多摩川の朝は霜で真っ白!
今までで一番かも。それはそれはきれいでした
携帯で撮ってきました。カメラ無しでちょっと残念!
w(゜_゜)w オオー! 川も墨絵のように・・・・
多摩川の朝は霜で真っ白!
今までで一番かも。それはそれはきれいでした
携帯で撮ってきました。カメラ無しでちょっと残念!
w(゜_゜)w オオー! 川も墨絵のように・・・・
小雨混じりの寒い日になりました
この冬一番の寒さのようで、風が冷たく本当に寒い日になりました
例年ならばこんな気温だと思うものの、今までが暖かすぎて急にこの寒さは堪えます
しかし雨が降ってこの気温では明日の朝のシモバシラが・・・・と気になるのですが┌|∵|┘
昨日の昭和記念公園では、大きなたこが飾られてました
セツブンソウは今が見頃です
そしてクリスマスローズも咲き始めてます
********************
<腰痛に良い姿勢> 今朝のテレビより
脊柱起立筋・・・背中を鍛えることが大事
・デパートの店員のお辞儀が理想・・・両足を拳ひとつ開け、45度に、おへそを床に向けるように
これを常に心がけ、お茶碗を洗うとき、掃除機をかけるときに意識する
このときふくらはぎが張る状態がよい
・脚を伸ばした状態で、床から太ももを浮かし、かかとをクロスするように動かす。
このときに骨盤の下に枕を置くとやりやすい
腰痛持ちの私なので真剣に見ました。簡単ですが続けることが大事なのよねー
がんばれーーーーと自分に言い聞かせるのです
********************
目の覚めるようなガーベラ
********************
Hiroshiの画像は「カモのバトル!」
(゜゜;)\(--;)オイオイ まてぃ!
「やるか!」 「やめてくれーーー」
俺様の勝ちーー!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これからの私の目標
・まず・・・・褒める
・相手のいうことを・・・・否定しない
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
朝の多摩川は霜で真っ白
それならばシモバシラが見られるかも・・・そう思って急遽出かけてきました
しかし・・・がっくり。それらしいものは見落とすほどの小さいものが数個です。今年はもうだめかな(;_;)
広い丘は、今は養生中。春にはきれいなポピーが咲きます。楽しみに待ちましょう
原っぱは親子連れで楽しそうでした。たこ揚げe(^。^)g_ファイト!!ですねー
この時期ににボート楽しんでますよ~
閑散とした公園もこうして歩いてみるといろんな風景が見られ楽しい
わずか2時間くらいの散策でしたが、寒くもなく大勢の家族連れが最後の休日を楽しんでました
あれれ・・・・( -.-)ノ-=≡≡≡卍卍(シュ) 何をみてる?
*************************
Hiroshiの画像「ホオジロ♂」 w(゜_゜)w オオー! 勇ましい姿!
今夜はNHKのど自慢全国大会の公開録画を聞いてきました
さすがチャンピオンだけあって、どなたもお上手でした
NHKのスタジオパーク見学してきました
朝の散歩では朝日がとてもきれいでした
プールから上がると、友人からのメール「お茶しない?」って
高校時代の親友で、いつも私が落ち込んでるときに決まってお誘いがあるのです
お見通しのような彼女に感謝!! いろいろ積もる話をしてきました。友人って有り難いな~
休日には縁がない私ですが、ようやく皆の仲間入りで休日散歩でした。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
混雑は苦手ですが、なんだか今日はこの混雑が心地よく感じました
あちこちでバーゲン・バーゲンの呼び声。そういえばこの暖かさでは冬物は売れないかもねー
この暖かさで梅も咲き始めました そして初めて見た「ゲッキツ」
ビオラもきれい
いつも持ち歩いてたコンパクトデジカメが壊れてしまった
ポケットに入れて散歩の時に使ってたので、なくなると不便なのよね~。/(-_-)\ こまった~
************************
多摩川には少しずつ鳥が増えてきたようです
私は動くものは全く撮れないですが、最近は鳥ファンには格好の時期のようです
Hiroshiの画像は「ジョウビタキの♂」
バックシャン
連休最後の明日も晴れそうです!
今朝も霜で真っ白でした。日が当たりきれい!そんな中でカールだけは嬉しそうに元気元気!
多摩川ではなにやら車が入って準備中
何かなと思えば、今日は消防の「出初め式」。その準備で大変そうでした
おっと!釣り鳥発見。 (^o^)/オーイ おじさ~ん釣れたかなー
プールは今月は休会の人が多く、フリーの私達には泳げるコースが増え好都合です
今日は久しぶりに1000m泳いですっきり!
