らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

民放はいくつですか?

2009年09月06日 19時34分18秒 | 親父の普段の生活




大分には、民放は3社しかないです。

先週の24時間テレビも、エンディング間近の5時・6時台は放送が無かったです。

全国放送の番組は、あるのですが、土・日は特に全国では、ずっと前にやっていた番組が多いです。

特に、特番はたいてい、「この放送は○月○日の録画です」のテロップが流れます。

ひどい番組は、2年ぐらい前の一発屋の芸人が出たりするわけで、ビックリします。

夏に春の景色が見られたり、秋に水着姿が見られたり、まぁおもろいかもです。

親父の好きな、秘密の県民ショーも、相当遅れているみたいで

友人のブログに、載っていたネタは、親父はまだ見ていません。







上の写真が、大分のテレビ局です。


考えたら、前に住んでいた滋賀は、BBC[びわこ放送]しか無かったです。

それも、地元の情報しか無かった様に思います。

親父、びわこ放送の[おはようびわこ]に2回ゲスト出演した事があります。

一番上の動画は、びわこ放送の社員さん中心の親父の歌みたいです。親父の友人も出ています。


滋賀は、京都・大阪の放送が入るので、民放がなかったんですね。


大分は3社でまだましみたいです。宮崎は2社みたいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

別府・大分徘徊

2009年09月06日 13時29分45秒 | 親父の普段の生活

テレビにも出たことがあるアパートです。

クリームシチューさんですか。上田の湯はかみたのゆと、読みます。



別府の花月には、笑いはありません。駅裏の安宿です。何風呂やったか、気になります。



別府の歓楽街の映画館です。成人映画、今は死語ですか?



親父お気に入りの、久留米ラーメン「大砲」です。親父の味覚では、大分で唯一旨いです。

ライン、矢印などは親父の会社が施工したので、一段と旨いです。



別府の国道10号に架かる歩道橋です。何がなかよしなのか、わかりません。



コンビニ戦争の勝者は、ファミリーマートみたいです。



こびりとは、おやつとか、小腹がすいた時に食べることの方言みたいです。

大分だけの方言ではなく、各地の方言みたいです。親父は知らんかったです。



どんなんか、行ってみたいですが、どうもやっていないみたいです。

山盛りにしすぎて、つぶれたんでしょうか?


昨日の別府の帰り道の写真です。色々おもろい所がありました。

おもろかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