![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/62190b060f80e930322efc33275757b4.jpg)
日曜は久々のShinちゃんとの研究会でした。
Shinちゃんは噂のKemper持込みです。
昨年末Hassyさんのお宅で忘年会をやった時にも
少し触らせてもらったのですが、じっくり使い始めてからは初めてです。
あっしは構築中のラックシステムを持って行きました。
ShinちゃんはKemperをPAにつないで、
あっしは通常通りに通称ハリエンことHollywood Enclosuresにつないでの研究会となりました。
Kemperは既に多くのリハとライブも3回ほど使っているということで、
クリーン系は空間系も含めてかなりこなれた感じになってきて各パッチも良い出来でしたね。
クランチも良くなってるし、ハイゲイン系に関してもかなりアンプらしく
なって来ており作りこみと研究の成果がでてきていました。
ipodにオケを入れて行ったので、それに合わせてジャムりながら
パッチを色々ためします。
各種音色(色々なアンプのプロファイリング)やエフェクト、ワウ(これが秀逸)を入れて色々試奏します。
これは楽しいですね!(笑)
オケとの馴染みがいいですね。
本当CDから聞こえるギターの音ですね。
何しろラインでPAからでてくるので綺麗ですっきり系サウンドですね。
高いところ(PA)から鳴るギターサウンドに違和感があるのでそれに慣れる事、
レンジが広いゆえの音作りの難しさみたいなものを感じました。
非常に革新的な技術で今後この手の技術はどんどん進化してきそうですね。
しかも大きさは釣り用の大き目のクーラーBOXくらいですからね。
これはオヤジにはかなり美味しいですよね。(笑)
オヤジでなくてもダウンサイジングは嬉しいですよね。
そしてあっしのラックですが、大きさ重さとも比較にならない大きさですが、
さすがにKemperと比べると抜けない。(笑)
暇をみてはちょこちょこ音作りをしていたので、少しずつよくはなってきていますが、
今回のテストで使える音、使えない音がはっきりわかりましたね。
基本的な音作りに対してはそんなに間違った方向に行っては無さそうです。
ただ空間系のセッティングにもう少し工夫や研究が必要ですね。
問題点が分かったので対策も練れそうです。
自宅で小さな音でやってるときにはあまりよくわからなかったんですが、
消え際の不自然なパッチとかいくつかありましたね。
Shinちゃんからもアドバイスをもらったのでまたじっくり取り組んでみます。
後はやはりノイズ対策をもう少ししっかりやらないとですね。
あるパッチでは高音部を弾いた時にノイズゲートが開いて
低音のノイズがまざっちゃってたりもしましたね。
これも家ではよくわからなかったですね。
いいテスターに試してもらって確認すると課題がよりはっきりしますね。
とても勉強になりました。
Shinちゃんお疲れ様でした。
またよろしくお願いしますね~!
ノイズ対策も色々と苦心されてるようですが...
今度ぜひ混ぜてくださ~いm(_ _)m
勉強になりますよん!
ノイズ対策ですが、もう少しまじめにやります。(^^;;
はいはい!
是非是非ご一緒しましょう!
自宅レベルだと気付かない事はありますよね。ですのでこういった勉強会は貴重ですよね...GSC勉強になってます。
FS-5U増えましたね(^^;
それにしても楽しそっ、Hassyさん同様混ぜ混ぜして頂きたい。邪魔にならぬようスタジオの隅でじっと動きませんから体感させてちょ。
10Uの迫力もさることながら、6Uの重さは驚異的です。(爆)
そうですね。
音量がある程度出てこないとわからない事が色々ありますね。
GSCもそうですし、Shinちゃんとの勉強会も非常に役に立ってます。
ヨシさん混ぜ混ぜも何も・・・
音出ししましょってずーっと言ったじゃないすかぁ。(笑)
こちらはOKですのよん。
また、機会を作りましょうね!
5月中にやりましょうか。
OTAスタジオ
スケジュール調整しましょか
了解です。
よろしくお願いします。_o_
情熱のあるうちは搬入搬出の苦労を上回る喜びがあるので何とかなるけど、実際リハやライブを繰り返すと疲れてくる。その時のためにダウンサイジングバージョンも考えておくと良いと思います。まあ、今は突っ走る時ですので存分に楽しんで下さい!
はい~
見た目も重さもHeavy級っす。(笑)
音量を上げたときの音色もキンキンすることなく、嫌な癖もなかったですよ。
はい。ノイズ対策がやはりポイントになりそうです。
うんうん。
運んでいただいちゃって恐縮です。
ありがとうございました。
しかし6Uはまじ重かったでしょう?
やばいよね。
あ!そうだ!
あとで思い出したんだけど、KemperをMATRIX(俺のラックのパワーアンプ)経由でハリエンでも出してみれば良かったね。
中音はギターアンプぽくなったらそれもありかな?なんてね。