今日から焼酎が変わりました。この頃、1升で3日は持ちます。
飲んでも1日3合までと決めているのと、暑いのでビールをたまに飲みます。
今日の焼酎は「白玉の露」です。
プレミア焼酎【魔王】の蔵が作っている、普通に家で飲まれている物です。
スーパーでもどこでもあるのですが、魔王の蔵と言うだけで品薄みたいです。
鹿児島では酒と言ったら焼酎ですが
大分では焼酎は貧乏人の酒やったみたいです。
魔王も昔は量は少なかったけど、普通に定価で売られていたみたいですよ。
親父、プレミアと呼ばれる焼酎は、ほとんど飲みました。
何でプレミアなのか、この頃まったく解らないです。
安い焼酎でも旨いのはいっぱいありますから。
「白玉の露」
【蔵】白玉醸造合名会社
鹿児島県肝属郡錦江町城元
【原材料】さつまいも・米麹
「寸評」旨いです。魔王も飲みやすいですがこれもなかなか良いです。
魔王は1万何千円、これは1700円、そんな差は無いですよ。
親父は昨日までの【ちらんほたる】の方が、好きです。
飲んでも1日3合までと決めているのと、暑いのでビールをたまに飲みます。
今日の焼酎は「白玉の露」です。
プレミア焼酎【魔王】の蔵が作っている、普通に家で飲まれている物です。
スーパーでもどこでもあるのですが、魔王の蔵と言うだけで品薄みたいです。
鹿児島では酒と言ったら焼酎ですが
大分では焼酎は貧乏人の酒やったみたいです。
魔王も昔は量は少なかったけど、普通に定価で売られていたみたいですよ。
親父、プレミアと呼ばれる焼酎は、ほとんど飲みました。
何でプレミアなのか、この頃まったく解らないです。
安い焼酎でも旨いのはいっぱいありますから。
「白玉の露」
【蔵】白玉醸造合名会社
鹿児島県肝属郡錦江町城元
【原材料】さつまいも・米麹
「寸評」旨いです。魔王も飲みやすいですがこれもなかなか良いです。
魔王は1万何千円、これは1700円、そんな差は無いですよ。
親父は昨日までの【ちらんほたる】の方が、好きです。