主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆ART PDB

2015年12月26日 | Kemper

ARTのダイレクトボックスPDBをゲットしました。

これはDIみたいなものです。

ん?何に使うのかって?

あ、Kemperの最新バージョンのOSでは、
従来マイクを通してしかProfilingが出来なかったのですが、
マイクを通さずにもProfiling可能になったのですよ。

なので、それをやるにはどうしたらよいか?
と調べていたら、このようなものがあると良いということがわかりゲットした次第です。

非常に安くて4千円弱で買えます。

アンプのSpeaker Outの音を分岐して、LINEレベルで出すという仕様ですね。

ダイレクトプロファイリング楽しみですね。
どうやらあの工事現場のような音も最小限で済むので、
自宅でもプロファイリングが可能になるようです。

楽しみですね!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラインすっか! (魂のヨシ)
2015-12-27 19:52:02
なるほど、進化してますねぇ!
ラインの音も解析できるようになったとですか?ごいすーです。
これでキャビが逝っちゃう心配が無くなりますね(^^;;
ん? って事はキャビのデータはインパルス レスポンスを使うってことなのかしら?
返信する
ラインすっか! (魂のヨシ)
2015-12-27 19:52:04
なるほど、進化してますねぇ!
ラインの音も解析できるようになったとですか?ごいすーです。
これでキャビが逝っちゃう心配が無くなりますね(^^;;
ん? って事はキャビのデータはインパルス レスポンスを使うってことなのかしら?
返信する
ですです! (主審)
2015-12-27 23:34:09
>ヨシさん

そうなんですよ!
マイクで拾わなくても良いので、マイキングのテクとかが無くても気軽にプロファイルできるってことみたいです。

キャビはもともと逝っちゃいませんよ。(笑)
工事現場とUFOが来るだけですから。(爆)

そそ、IRも使えるみたいです。
以前ヨシさんの使ってた奴の意味が全く分かってなくて・・・やっとわかって来たかもです。(^^;;
返信する

コメントを投稿