らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

二月も終わりですね

2009年02月28日 21時12分56秒 | 親父の普段の生活
今日で二月〔如月〕も、終わりですね。

2・3日、短いだけで、早く終ったような気がします。

温泉に行ってきました。上の写真が、親父の家の前から撮った、温泉の看板です。

川の向うですので、橋を渡って2分です。

今日は露天風呂でゆっくりしました。

日によって、男女の風呂が変わるシステムで、今日の露天は親父のお気に入りです。



風呂上りに体重を計ったら、77.5キロです。

正月以降に5キロ増え、80キロを突破しましたが

何とか、2.5キロ減量できました。



焼酎のあても、明太とシャケ一切れです。

3月中には75キロ以下に減量です。

明日は子供の頃から見ていた、びわこ毎日マラソンが楽しみな親父です。

びわこ毎日マラソンですね

2009年02月28日 18時12分17秒 | 親父の普段の生活
明日は、大津・草津での「びわこ毎日マラソン」ですね。

懐かしい景色・風景が楽しみです。

親父、マラソンを忘れていて、日田おひなまつりを見に行こうと思っていました。


今月の1日には、別府大分毎日マラソンがあり、折り返し点へ見に行きました。

テレビにも映ったみたいで、何人かが見つけたみたいです。

大分・別府、びわこもこの頃、有名選手は出場しないみたいですね

昔のびわこはアベベ・ショーター・君原・宇佐美・宗・瀬古

結構、有名選手が出ていたのにね。

まぁ、両マラソン大会ともその土地の季節の風物詩やから。







さっき、パンを買いに先日の折り返し点前のコンビにへ行ってきました。

途中の土手の菜の花、1ヶ月後が楽しみの桜

春を日に日に感じる、ライン屋の親父です。


ねこの名は「虎」です

2009年02月28日 17時19分41秒 | 親父考
このごろ、のら達があまり会社へ来ません。

ただ、その中で「虎」だけは毎日、来てくれます。

ねこ好きの親父のひと時の安らぎです。

     

「虎」は人懐っこく、のらでも綺麗です。

カメラを向けても、賢く座っています。

良い筋の出身かもわからないです。

人と一緒で、今はだめだけど、出は良い人

今は素晴しいが、出の悪い人

ねこの世界も、色々あるんやろね。