![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/4d3d736b25725c3f19fc0eb5493ed7f4.jpg)
コンフェデレーションズ杯は22日、A組の第3戦を行った。
日本代表はメキシコ代表と対戦
後半9分にMFハビエル・エルナンデスに先制点を決められた日本は、
同21分にもエルナンデスに追加点を奪われる。
同41分にようやくFW岡崎慎司の2試合連続ゴールで1点を返す。
ロスタイムにはGK川島永嗣がエル ナンデスのPKをストップするなど、
見せ場を作ったが、同点ゴールを奪うには至らず。
1-2で敗れた日本は3連敗グループ最下位で大会を終えた。
イタリア戦で得た自信をまた失いそうな試合展開ではあったが、
攻撃に関しては試合開始から30分くらいは日本が支配していたと思う。
先制しゲームを優位に進めることが重要だが、イタリアにはそこをあっさり12分で
3点を取られて逆転されてしまった。
それでもあそこで2点決めていればまったく違った展開になったと思う。
まずは決定力ということになってしまうのか?
改めて組織力だけでなく個の力が重要ということを突き付けられた気がする。
アジアモードでの戦いでは経験できない個の力に対峙する機会を
どんどん作っていくことが重要だと思う。
そういう意味では今回のこの大会は、通じる部分通じない部分が、
明確になったことは非常に有意義であったと思う。
いいサッカーをするが勝てない。
残念な形を結果に結びつけて行ってほしい。
世界トップクラスのチームとの対戦でチーム力、個の力を肌で感じた日本代表は
この一年で差を少しでも縮めて行かないと結果を出すのは難しいかもしれない。
その作業は地味で時間のかかることかもしれないが、
コツコツと積み上げていかないといけないと感じた。
来年のWC本大会まで各自の積み上げが大きくものを言うことになりそうです。
選手の皆さんは大変だと思いますが、方向性は間違ってないし、歴代最強のチームだと思います。
本大会に向けてしっかり準備していってほしいですね。
3戦全敗でしたが、かえって良かったかも。
というのも、これでようやく、サブ・メンバーの変更をやりそうですね。特にウッチーのサブは今回出場できなかった高徳や、駒野を使って欲しいです。あと、長友のコンディションの悪い場合もサブを使って欲しいですね。
FBは・・・・最強の落武者をそろそろ呼んで欲しいです。FWでも使えるし(マイクよりいいかも)なによりも、彼の試合にかける情熱が素晴らしいと思います。
ここは思い切って、落武者1TOP!!
落武者
岡ちゃん シンジ 清武(乾)
ゴリ大
ヤット 長谷部
ゴリ小 今ちゃん マヤ ウッチー
キングコング
ちょっと変則。オプションは、落武者とゴリ大のポジションチェンジとか・・・・
清武はナシでそこにシンジ、ゴリ大はシンジのところへ移動っす。
12人はダメっす!(笑)
個人的には
豊田(柿谷・寿人)
乾(宮一) 香川(遠藤) 岡崎(永井)
本田(阿部) 今野(細貝)
長友(高徳) 栗原(伊野波) 闘莉王(吉田) 長谷部(内田)
川島(西川・権田)
長谷部のSB起用で守備力攻撃力UP!!
今野の守備力をボランチで、闘莉王復帰で気合いと高さを!!
FWは決定力の高い新戦力を!!
パスも回せるけど、カウンターの威力を高める選手をWingに起用してみました。
ベテラン(復帰組)と新戦力を融合させてみたいですね。