家族会に入りたくない
支援学校卒業後、福祉事業所に移行する子どもは多いですが、 家族会の無い事業所を探す、あるいはあっても参加を望まない保護者が今は多いそうです。 会費は掛かる、役員の仕事も回って来...
意思決定
とらいさぽーとでは自律支援として「買い物」を取り入れています。 将来のライフスタイルを考えて、その子にとってどこまでのスキルが実生活に使えるものになるのか、 情報を整理し、試し...
![こだわりや問題行動](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/6f/55db74a98e8d3fdfcbec829363caee94.jpg)
こだわりや問題行動
重い知的障がいを伴うASDの子どもの将来の姿は、 個人を取り巻くそれまでの支援体制や環境で大きな違いがあることは、明らかです。 知的障がいという視点では表に現れるこだわりや問題...
記憶をたどる
夕べは何を食べたか。 年を重ねると年々物忘れがひどくなってきます。 それでなくても物覚えの悪い私ですが、食意地だけは張っているので食事メニューを思い返すようにしています。 私...
![雷は苦手](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/97/bfe14ca06435d463a6dd811d95801cbb.jpg)
雷は苦手
くん。春から事業所へ行き初めて、1か月が経ちました。 支援学校を卒業し、新しい環境にもだいぶ慣れてきたところです。 これまではスクールバスでの行き帰りでしたが、今は一人で事業所...
![乗換案内調べ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/59/252ce0f69bee8fbfe37252ddf019238f.png)
乗換案内調べ
〈乗換案内〉で調べよう 「~日に~へ行く予定です。 高槻から電車に乗って、新大阪で新幹線に乗り換えます。 小倉で乗り換えて~駅に、12時までに行きたいです。 時間を調べてく...
![外出支援](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/b9/2447a4eacc690b9fe6aad28297efb951.jpg)
外出支援
コミュニケーション理解や状況を理解して行動することが難しいタイプの人たちにとって、 一...
自分らしさ
日本人は古くから四季折々の移り変わりに五感を研ぎ澄まし、 四季の変化に抗わず支配するでもなく、かと言っておもねる訳でもなく、 一見受け入れ順応しているようで、しかし、そこから独...
将来の進路を考えるとき
「これが良いんじゃないかといつまでも親が誘導していると、 子どもは自分で考えて自ら行動に起こすことが出来なくなってしまいます。 思春期から大切なことは、親は情報をちゃんと伝え、...
![リモートヨガのスケジュール](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/17/2f7989328d2799d97733663ee62ef69a.png)
リモートヨガのスケジュール
先週は久しぶりのリモートヨガ。 マスクを外した子どもの笑顔を見るのは本当に久しぶりです。 やっぱり、気を使わずに遠慮をせずに顔を見て話しができるのは良いものです。 (でも心情...