らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

冬季オリンピック

2010年02月13日 09時33分07秒 | 親父の人生・思い出






朝から現場へ行くつもりでしたが、テレビ見ています。

若い者達が、自分達だけで行くとのこと(親父は口だけで邪魔になるだけやからなぁ)

言う事が嬉しいわなぁ。

「オヤッサン、オリンピック見てください」泣けるやんけ。

考えたら、後何回見られるか解らんもんなぁ。甘えよ。


で、親父の冬季オリンピック言うたら、札幌しか覚えとらんなぁ。

トワ・エ・モワの歌は、今でも歌えるしなぁ。

昨日か一昨日か日本のスノボーの選手のファッションが話題になっていたなぁ。

時代も変わり、選手にも日の丸・お国の為いうのは無いんやろうなぁ。

オリンピックに日の丸を付けて出るいうのは、特攻隊みたいなもので昔は命がけやったのにね。

そやけど、日の丸飛行隊(笠谷・青地・金野)は、凄かったなぁ。

あの後の学校は、みんな笠谷のモノマネしたものね。

親父も同級生にズボンのバンドを持ってもろて、ジャンプしたものですわ。


もうひとつは、ジャネット・リンやったなぁ。

日本人皆が、彼女の笑顔に喝采したもんです。


今日から始まる、冬季オリンピックはどうなるかわからんけど、なんかドラマが見たいね。

日本人の活躍も楽しみやけど、涙流すような場面に遭遇したら、幸せやね。

一応【頑張れ 日本人】


昨日、写真見てたら10年前の沖縄慰安旅行の写真を発見。

前にも見つかったんやけど、新しいのもあったので一部載せますわ。











景気も良かったし、従業員も多かったなぁ。

親父も今ほどハゲてへんし、若くイケイケやったしなぁ。


この10年で、全てが変わってしもたわ。

けど、もう一回命がけでイケイケゴーゴーやなぁ。

身体はキツイけど、頑張りまっさ。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

会社のブログも8日に更新しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。


皿うどん・揚げそば・バリ

2010年02月13日 02時32分29秒 | 親父の食い物

7時過ぎに寝てしもた。

この頃、焼酎飲んだらすぐに気絶・爆睡なんやな。別に疲れてへんのに・・・。

で、晩飯はチャンポンか皿うどんか・・・皿うどん。

全国で色々な呼び方があり、王将では通称「バリ」ですわ。



材料は冷蔵庫にある竹輪とか蒲鉾とか適当です。



工程写真です。スープは親父はチョット増やすため、色々入れます。

色がちょっと濃いのが、九州の人にはわかるやろね。



ウスターソースをサッとかけて完成です。酢をかける人もいますが元ダレに入れています。

どうや。美味いですわ。3人前はありそうやね。



今日は小イカを入れました。これ又、美味い。

皿うどんで焼酎お湯割りジョッキ3杯で気絶でした。

今日は帰りが遅くなりそうです。

テレビではジャパネットやっとるけど、もう一回、寝てみますわ。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

会社のブログも8日に更新しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。