おかえりなさい Bobby!
久々のBobby CaldwellのAOR系アルバムです。え?Jazzアルバムは?そうです。買ってません。(--;;やはりあっしがBobbyに求めてるものはスタンダードJazzではないので、Jazzならピアノやギターがいいかな。さて、このニューアルバムの内容の方ってーとジャケット同様に、よりトロピカル風味が増してますね。ブラジル?アルゼンチンなのか、はたまたカリビアンなのか??正直よくわからないんですが・・まあ、さらにいろんなテイストをMIXしたBobby CaldwellのAOR系のニューアルバムってことでAORファンにとっては嬉しいリリースになりましたね。アコースティック系の楽器やパーカッションの使い方ピアノサウンドなんかが感じですね。さすがはミスターAORですね。
1.In the Afterlifeオープニングでは、いやぁ、Bobby久しぶりだね!久々に旧友に会ったような懐かしさです。3.Donnaではボサノヴァ系のアプローチです。こりゃ、なかなかいいわ・・4.Where Is the Loveでは、ミディアムテンポのDennis Williamsとのデュエットですね。ちょと古臭いアレンジですが、これもなんか70年代って感じで懐かしいですね。5.Perfect Island Night はどこかマイケル・フランクスの香りを感じます。って、Bメロおんなじだよ。(笑) 7.I Need Your Loveでは、夜の帝王Bobby復活!みたいな感じでいいっすねぇ。大人の夜です。夜!8.Can't Get Over Youもコード進行がステキっすねぇ。いやいや、10.Extra Mile は美しい曲ですねぇ。ちょっとマーティ・バーリン入ってますが・・(笑) オヤジはこういうのに弱いのよ。これは売れるんでないかい?11.Rainなんかうるるん滞在記みたいだよね。アルゼンチン風??でも、悪くないよ。ちゃんとそれ風で聞けるものね。正直スキヤキは要らないかな。(笑) 日本のファンへのプレゼントらしいけど・・真の内容とか日本風のサウンドにチャレンジしてくれた方が嬉しいかな。
Keyboards:Mark McMillan,Tom Keane,Dave Connor
Guitars:Tommy V
Bass:John Murray
etc
1.In the Afterlife
2.Crazy for Your Love
3.Donna
4.Where Is the Love
5.Perfect Island Night
6.Our Day Will Come
7.I Need Your Love
8.Can't Get Over You
9.Call Me Up
10.Extra Mile
11.Rain
12.Sukiyaki (Forever)
13.Crazy for Your Love(Mornin' Mix)
14.上を向いて歩こう
久々のBobby CaldwellのAOR系アルバムです。え?Jazzアルバムは?そうです。買ってません。(--;;やはりあっしがBobbyに求めてるものはスタンダードJazzではないので、Jazzならピアノやギターがいいかな。さて、このニューアルバムの内容の方ってーとジャケット同様に、よりトロピカル風味が増してますね。ブラジル?アルゼンチンなのか、はたまたカリビアンなのか??正直よくわからないんですが・・まあ、さらにいろんなテイストをMIXしたBobby CaldwellのAOR系のニューアルバムってことでAORファンにとっては嬉しいリリースになりましたね。アコースティック系の楽器やパーカッションの使い方ピアノサウンドなんかが感じですね。さすがはミスターAORですね。
1.In the Afterlifeオープニングでは、いやぁ、Bobby久しぶりだね!久々に旧友に会ったような懐かしさです。3.Donnaではボサノヴァ系のアプローチです。こりゃ、なかなかいいわ・・4.Where Is the Loveでは、ミディアムテンポのDennis Williamsとのデュエットですね。ちょと古臭いアレンジですが、これもなんか70年代って感じで懐かしいですね。5.Perfect Island Night はどこかマイケル・フランクスの香りを感じます。って、Bメロおんなじだよ。(笑) 7.I Need Your Loveでは、夜の帝王Bobby復活!みたいな感じでいいっすねぇ。大人の夜です。夜!8.Can't Get Over Youもコード進行がステキっすねぇ。いやいや、10.Extra Mile は美しい曲ですねぇ。ちょっとマーティ・バーリン入ってますが・・(笑) オヤジはこういうのに弱いのよ。これは売れるんでないかい?11.Rainなんかうるるん滞在記みたいだよね。アルゼンチン風??でも、悪くないよ。ちゃんとそれ風で聞けるものね。正直スキヤキは要らないかな。(笑) 日本のファンへのプレゼントらしいけど・・真の内容とか日本風のサウンドにチャレンジしてくれた方が嬉しいかな。
Keyboards:Mark McMillan,Tom Keane,Dave Connor
Guitars:Tommy V
Bass:John Murray
etc
1.In the Afterlife
2.Crazy for Your Love
3.Donna
4.Where Is the Love
5.Perfect Island Night
6.Our Day Will Come
7.I Need Your Love
8.Can't Get Over You
9.Call Me Up
10.Extra Mile
11.Rain
12.Sukiyaki (Forever)
13.Crazy for Your Love(Mornin' Mix)
14.上を向いて歩こう
こういうのを聴くと、日本人が英語で歌ったらアチラの人にはこんな感じで奇異に聞こえてるんだろうな、と思わずにいられないっす。
でもそれ以外の内容はgoodですよね。
ここに戻るまで約10年?長かった・・・
そう考えるとフレディ・マーキュリーはうまかったですよねぇ。Styxはどうでもいいけど・・・
そうですよねぇ。10年・・・よく感じるんですけど、、プロのアーティストって売れてなんぼじゃないですか?自分のやりたい事好きなことをやって売れるってなかなか難しいことなのかもしれませんね。時代とともに流行のサウンドは変わって行くしリスナーの好みも変わってゆくし、、、一時期の売り上げを狙って流行を追って欲しくないですね。難しいことだとは思いますが・・
全然気がつかなくて、お店見た事あるなー。と思ったら、怪鳥さんのお店でした。
今回のこのアルバムは、めちゃ!好きです。
もう諦めきってましたが、やっと路線戻しましたかぁ。。(遠い目)
この路線メインで来日ツアーもやるなら見に行っちゃうかも。
どんどん有名になるといいですね。本当は先週末辺りお伺いしようと思っていたのですが、妻の入院騒ぎ等ありまして、NGになっちゃいました。なかなか行けなくてすみません。
すまいり>
なかなかいいっすよぉ。やっぱ、Bobbyはこうでなくっちゃね!