とされ、上から任命された企業長が企業内の全権限を持つものとされていた。一般労働者は企業運営について口を出す機会も、企業長を選択することも、辞職させることもできなかった。

 計画経済についても同様に、計画策定段階で意見が聞かれるのは企業長のレベルまでであって、一般労働者が意見を言える機会はなかった。作られた計画は、一応最高会議で採択されるものの、質問も意見もでないわずか二日の会期の会議で儀式として「承認」されるだけである。第1次五カ年計画も第2次五カ年計画も開始後の事後承認だったし、農業集団化のような重大事が審議されてもいない。

 しかもその最高会議は全国民から選挙された最高機関とされているが、この選挙というものが民主的ではなかった。各選挙区の立候補者は共産党の推薦する一人しか認められず、有権者は、あらかじめその候補者の名前が印刷されている投票用紙を受け取ってすぐ投票箱に入れれば「信任」したということになる。

 不信任したければ違う所に行って名前を抹消しなければならない。しかし、そんなことをしたら、共産党幹部を批判するのと同様、秘密警察に逮捕され、収容所送りか、粛清されるのである。

 だから候補者は100%の信任率で信任されるのだが、殆どの有権者は自分の所の代議員の名前も顔も知らないという状態だった。このような代議員達の会議で承認されたからといって、一般人民が計画決定に参加したということにならない。

 言論・結社の自由が認められず、民主主義的普通選挙を実施しない、階級の存在する、一党独裁社会が「社会主義」社会であるはずがない。

佐藤氏は宇野弘蔵氏の「マルクス経済学」とイデオロギーの観点からの「マルクス主義経済学」の姿勢の違いから、「マルクス経済学」の立場から論じているのは良い。

しかしアナキスト(佐藤氏はアナーキストと言っている)が権力を掌握すると、恐ろしい社会になると思う、と書いているが、アナキストは権力に反対し、権力を無くす、権力を行使しない思想である、基本的なところが理解できていない。

(つづく)

※1(ロシア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、キルギスタン、タジキスタン、エストニア、ラトビア、リトアニア)

※2(東ドイツ、ポーランド、チェコスロバキア、ハンガリー、ルーマニア、アルバニア、ブルガリア))

※3(中国、北朝鮮、モンゴル、ベトナム、ラオス、カンボジア)

※4(キューバ)

※5(アフガニスタン、南イエメン)

※6(ガーナ、モザンビーク、アンゴラ、エチオピア) 


■旧ソ連・旧東欧諸国・中国等=国家資本主義論

★松尾匡のページ「ソ連=国家資本主義論」:http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_soren.html

★松尾匡のページ「ソ連型体制は国家資本主義だった」:http://matsuo-tadasu.ptu.jp/shucho3.html

■アソシエーション論

★amazon大谷禎之介著『マルクスのアソシエーション論』

★松尾匡のページ「アソシエーション論」」http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_aso.html

★ワーカーズ「アソシエーション社会」:http://www.workers-2001.org/assi.htm

★amazon『アソシエーション革命宣言』社会評論社

■その他

★アナキズムFAQ:http://www.ne.jp/asahi/anarchy/anarchy/faq/

★柄谷行人公式ウエブサイト:http://www.kojinkaratani.com/jp/

★Jandy's Website :http://www.hi-net.zaq.ne.jp/jandy/search_and_link_top_page.htm

↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

左胸痛・震え・寒気・過呼吸(妻)

2014年10月18日 | Hospital&Clinic(病医院)
10/17(金)妻が夕食(カレーうどん)後、19:55に左胸痛(5分間)、震え、寒気、過呼吸にて倒れ、15分後救急車で搬送された。20:30神戸掖済会病院に到着。1時間後に回復。血液検査の結果、血糖値314(基準値60~109)、ALT(GPT)107(基準値4~43)、AST(GOT)57(8~38)、トロポニンⅠ0.011(正常値)。糖尿病の疑いあり、肝機能異常。狭心症・脳梗塞ではなかった。

初診料512点、注射料108点、検査料1,647点、画像診断390点、合計2,657点(3割負担¥7,970: 10/20精算)

10/18(土)内科医院にて血液検査の結果、血糖値は200、HbA1cは10.0(基準値4.6~6.2)だった(糖尿病と診断)。アマリール1mg×3日分処方。
10/20(月)血糖値は120。
10/22(水)血糖値は110。ジャヌビア錠25に変薬。こむらがえりにはセルシン錠2mgの処方。
10/25 (土) 血糖値は106。


↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

JR新幹線・京都駅発「ひかり473号(700系)」新神戸駅着

2014年10月16日 | Aircraft(新幹線・飛行機)
10/15(水)JR新幹線・京都駅15:48発「ひかり473号6号車13番A席(700系)」に乗り、16:18新神戸駅に着いた。特急券はスマホのEX予約でチケットレスから切符に切り替え、座席リクエストで選択し購入した(¥1,730)。乗車券は自販機で購入した(¥1,080)。合計¥2,810。

