
お出かけセットには、プログラマブルスイッチはいかんせん大きすぎるので、以前オークションでGETしたLOOP BOXを入れることにしている。これでクリーン/オーバードライブの切替を一発で行うのだ。
でも、このLOOP BOXひとつだけ弱点があるのだ。

なんとIN/OUTが向こう正面についているのだ。そこのあ~た!!向こう正面っていっても神風さんじゃないぞ!(笑)
つまりこのLOOP BOXをボード手前に置くと LOOP BOXの向こう側からIN/OUTのシールドを刺さなければならないのだ。
これはボードを設計する上で大きな問題だ。ギターから入るシールドとAMPに出て行くシールドの抜き差しがとても面倒なのよ。つまりそのスペースを空けておけばいいのだが、それはスペースの無駄なので、結局は LOOP BOXの奥にエフェクターを置くようになるのだが、そうするとIN/OUTのJACKの抜き差しが大変面倒になっちゃうって訳だ。
そこで先日RS442用にオークションで買った

これに似たようなものを自分で作ってみた。
東急ハンズでタカチのケースとモノのジャックを4つ合計1300円くらいで出来ちゃうのだ。なかなかコンパクトで安上がりだしいいでしょ?
自我自賛な私であった。
でも、このLOOP BOXひとつだけ弱点があるのだ。

なんとIN/OUTが向こう正面についているのだ。そこのあ~た!!向こう正面っていっても神風さんじゃないぞ!(笑)
つまりこのLOOP BOXをボード手前に置くと LOOP BOXの向こう側からIN/OUTのシールドを刺さなければならないのだ。
これはボードを設計する上で大きな問題だ。ギターから入るシールドとAMPに出て行くシールドの抜き差しがとても面倒なのよ。つまりそのスペースを空けておけばいいのだが、それはスペースの無駄なので、結局は LOOP BOXの奥にエフェクターを置くようになるのだが、そうするとIN/OUTのJACKの抜き差しが大変面倒になっちゃうって訳だ。
そこで先日RS442用にオークションで買った

これに似たようなものを自分で作ってみた。
東急ハンズでタカチのケースとモノのジャックを4つ合計1300円くらいで出来ちゃうのだ。なかなかコンパクトで安上がりだしいいでしょ?
自我自賛な私であった。
やはりご自分で作ってしまいましたね。(笑)・・・・それにしても安上がりでしたね。
凄く使いやすいんですけど、ちょっとでかいのとIN/OUTの位置が良くないんですよね。
自作erとしてはこりゃ作らない手はないですよね。(笑)
作るのもまた楽しいですしね。