見出し画像

Blog☆HiloⅡ

Hilo's Farmニンジンの種まき

ニンジンの種って見たことありますか?
この種は発芽しやすいようにコーティングしてありますが,それでも直径3mm程度です。
「オランジェ」ってオシャレな名前が付いていますね。

種の原産国はチリです。
野菜の種は世界各地で作っているようですが,不思議なことにイタリアが多いんですよ。
今年は400粒蒔きました。
一筋に100粒。
4筋作りました。

ニンジンは発芽するまでが勝負だと言います。
芽が出るまでは土が乾かないようにします。
昨年はこの上に藁を敷いたのですが,今年は水まき機を設置しました。
写真の上部に黒い帯が見えますか?

この中に水を通します。
一定の間隔に穴が開いているのです。
毎日決まった時間に水道の蛇口をひねるだけでOK。
芽が出てくるのが楽しみです。
夏が終わるころには小さなニンジンが育ってきます。
半分は間引くことになりますが,間引いたニンジンが美味しいんですよ。
ベビーキャロット。
茹でても生でも。
葉っぱがシャキシャキしてサラダに最高です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「畑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事