らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

頑張れ!!国母和宏君

2010年02月15日 17時01分42秒 | 親父考

土方親父の勝手な考えです。(この出だしが、歳とったら出来るようになる)

テレビなんかで、今日も「国母選手」の事をやっとるなぁ。

服装問題が記者会見問題になり、東海大学の応援自粛、何でそこまでやるの。

聞いたら、スノボてああいうファッションらしいなぁ。

親父の時代はスキーばっかりやっていたから、あいつら邪魔やったんや。

まだまだ、少なかったけど、どこでも、座りやがってとおもてたわ。

時代も変わって、今はスノボ人口も多いらしい。

親父の会社の若い者2人も、この九州でやっとるもんな。


まずは、ファッションやけど、中学や高校の生徒が学生服でやっとるの見たらアホやろと親父は思うわ。

「オッサン何見とるねん」て、言われたらしばくと思うで。

けど、国母選手はオリンピックは税金か知らんけど、普段はスポンサーとかに金出してもろとるんやろ。

偉い人は、税金で税金でて言いよるけど、行ってくれ言うたんは、オリンピック何とかやろ。

それに、そんなにきちっとしてなアカンのやったら、ネクタイしとらん奴もおったしなぁ。

親父は思うわ。30年くらい前の日本のオリンピックの選手の入場行進は、手足揃えた頭右やろ。

髪の毛を染めとる選手もおらんかったなぁ。日本人は黒髪や。

そやし、そんなにキッチリせんといかんのやったら、生徒手帳みたいな、絵か写真の入ったん作れば良いだけや。

服装検査・頭髪検査、オリンビック何とかがやったらええんとちゃうかなぁ。


ほんで、記者会見やけど、小学生からプロでスノボばっかりやっとったんやろ。

勉強なんかしとらへんし、人前での話し方なんか習ろてへんやろな。

親が教えとらへんかったら、まあアカンやろ。

そんな奴、世の中にいっぱいおるで。


ちぇっ、うるさい。舌打ちはアカン。

けど、本心やろ。何でこんな事、こいつに言われなアカンねん。やろな。

我々も言葉に出さんだけで、そんなんようあることや。

まだまだ、結婚してようが世界で有名であろうが、ぼんちやからしゃーないやろ。

何で、テレビとかも皆で傷口に塩を塗るようなことをするんかなぁ。

若いぼんちなんやから、もうちょっと見たったらどうかなぁ。


親父はアホやから、上手いことよう書けんけど、親父は応援するで。

ただ国母君、洞察力だけは磨かなアカン。

「頑張れ!!国母和宏君」


去年の12月に行った「元気やで☆おいで~な滋賀」のブログがブログコンテストで賞をもらいました。
http://www.biwako-visitors.jp/genki/info/contest.html

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

会社のブログも8日に更新しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。

src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/b137b4483ea3f758721bdf971e81254c.jpg">