バウムクーヘンです
数日前に、お友達のSさまからいただきました
宇都宮では有名な、某洋菓子店のもので、とっても美味しくいただきました!
Sさま、ありがとう~
ところで・・・
皆さんは バウムクーヘン というタイトルのピアノの曲があるのをご存知でしょうか?
湯山昭氏が作曲した『お菓子の世界』というピアノ曲集の中に、 バウムクーヘン があるんです
発表会などでも弾かれることが多いので、ピアノ学習者の方々にはすっかりお馴染みかもしれませんね
『お菓子の世界』楽譜表紙 & 目次

(全音楽譜出版)
見にくいかもしれませんが、目次にはいろんなお菓子のタイトルが・・・
柿の種や甘納豆、なんてのもあります
お菓子の名前だけではなく・・・
ところどころに どうして太るのかしら とか むしば なんてタイトルの曲もあり、とても面白い曲集です。
肝心の バウムクーヘン はこんな感じ

甘く、やさしいバウムクーヘンの味そのままのイメージです
you tubeなどでも視聴可能だと思いますので、まだ聴いたことがない方は、ぜひ1度お聴きになってみてくださいね~
ちなみに・・・作曲者の湯山昭氏は、童謡『あめふりくまのこ』を作曲された方なんですよ~

数日前に、お友達のSさまからいただきました

宇都宮では有名な、某洋菓子店のもので、とっても美味しくいただきました!

Sさま、ありがとう~

ところで・・・
皆さんは バウムクーヘン というタイトルのピアノの曲があるのをご存知でしょうか?
湯山昭氏が作曲した『お菓子の世界』というピアノ曲集の中に、 バウムクーヘン があるんです

発表会などでも弾かれることが多いので、ピアノ学習者の方々にはすっかりお馴染みかもしれませんね

『お菓子の世界』楽譜表紙 & 目次


(全音楽譜出版)
見にくいかもしれませんが、目次にはいろんなお菓子のタイトルが・・・
柿の種や甘納豆、なんてのもあります

お菓子の名前だけではなく・・・
ところどころに どうして太るのかしら とか むしば なんてタイトルの曲もあり、とても面白い曲集です。
肝心の バウムクーヘン はこんな感じ


甘く、やさしいバウムクーヘンの味そのままのイメージです

you tubeなどでも視聴可能だと思いますので、まだ聴いたことがない方は、ぜひ1度お聴きになってみてくださいね~

ちなみに・・・作曲者の湯山昭氏は、童謡『あめふりくまのこ』を作曲された方なんですよ~
