じんべえ時悠帖Ⅱ

東京五輪「国家の思惑」

 6月に行われた党首討論で菅首相が五輪の意義を問われ、

前回の「東洋の魔女」の思い出を長々と喋ったことは、実に

象徴的なことだった。

 都市としての東京を研究する社会学者の吉見東大教授が、

「国家の思惑」としての東京五輪を分析する。

          (8/3 朝日新聞のインタビュー記事)

 今回の五輪開催が、前回の東京五輪の「神話」から一歩も

抜け出せず、何故五輪をするのかわからないまま突っ走り、

始まる前から「敗戦処理」となってしまった。

 復興五輪と言いながら「東京」開催になった三つの理由の

一つが「ノスタルジー」。何の未来も示せず、未来を向いて

いた1960年代を懐かしむだけの菅君の姿が現れてしまった。

 二つ目は、悲願とも言える東京臨海副都心の開発が狙いで

あった。鈴木知事の「世界都市東京」構想が青島知事の反対

で止まり、取り残された不良債権「湾岸」を解消するいい機会

と捉えたのである。

 三つ目は国家の思惑。五輪のようなビッグイベントで開発

をすすめる「お祭りドクトリン」。一般的にテロや災害を機に

独善的な開発進める「ショック・ドクトリン」の変形。

 独裁政権ではない韓国、日本が五輪と言う「お祭り」と

結びつけることで可能になる都市開発である。独裁的である

が北京五輪も含めれば「東アジア型五輪」といえる。

 

 一都三県に日本の資本の半分近くが、情報や知的活動では

その大半が集中する。多彩な文化で生き生きとした地方が再生

されては困る「守旧派」により、東北の復興という名のもとに、

現代の日本の様々な不具合の元である東京一極集中が「更に」

推し進められたのである。

 コロナ感染爆発の中で、言い換えれば国民の感染を犠牲に

強行された「2020+1」東京五輪にはこんな目的があった。

 

 

江戸川の日の出の後

土手下の橋台の鉄筋工事が始まったが、

12日から盆休み

 

 

 

 

  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマ様
あと半世紀、いや三十年、今不合理な青春時代を送っている若者たちが
奮起してくれることを祈るばかりです。
ykoma1949
まさしく 内閣と東京都による独裁のオリンピックでした。
私は以前自由主義経済の中での租税負担の話をしたことが
ありますが、その中で、日本の公平感がなんか島国根性で
異常なんですね~。一つの菓子を乳飲み子から100歳の寝た
きりの祖父母まで均等に分け与えるのが公平な分配。
島根県の税金も東京都の税金も・・みんな同じ負担なのが
公平なんですよね~
>>一都三県に日本の資本の半分近くが、情報や知的活動では
その大半が集中する<<
ならば、その一都三県の法人個人の税金を2倍にする・・
みんなそこから逃げ出すでしょうね~ところが大会社は
海外の税金が安くて賃金が安いところへ・・シフトして
やっているのに、この国の中のことは、利権が絡むので
誰も手も口も出しません。いろんな知恵や工夫があっても
誰も聞く耳すらありません。そういう意味での憲法改正は
必要要件ですが、第九条だけのことで統べてが止まっている
なんかおかしな国には、おかしな内閣おかしな総理なんで
しょうね (≧∇≦)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る