ツバキは、傷みが早くなかなかきれいな花が撮れないのですが、ちょっと変わった花みっけ!
そして「あなた」に贈りたい・・・・そんな花も
今年は暖冬で、ちょっと変と思ってる人は多いようです
いつもは雪でゴルフは禁止の場所が、今年は雪がなくてオープンになったり
「雪中花」と呼ばれるスイセンが満開だったりと、番狂わせが多く、これからどうなるんだろうと思う
寒さは苦手ですが、やはり寒い時期は寒くないと季節を感じなく、植物もそして人間だって
/(-_-)\ こまった~です
************************
Hiroshiの画像は「カワラヒバ」 この実はあまり鳥が食べないのにね~
お~い! おいしいかーー
恥ずかしいからあまり見ないで!
今夜のテレビで見たフィギュアスケートのアイスショー素晴らしかった~
荒川静香さんの演技を久しぶりに見て、ママになった優しさがいっそう伝わってじーんと来ました
10日ぶりのプールです
皆さんと久しぶりにあって「泳ぎ方忘れたかも」って大笑い。本当に困ったサービス業です
やっぱり水の中は快適で、体が軽くなった感じです
お正月に何年かぶりに開かずの扉を開いてみると、そこには卒業証書などがどっさり
こんなものよく取ってあったなーと思うものまで出てきて、いろんな思いがよぎりました
そこには短大時代の成績表も出てきました。(^_^)3 フムフム。と眺めて一人笑い
たまには開かずの扉も開けて整理しないと・・・
午後になって今年になって初めての緑化センターです
大好きな「多肉植物」を見てきましたが、見てるだけで可愛らしいしとっても楽しい
先日の花「樹氷」咲いたかなーと思いましたが、あと少しで咲くところ。どんな花か楽しみ!
ふんわり感が可愛らしい
φ(□□ヘ)ナニナニ? ハートさん?
もしかして熊さん?
大当たり~ 「俺様は熊童子」なのだ
外を歩くと「ミツマタ」がこんなに大きくなって
******************
<今日の一言> 中村佐助(イラストレーター)
メールの時代に,筆を執ることは鬼退治のように腰が重いですが
受け取った方は、やっぱり嬉しい。ペンは件より強し
最近あまりはがきを書かなくなったな~。その証拠に切手は異常に余って、母の施設へ寄付したし
絵はがきもまだまだ残ってます。メールの時代とはいえ、やっぱりハガキをいただくと嬉しい
今日は、ご無沙汰続きの友人にはがきを書くかなー
*******************
Hiroshiの画像は「かもめ」 愛らしい顔
少し肌寒い日で朝の散歩も寒かった~
フォとの定例会に参加です
やっぱり皆さんの写真は素晴らしい。日々進歩してるようでさすがです
今年もe(^。^)g_ファイト!!と「言い聞かせながら・・・・頑張るーーー
さて、アナログ人間の私にいいものがわが家にやってきました 、マルチオーディオです
以前実家に帰省したとき、思わぬものを発見。なんと父の残したベートーベンのレコードです
それをおそるおそるかけてみると・・・w(゜_゜)w オオー!聞こえました!
このレコードは80年くらい前のものかも
保管状態が悪く、未使用なのに盤が波打ってます。処分しようと思いながらも父への思いがあり
なかなか処分できず重いのに持ち帰ってきた大事なものです
でも、やっぱり音も聞きづらく雑音が入ります。しょうがないのですが・・・・
そう言いながらも妙に嬉しくて、次々にレコード出してきては聞き入ってました
私の音楽好きの原点はやっぱり父ですねー
**********************
今、女性に流行の多肉植物。可愛らしい
これも多肉植物の花「ロスラリア」
**********************
<今日のなるほど> ゴール
お互いの人生は、ひとつがなったとしても、またすぐに大きな山が立ちはだかる
それは果てしない旅、終わりのない苦労の連続なのかもしれない
いくつの峠を越えれば真の達成感を得られるのかはわからない。それでもゴール目指して
賢明に進んでいこう
そうした一歩一本の積み重ねこそが人生であり、その課程でどれだけ力を尽くすかによって
人生の価値や生き甲斐が決まるのである
**********************
小さな花「バーテンベルギア」
**********************
Hiroshiの画像は「コサギ」 捕まえたよ~
曇りで少し気温の低めの1日になりました
仲間14人で浅草の七福神めぐりをしてきました
ひんやりと寒くても、歩くにはあまり寒さを感じなく浅草で集合して・・・いざ出発です
思ったより人が少なく、仲店もスイスイ通れましたが人形焼きや雷おこしの売り場は賑わってました
ある神社へ行くと「ダイコンご自由にどうぞ」と言われて頂いてきました。
ご利益あるダイコンかなと言いながら皆それぞれダイコンをもっての参拝が続きました
歩きながら見ると遊園地「花やしき」のバスが通ってます。なんだか可愛らしいバス!
