この前の日曜日、木曽三川公園のチューリップ祭りに行ってました
お天気だったんで、首元完全ガードなパーカー、帽子、メガネ、マスク、日傘・・・
なんていう、日焼け防止なのか花粉防止なのかわからない防御体制で出発
かなり暑かったけど、脱ぎませんでしたよ、パーカー
そんな怪しい服装はさて置き ( この時期増えてるから、そんな怪しくもないけど )
撮ってきた写真を順次UPしていきます
入り口の花飾りは公園のキャラクターのようです
通り沿いに多種なチューリップ
パンジーでできた
門の近くまで延びてる噴水
前から見るとこんな感じ
門の上にある展望台
手前の広場には空中花壇
天気もいいので・・・
まず、アイス
門を抜けるとルピナスがお出迎え
ルピナスの花壇を抜けると・・・
こっからチューリップ祭
遠くにミッフィが
チューリップじゃないみたいなチューリップ
黒いのもいました
チューリップ=オランダということで
五色の大福
ブルーベリーとかイチゴとかの味の大福だって言うから
私は、あんこ、全然、食べれないんだけど
そんな感じで、甘味に始まり、甘味で終わったチューリップ祭でした
や、でもチューリップは綺麗でしたよ
ちなみに帰り(お昼近く)は、反対車線(公園に向かう道路)、大渋滞でした
「お花、見ながら、お弁当食べよ~」という人たちの車っぽい
たぶん、そこから公園に着くまで、2時間はかかるよ
距離的にはそんな大したことないのに
駐車場も、私たちが帰る時点でいっぱいだったし、渋滞抜けた後も大変そう
お昼目当ての場合、折りたたみ自転車積んでって、手前で車降りた方が良さそうです