週末某スタジオでちょっくら音だしして参りました。
置きのJCにいつものボードを繋いでみたのですが、
あまりにしょぼいんで。(爆)
即Marshallに繋ぎ変えました。
最初は勝手がわからず戸惑いましたが、
アンプが暖まってきたらいい感じになりました。
やったのは、LA系インストでどちらかといえばテクニカル系のもの。
ついていくのがやっとというかなかなかついていけない。
まずは一回合わせてみましょう的にスタジオ入りしてみたんですが、
聞いてみるのとやってみるのは大違いでしたね。
基本歌ものかカールトンとかのわかりやすいFUSIONしかやったことない人なので、
ソロとかもしっかりコピーして覚えちゃってる場合がほとんどなんですね。
この手の曲の変拍子とかキメとか難しいのに、
構成もしっかり起こして臨まなかったので・・(反省)
本当に難しかったですね。でも楽しかった。(^-^)
ソロパートに関してもルカサー系は難しすぎて完璧にはコピーできないので(^^;;
アドリブな部分を入れたりしてトライしてみたのですが、
なんだか途中でやってって数がわからなくなっちゃうし・・
いやいや難しかった。
自分の力の無さを思い知りましたね。
次回があればもう少ししっかり準備をして臨みたいと思います。
置きのJCにいつものボードを繋いでみたのですが、
あまりにしょぼいんで。(爆)
即Marshallに繋ぎ変えました。
最初は勝手がわからず戸惑いましたが、
アンプが暖まってきたらいい感じになりました。
やったのは、LA系インストでどちらかといえばテクニカル系のもの。
ついていくのがやっとというかなかなかついていけない。
まずは一回合わせてみましょう的にスタジオ入りしてみたんですが、
聞いてみるのとやってみるのは大違いでしたね。
基本歌ものかカールトンとかのわかりやすいFUSIONしかやったことない人なので、
ソロとかもしっかりコピーして覚えちゃってる場合がほとんどなんですね。
この手の曲の変拍子とかキメとか難しいのに、
構成もしっかり起こして臨まなかったので・・(反省)
本当に難しかったですね。でも楽しかった。(^-^)
ソロパートに関してもルカサー系は難しすぎて完璧にはコピーできないので(^^;;
アドリブな部分を入れたりしてトライしてみたのですが、
なんだか途中でやってって数がわからなくなっちゃうし・・
いやいや難しかった。
自分の力の無さを思い知りましたね。
次回があればもう少ししっかり準備をして臨みたいと思います。
私なんてiPod相手にキーと転調位置が分かっていても外します(^^;)ですので余程実践慣れしてないとセッションでのアドリブは難しいと思ってます。このコードのとこはこの音入れたいと思っても他のコードの時に弾いたりしちゃいますね。でもそれしないと進歩しないんすよね。
あ、すいません...主審さんの場合は高次元の悩みでしょうね。
で、どうすか!!!清盛ちゅあん!!!良さげだったみたいですね...なによりです!!!
清盛、調子良さそうですね!Dimarzio、結構Vin系な音色なので好きなPUです。
難しかったっす。
Mな楽しみ方もあるかな?(笑)と・・
そんな高尚な悩みでもないんですよ。
部分コピーみたいな感じでやってたら、小説数が良く分からなくなる的な基本的なことができてないんですよね。
そうなんですよ!
清盛+Marshall結構ロックな感じでLandau系サウンドでした。これは大きな収穫ですね。
先日お貸しした Greg Mathisonなんかも、その範疇に入ると思いますが、今回苦戦したのはもう少しロックよりな感じの奴でした。