朝から現場へ行くつもりでしたが、テレビ見ています。
若い者達が、自分達だけで行くとのこと(親父は口だけで邪魔になるだけやからなぁ)
言う事が嬉しいわなぁ。
「オヤッサン、オリンピック見てください」泣けるやんけ。
考えたら、後何回見られるか解らんもんなぁ。甘えよ。
で、親父の冬季オリンピック言うたら、札幌しか覚えとらんなぁ。
トワ・エ・モワの歌は、今でも歌えるしなぁ。
昨日か一昨日か日本のスノボーの選手のファッションが話題になっていたなぁ。
時代も変わり、選手にも日の丸・お国の為いうのは無いんやろうなぁ。
オリンピックに日の丸を付けて出るいうのは、特攻隊みたいなもので昔は命がけやったのにね。
そやけど、日の丸飛行隊(笠谷・青地・金野)は、凄かったなぁ。
あの後の学校は、みんな笠谷のモノマネしたものね。
親父も同級生にズボンのバンドを持ってもろて、ジャンプしたものですわ。
もうひとつは、ジャネット・リンやったなぁ。
日本人皆が、彼女の笑顔に喝采したもんです。
今日から始まる、冬季オリンピックはどうなるかわからんけど、なんかドラマが見たいね。
日本人の活躍も楽しみやけど、涙流すような場面に遭遇したら、幸せやね。
一応【頑張れ 日本人】
昨日、写真見てたら10年前の沖縄慰安旅行の写真を発見。
前にも見つかったんやけど、新しいのもあったので一部載せますわ。
景気も良かったし、従業員も多かったなぁ。
親父も今ほどハゲてへんし、若くイケイケやったしなぁ。
この10年で、全てが変わってしもたわ。
けど、もう一回命がけでイケイケゴーゴーやなぁ。
身体はキツイけど、頑張りまっさ。
会社のブログも8日に更新しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。