京都駅ホームの自販機で「温かいココア(¥130)」を押したが「温かい焙じ茶」が出てきた。

★JR西日本「JRおでかけネット」:http://www.jr-odekake.net/

★JR東日本「えきねっと」:http://jreast.eki-net.com/

★JR東海:http://jr-central.co.jp/

★EXpress予約:http://expy.jp/top.php













↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

2014.10.19(日) 1413 PV 178 IP 3290 位 / 2076941ブログ
2014.10.12 ~ 2014.10.18 17503 PV 1449 IP 2982 位 / 2076526ブログ
2014.10.18(土) 1701 PV 188 IP 3117 位 / 2076526ブログ
2014.10.17(金) 4616 PV 199 IP 2874 位 / 2076085ブログ
2014.10.16(木) 2065 PV 216 IP 2546 位 / 2075655ブログ

四川料理「洛楽・近鉄京都駅店」京都駅・近鉄名店街みやこみち

2014年10月16日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/15(水)京都駅・近鉄名店街みやこみちにある、四川料理「洛楽・近鉄京都駅店」に行った。「日替わりランチ(¥850税込)」をオーダーした。

★四川料理「洛楽・近鉄京都駅店」:http://r.gnavi.co.jp/k170034/
住所:〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1 京都駅近鉄名店街みやこみち、アクセス:JR京都線 京都駅 徒歩1分、TEL
050-5789-7659、営業時間:月~日11:00~22:00(L.O.21:30)、定休日:無、クレジットカード:VISA、MasterCard、UC、DC、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレス、JCB、NICOS、アプラス、セゾン、MUFG、総席数:66席

↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

JR新幹線・新神戸駅発「のぞみ18号(N700系)」京都駅着

2014年10月16日 | Aircraft(新幹線・飛行機)
10/15(水)JR新幹線・新神戸駅11:46発「のぞみ18号13号車3番C席(N700系)」に乗り、12:15京都駅に着いた。特急券はスマホのEX予約でチケットレスから切符に切り替え、座席リクエストで選択し購入した(¥1,730)。乗車券は自販機で購入した(¥1,080)。合計¥2,810。

★JR西日本「JRおでかけネット」:http://www.jr-odekake.net/

★JR東日本「えきねっと」:http://jreast.eki-net.com/

★JR東海:http://jr-central.co.jp/

★EXpress予約:http://expy.jp/top.php





↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

神経調節性低血圧失神症

2014年10月16日 | Hospital&Clinic(病医院)
10/15(水)内科に行った。昨日(10/14火)朝、通勤途中の電車の中で気分が悪くなり、吊革にもたれて目をつぶって我慢していた。昨日の台風の影響で特急は遅れ、停電の為、徐行運転。通常30分で着くところを50分かけて着いた。満員電車で途中で下車して座り込みたかったが、降車もできず冷や汗で全身びっしょりだった。

 終着駅に着いたらホームでうずくまった。駅員さんに車椅子で運ばれた。40分して少し良くなった。過去これで4回倒れたが、内2回は気を失った(25年~30年前)。今回と昨年は気は失わなかったが、目を開けても真っ暗、冷や汗で、両手は痺れていた。抹消に血液が流れていない事がわかる。

 それで一過性の脳梗塞なら危険なので内科を受診した。事情を話すと4回とも共通する点があり、神経調節性による低血圧失神症で、脳梗塞とは違うとの診断だった。胸のレントゲンと心電図をとった。脈が少ないのは昔マラソンやトライアスロンをしていてスポーツ心臓だと言われていた事を話した。

 以前、午前中に健康診断を受けると、いつも拡張器血圧50、収縮期血圧90だった。何度も測定し直され、いつもこんなに低いんですかとよく言われた。しんどい時は収縮期血圧が80を下回っているそうだ。

 電車内でしんどくなった時は、席を譲って頂くか、最初から優先席に座った方がいいと言われた。寒い所から、暖かい所に急に移動したり、寝不足・ストレスや下痢等での脱水状態、立ち上がった時等は要注意。

 辛い物(塩分)を摂って、もう少し太った方が良いと言われた。

 ジヒデルゴット3T/日(分3)×20日(合計60錠)の処方箋を頂いた。

★低血圧で失神する症状:http://低血圧改善.net/category3/syncope.html

★低血圧:http://inphs.gr.jp/symptom/clue.html

★メルクマニュアル医学百科:http://inphs.gr.jp/symptom/clue.html

↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

「 iPhone 6 Plus 」au

2014年10月15日 | Article(物)
10/13(木)家族が、auにて「 iPhone 6 Plus 128GB(ゴールド)」を新発売前に予約し、本日入荷した。2014年9月19日(金)新発売。5.5インチディスプレイ、158.1mm×77.8mm×7.1㎜、172g。

★「iPhone 6 Plus」:http://www.apple.com/jp/iphone-6/?cid=wwa-jp-kwy-iphone-com

↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ

2014.10.15(水) 1814 PV 205 IP 2873 位 / 2075127ブログ

「丸亀製麺・信濃橋」大阪・本町#2

2014年10月15日 | Dining Out(外食料理・飲物)
10/14(火)大阪・本町にある「丸亀製麺・信濃橋」に行った。8/27(水)以来2回目。「釜揚げ(並)¥280」「ちくわ天(¥110)」「鮭おむすび(¥130)」をオーダーした(合計¥520税込)。

★丸亀製麺:http://www.toridoll.com/shop/marugame/
丸亀製麺信濃橋、住所:大阪府大阪市西区靭本町1-11-7信濃橋三井ビル1F、電話番号:06-6447-、開店時間11:00、閉店時間22:00(土日祝18:00)、ラストオーダー21:30(土日祝17:00)、駐車場:無







↓カテゴリー別に他のブログが閲覧できます。

 ←カテゴリー別ブログ