先日 Remoteを初めてつないでみました。
Browser Mode で、やはりRigがSORTされて順番に割り付けられる模様です。
あっしはFCB-1010でMIDIで制御していた順番に使いたかったんで、
事前に良く使うRig に対してMIDI CHの番号をRigの名前の前に付けてRenameしてFavorite 登録しておいてみました。
"01 Fender Deluxe"みたいな感じです。
結果、予想通りにRemoteでもFCBと同様の並びになりました。(^-^)
一括Favorite登録はRig Managerで複数選択して登録すると楽ですね。
Performance Modeも少し試してみました。
Remoteのアサインしたいペダルを踏んで、十字のRig選択ボタンから使いたいリグを選択してloadっていう感じでした。
いずれも上段のSWの割り付けは未だ試していません。
Browser Mode時に試しにFCB-1010と同時につないでみましたが特に変な動きはしませんでした。
次は個別エフェクトのON/OFFなど試してみたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
- ◆おせろの1周忌 9ヶ月前
- ◆おせろの1周忌 9ヶ月前
- ◆おせろの1周忌 9ヶ月前
- ◆自作PCのSW故障 9ヶ月前
- まろんの命日 12ヶ月前
- ◆馴染んでます。 2年前
- ◆馴染んでます。 2年前
- ◆馴染んでます。 2年前
- ◆少し仲良くなってきました。 2年前
- ◆少し仲良くなってきました。 2年前
自分も先日やってみました。
目から鱗の簡単さでした。(笑)
でも、まだPerformanceモードに慣れていません。(^^;;
色々試してみますね。