寒い日でしたが、毎年の恒例行事の「世田谷のボロ市」へ行ってきました
400年前から続いており、昔は草履に使うぼろを売ってたことから始まったようです
2両の電車に乗って・・・
朝早かったので準備中のお店もありましたが、まずはいつもの甘酒を頂いてきました
ステキなお嬢さんたち!
寒い体にしみわたり美味しかった~
しかし買う人いるのかなー
みるみる混んできました。もう一方通行になっています
こんな古書も
かわいいアナウンサーのライブ中継です
ヽ(^。^)ノアレアレー? こんなもの売ってます
わが家にやってくるメジロ用に買ってくればよかったかなー
和服も帯も1つ1000円。かなりたくさんお店が出てます
意外と若い子が覗いてますが、掘り出し物がいっぱいありそうです
ただ歩きながら700店のお店を見るだけでも楽しい
骨董品や古着だけでなく、アイデア商品も沢山並んでます
私の今日の収穫
形の違った小鉢が8個のセット。その日の気分に合わせてもよし・・・
と言いたいところですが、私は食器をよく割るのでおそろいの食器はダメなんです
だから不揃いが好き!(笑)
半日でしたが、今年も「ボロ市」楽しめました
*************************
Hiroshiの画像は「シジュウカラ」
虫採ったよ!
見て見て!
これから、シジュウカラはこのエサどうしたでしょう?
この後は明日のお楽しみ~