高校(高専)生の研究成果のコンテスト「科学技術チャレンジ」
(JSEC)の受賞テーマから。
1.カニ殻からバイオプラスチック
自分が住む蟹産地で大量に廃棄されるカニ殻に着目
2.稲踏み効果の科学的検証
麦踏み効果の研究をした先輩に刺激されて
3.段ボール箱から災害時対応椅子・机を折り出す
体育館にパイプ椅子を並べた時に指を挟んだ経験から
4.竹繊維保水性舗装によるヒートアイランド対策
剣道部に入り竹刀の衝撃吸収力に気が付いて
5.白金箔における水素と酸素の反応の研究
自然科学部に入り先生の白金箔実験(爆燃)に驚いて
いずれも身近な「何故?」を追求したテーマ。いわゆる「科学心」
一杯の若者たちである。この他の5テーマを含めた10テーマが来年
5月、ロサンゼルスでの「国際科学技術チャレンジ(ISEC)」に出場
するという。
江戸川の土手下の15建てマンション工事
商業施設部
すぐ近く、14階マンションの杭打ちも終わった