らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

飲んで食って、あっという間に大分です。

2011年09月15日 19時28分24秒 | 親父考


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




こんばんは。

親父、先日ツイッター言うのに登録したんですわ。

何が何かサッパリ解からん。

今日の夕方にやってみました。

フォローて言うのがありました。

まだ、まったく解ってまへん。ビターさんおおきにね。


さてさて、大分へ行ってみようかなぁて言う人いますか。

まぁ、出来たら来てくださいね。

一応、列車で来られる人に食い物の話です。


昨日も書いたけど、小倉駅の日豊本線のホームでは、かしわうどんをくわなアカンですよ。





ほんまに美味いんですわ。

うどん好きの親父が言うんやから、間違いなしですわ。


それと、九州が感じられる弁当です。





これ食いながら、「のどごし」を飲み、振り子電車のSONICで出来上がりです。


大分についたら、とり天・ふぐ・関アジ・関サバ、やせうまも待ってまっせ。

まぁ、親父は貧乏やしあんまり今は外食せんから、大分ブログに美味い店はいっぱいあるしね。



さてさて、大分を楽しんだら帰りはこれですわ。





かあちゃんのまくべんとう。

480円と安いし、のどごしのアテにはええんですわ。

親父はいつもこれで、のどごしの500を杵築までに3本です。


なんせ、いつも京都までに3リッター以上は飲むしね。

ほんま、燃費の悪い親父ですわ。


まぁ、地元から電車に乗った時から、大分イズム。

飲んで飲んで、食って食って、温泉入って大分を満喫してほしいです。

そして、満喫できるのが大分なんですわ。


ほな、関西・関東、全国の皆さん是非大分へ。

大分私設観光庁長官(溝畑宏に任せられへん)の親父でした。


「大分へ行ってみたいけど・・・。」と思われたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