フィッシング系の詐欺メールは毎日のように来るのだが、今回は日本のアマチュア局が利用している「jarl.com」のメール転送サービスを利用した詐欺メールが来たのでご紹介します。
テキストでも貼っておきます。
-------------------------------------------------------------
受信トレイでのメール同期に失敗しました
こんにちは、
メールサーバーはIMAP/SMTPエラーのため、4件のメッセージをブロックしました。
保留中の受信メッセージが4件あります
クリックして 保留中のメールメッセージを表示、解放、または削除 してください。
メールアカウント:〇〇@jarl.com
ありがとうございます、
メールシステム管理者 jarl.com
この通知は 〇〇@jarl.comに送信されました;購読設定や親切な提案に関する時折の更新を受け取りたくないですか?
---------------------------------------------------------------
①不自然な日本語が使われている。
②送付先の名前がない
③JARLが今までこのようなメールを発出したことはない
④不自然な送付元のアドレス
以前も、jarl.comの期限が切れるので再登録が必要みたいなフィッシングメールが来たことがありますが、ちょっと内容を変えたようです。
詐欺メールですので、クリックしてはいけません。jarl.comのアカウントを乗っ取られます。
ビックリです。失礼ながらアマチュア無線関連まで使われるとは…
私の所に来た事はありませんが、最近また増えて来たのはヤマト運輸、JCBカード、東京電力等です。
頭に来るのは例えば偽ヤマトメールが日に何回も来ます。
多い日は1日に5回くらい来ます。
もしかして、ですがJARLを名乗ると言うのは無線関連で何かのネットサイトで入力した時に、たまたまそのサイトに情報を抜き取る仕組みが組込まれていたのかもしれませんね。
フイッシングなどと無縁と思われる内容のサイトでも管理人が知らないうちに仕組みが組込まれる事もあるようですし。
とにかく迷惑ですね。