気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 ムシカリほか

2017年05月12日 | 野の花

 山の季節の花、ムシカリ(別名 オオカメノキ)が見頃です。

 小さな両性花を3cm位の大きな装飾花が囲んでいます。

 秋には赤い実が実り、紅葉もきれいです。

 おまけの キビタキ 君です。

 キビタキ♀ です。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2017-05-12 21:15:09
なんて綺麗なキビタキのショットでしょう。
私が撮ってきたのとは大違いです。
返信する
ムシカリ (kogamo)
2017-05-13 14:22:55
白い装飾花がきれいですね。
連休中もしばらく忙しかったので、山へ出かけらずいました。
早く白い花に会いに行きたくなりました。
キビタキの雄と雌の、愛くるしい表情がたまらないですね。(^^
返信する
Unknown (robin)
2017-05-13 20:12:09
おおむらさき57さん、こんばんは。
お褒め頂き有難うございます。
コンデジなので、色の調階は悪いです。(^^)
それから、此方の夏鳥は少なく感じていますが、
キビタキだけは多い感じです。
返信する
Unknown (robin)
2017-05-13 20:55:00
kogamoさん、こんばんは。
robinも用事が多く、遠出が出来ないので、
近場でお茶を濁しています。
たまには、海にも行ってみたい~です。
返信する
Unknown (ソングバード)
2017-05-22 17:50:49
こんにちは。
ムシカリ、山の木の花なんですね。
どこかで見てるような気もするのですが・・・
名前がまた面白いですね。まさか虫狩り?(笑)
キビタキも、営巣前後が一番綺麗かも知れませんね。
返信する
Unknown (robin)
2017-08-18 10:03:37
ソングバードさん、robinの体調不良で
返事が遅れてしまいました。
それから、ムシカリの名はソングバードさんが
言う通りで、葉が虫に好かれるようです。

返信する

コメントを投稿