主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆足踏み電車の息子

2009年02月18日 | EFECTOR
前から気になっていた
足踏み電車
こと
PEDAL TRAIN

知り合いでも、りっちーさん、くりばやしさん、Shinちゃんの3名が愛用している。
何しろ結線が裏側に落としこめるので見た目が非常にすっきりで優れものなのだ。

まあ、すのこのようなもの(笑)なのだが、
ホームセンター等でいろいろ部品をみてみて
自作の可能性も探ってはみたのだが、
なかなかこういう感じには仕上がりそうも無いので
あきらめてオークションで時々見ていた。

前のオーナーがなんか変な電車の車輪みたいのくっつけててダサいのだが、
送料込みで1万ちょいだったので入札してみたら。落ちた。(笑)


Pedal Trai Jr

もちろんすべてのコンパクトが載るとは思っていないんだけど。
たとえばアンプを使うときには、これとG-Majorでみたいなことを考えているのだ。

後日エフェクターを乗っけたらまたご紹介しますね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆たそがれおせろ | トップ | 松原正樹 30th Anniversary L... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Jrもいいですね (くりばやし)
2009-02-18 12:49:33
ども。

確かに車輪は余計でしたね。(笑)

私も、SE-70とMiniMixをセンドリターンに置く時には
足元は、Jrなサイズで充分です。

Jrも手に入れておこうかな。(笑)
返信する
ども (りっちー)
2009-02-18 13:31:08
主審のように頻繁にスタジオ等持ち運びされる方には良いと思います。
私のは今は全部取り外してしまってますが、本穴?等の機会があれば、使用するエフェクターを絞ってまた組み直してみようと思います。
車輪は何か意味あったんでしょうかね?
返信する
ですね!(笑) (主審)
2009-02-18 17:54:39
車輪笑えますでしょ。
でも、その分安かったかな。
はがしたらシール後が残りましたが、あまり気にしないたちなので。(爆)
Jrエフェクトループとの併用にはいい大きさですね。
返信する
ですね! (主審)
2009-02-18 17:56:20
>りっちーさん
簡単に組み替えられるので便利ですよね。
アイディア賞だと思います。

車輪ねぇ。やっぱトレインですからね!
ロング・トレイン・ランニングやトレイン・ケプト・ア・ローリンを演奏する時に指差すとか?(笑)
返信する
出遅れ~っ。 (博士)
2009-02-19 21:12:29
やはりいきましたか。(笑)・・・気になってました。(笑)
これ良さそうですよね。・・・余計な物がしまい込めるのは見た目もすっきりですね。・・・
返信する
はいはい。(笑) (主審)
2009-02-19 23:20:49
>博士
これ実はかなり前から気になってたんですが、
定価ベースだと結構高いんですよね。
安くなったらと思ってました。
なかなかいですよんこれ!
返信する

コメントを投稿

EFECTOR」カテゴリの最新記事