goo blog サービス終了のお知らせ 

主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆骨隆起

2015年12月07日 | Weblog

疲れているときに歯茎が弱るようなときがあって、
また、炎症を起こしているのかな?
と思い歯間ケアなんかやったりもしているのですが、
ふと気づいたら奥歯の歯茎の内側に出っ張りを感じました。

ん?これはも、もしや・・・親不知か???
実は一昨年には右の上の親不知を抜いたりして、
その時の状況にちょっと似ているようなきがしたので、
かかりつけの歯医者さんに行ってみました。

診断してもらったところ、「骨隆起」とのことでした。
なんだそりゃ???

説明してもらうと、ギューッと噛みすぎとのこと。
え??何それ?ストレス?歯ぎしり???

自覚症状は無いのですが・・・
取りあえず骨隆起は痛みを伴わないとのことなので、
痛みはやはり歯茎の炎症で疲れからくるものではないか?

とのことでした。
さて、骨隆起の治療法は?
特に内容です。(爆)

ひどくなると、骨を削ったりするようですが、
入れ歯が入れにくいとかの弊害はあるものの、
特に経過観察が普通の様です。

ただ、ギューッと噛むことは良くないので、
ネットで調べてマウスピースなど試してみようかな。

ってことでAmazonでポチってみました。

  • 睡眠の専門家に推奨いただいている【いびき防止マウスピース】です。歯ぎしり防止用としてもOKです!
  • オーストラリアで企画・デザインされている商品ですので、クオリティ・安全性は最高ランクです。
  • お得な2個セット、さらに大人気の3Dアイマスク付でご提供します!ケース・日本語説明書付き
  • 85℃前後の熱湯に30秒ほどつけて柔らかくした後、歯にセットするだけで簡単に自分専用のマウスピースが作れます。
  • ストレスゼロが専門家の監修の元、オーストラリア向けの製造ファクトリーと提携し、独自に入手してご提供している商品です。中国製コピー商品にご注意くだ さい。GS1コード:4573312560013 ※ストレスゼロはこの商品の登録商標取得のため準備を進めております。

いびきも少しかいているようなので効果が出るといいな。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆GP ALLSTARS ワンマンライブ... | トップ | ◆がんもの光合成2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あららら... (魂のヨシ)
2015-12-07 22:43:08
口の中って結構厄介な病気になったりしますのでケアして下さいね!!

自分寝ながらの歯ぎしりが凄いらしいので大変参考になりました。マウスピースも考えた事があります。
是非使用感等レビューしていただけると助かります(^^;
装着して寝るのって馴れるの大変そうっす(^^;
返信する
くりびつでした。 (主審)
2015-12-08 11:54:35
>ヨシさん

てってきり親不知だと思って覚悟して歯科に行ったら、まさかの骨隆起でございました。

なじゃそりゃ?状態ではありますが、酷くしたくないので、ちょっと予防策を考えてみました。
寝ながらの歯ぎしり???
あっしは、太り始めてからいびきをかくようになったようで、それにも効果があればとのことで試してみます。
早ければ今日届くかも?
amazon最近早いのよね~

うんうん。はたして装着して寝られるのか??(爆)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事