![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/ffdeaa72c06ed2bfe270cda55d64f395.jpg)
Jリーグ最終節は浦和のホームで行われた。
3位入賞の可能性もなくなった浦和はPKで先制点を与えてしまうという不運な失点ではあったが、その後も攻撃がまったく機能せず、ひとまず1点は返したものの、1-3になった後はなんと屈辱の6失点を重ねてしまったようだ。(あっしは出掛けたので1-3までしかみてなかったんだけど・・)
プロの試合でこれほど点差がついちゃうってどういうこと?
確かに主要メンバーを怪我で欠いたり監督の交代は既に発表されていたりとモチベーションは上がらないと思うけどここまでの失点はまずいよなぁ・・
若手を多数起用するなどした横浜の元気の良さだけが目立った変な試合でした。
この試合で浦和レッズのユニフォームを脱ぐ事になった野人岡野選手のパフォーマンスだけ盛りあがったようです。他のチームからのオファーもあるようなのでまた元気な姿を見せて欲しいですね。
岡野選手おつかれさまでした。
3位入賞の可能性もなくなった浦和はPKで先制点を与えてしまうという不運な失点ではあったが、その後も攻撃がまったく機能せず、ひとまず1点は返したものの、1-3になった後はなんと屈辱の6失点を重ねてしまったようだ。(あっしは出掛けたので1-3までしかみてなかったんだけど・・)
プロの試合でこれほど点差がついちゃうってどういうこと?
確かに主要メンバーを怪我で欠いたり監督の交代は既に発表されていたりとモチベーションは上がらないと思うけどここまでの失点はまずいよなぁ・・
若手を多数起用するなどした横浜の元気の良さだけが目立った変な試合でした。
この試合で浦和レッズのユニフォームを脱ぐ事になった野人岡野選手のパフォーマンスだけ盛りあがったようです。他のチームからのオファーもあるようなのでまた元気な姿を見せて欲しいですね。
岡野選手おつかれさまでした。
まあ、オジェック体制の負の遺産ガ最後まで尾を引いてしまった感じのシーズンでしたよねぇ。
また来年以降頑張ってくれるでしょう!!
って、もうちょっと早くからがんばれよ。
それにしても、「不可解な判定」ってのはどうしても避けられないものですが、JEFの場合それが最終節の3〜4試合前で良かった。ヴェルディはひとごとながら、ちょっと気の毒でした。まあ、しょうがないですな。
ところでレッズは、このオフはどんな強化をするんでしょうか?(JEFは、もうこれ以上捕られようがないけど)
奇跡の大逆転だったようですね!
なんと十数分間で逆転したとか?
さすがは古豪です。