イチョウは散ってしまって・・・。 でもきれい!
どこを歩いててもスカイツリーは見えます
(/_;)/アレー これはなあに?と見るとパッションフルーツ。こんな場所にもなるんですねー
縁起の良い招き猫ですって。これを待ち受け画面にしたら願叶うと書いてますがホント??
あちこち回ってるうちに「今日は七福神じゃなく、九福神だよ~」と
ランチは終わってからにしようかとの話に、最初は張り切ってた皆さん。やがて無口になって・・・・
「もういい加減食事にしようよ」という場所にはお食事どころはなし
今日はかなりハードな行程で23000歩。少々疲れました。
そうは言いつつも例年の行事が今年も出来たことに感謝! お疲れ~
今年1年が平穏でありますように・・・・
**********************
Hiroshiの画像は「カワウ」 「行かないで!」 「イヤ 俺は行く!」
今日も暖かでしたねー
まだまだプールがお休みで、お正月太りが気になるのですが・・・・
少し動かなくちゃと自転車で図書館へ行き、まだ新しい本を寄贈してきました
読まなくなってもったいないし、図書館で並べて頂ければ一石二鳥です
自分がいなくなれば全て不要なもの。特に本は好みがあるのできっと邪魔No1です
そう思って今はなるだけ図書館を利用しています
しかし、本の名前もわからず「○○さんのお母さまが書かれた本」そんな質問にも真剣に
探してくださる係りの方。感謝感謝!。図書館大好き人間にはステキな居場所です
先日より「器用な人」紹介してますが、ここにも器用な人が・・・
お正月用にと折ってくださった鶴。目の前であっという間に折り上げる技。さすがですね
私のまわりにはなんと器用な人が多いんでしょうo(^o^)oワオ!
器用な人に頼ってこれからも生きていきましょう(笑)
先日の菜の花にも元気もらいましたが、黄色って元気もらえますねー
わが家の庭に来たかわいいお客さん
気がつけば腰痛も治りつつあります。しかし油断は禁物です
またちょっと辛いこと、悩みがあり腰痛の80%はストレスといわれてますので用心しなくちゃ
晴れた日の多摩川はきれいです
**********************
Hiroshiの画像は「ツグミ」
横からはなんと可愛らしい
正面からは・・・勇ましいな~
今夜は図書館から借りたモーツァルトを聴いています。優しいピアノの音色です
今日も上着いらずの暖かい日でした。やっぱり変・・・・
仲間3人でいつものようにおしゃべり会
話が尽きなく、気がつけば4時間。あぁ・・・またまた長居したね~といいながら大笑い。
新年の笑い初めでした。3人での居心地のようさを感じました
あまり着てないコート、出来れば着て欲しいなと思いつつ持っていくと「着るよ!」って
こうしてこの仲間とは遠慮なく、不要なものは「いらないよ!」って言えるからいい
ブックオフも良いけれど、出来れば知ってる人に使って欲しいと、時折物々交換です
手作りのブローチいただきました。皆さん器用でねー。うらやましい限りです
不器用といえば、私にはとんでもない失敗談があります
短大時代、教職で「家庭科」を高校生に教えなくてはならず、不器用な私には。。゛(ノ>
「先生、これはどう縫うのですか?」そう問われると「ここは昨日のだから、今日のをやりましょう」
なんと酷い先生なんでしょうねー。実は、私、縫い物は全て夏休みに母にやってもらい提出は一番。
だから成績は「優」。いい加減な私は未だもってお裁縫は大の苦手
あぁ・・・先生にならなくてよかった!。これじゃ生徒がかわいそうだよねー(◎-◎)
不器用も、最近は開き直ってるから困ったもの
孫にも「ばぁばは出来ないよねー」そう言われて、孫が作ったデイバッグ見せてもらった
w(゜_゜)w オオー!すご~い!隔世遺伝にならず(^。^;)ホッ!
不器用な人には器用な人がついてます。レース編み(Hさん作) ”ピコ・ピコ”と言いながら編んでます
さて、気を取り直してかわいい花の紹介です。この花 エリカ?
ストック 小さくて可愛らしいタカラグサ
公園で見つけたかわいい兄弟
*********************
Hiroshiの画像は「シメ」 やっぱり・・おじさんだよねー