2023年1月8日 今年初めての投稿
2018年(令和1年)10月に始まった「祇園橋架け替え工事」
今日 よくよく見ると工事期間は 2023年(令和5年)12月まで と書かれていた
その10までで 仮桟橋が完成していたが 今年になって巨大クレーンが もう一台増えて工事が動き出していた
祇園崎側から

祇園崎側 旧橋入れて

船頭町側から

1月17日火曜日 丸い鉄柱が。。。現在の祇園橋から

祇園崎から

今日は 1月22日日曜日 前回の丸い鉄柱が打ち込まれていた


橋脚が一脚で道路が乗るのかと思っていたが 大きな円柱が1本入った これからどうなるのだろう?
今日は2月13日月曜日
このひと月以上 赤い鉄柱が撃ち込まれる様子が場所を違えて何度も繰り返されている
ほかの工事は別にやっていない様子 不思議で 工事現場を警備している人に聞いてみた
「橋脚の土台を固めている」「完成している橋脚を固めるために川床に鉄柱を何本も打ち込む まだまだ続きますよ」
とのことだった。なるほど。。。。流れのある川床が固まっていなくては橋は不安定 だからか。。。。
今日は 2月18日土曜日 船頭町側に打ち込んでいた
「橋脚の土台を固めるためのくい打ちはすんだようで作業プラットホームが撤去され始めた」
船頭町側から

祇園崎側から

ということは一本橋脚の祇園崎側にも川床を固めるためくい打ちをするのだろうか?
今日は 3月14日
前回の投稿から およそひと月 久し振りに工事が動き出した
想像通り 祇園崎側の仮桟橋から また作業プラットホームが伸びだした
現在利用している橋の真ん中から新橋の一本橋脚を右に写しこんで祇園崎側を

祇園崎側から仮桟橋から延びだした作業プラットホームを

今日は 3月26日 日曜日
祇園崎側から延びた仮桟橋 ほとんど完成したように見える それがこの写真
船頭町側から見たところ 右の船頭町側の土台が見える そして正面に一本の橋脚

現橋の中間から祇園崎側を見て

現橋の上から完成したであろう作業仮桟橋横から祇園崎側を

到着した祇園崎側から作業仮桟橋 その奥に一本橋脚がある右が現橋

来週からどんな作業が始まるのか。。。
今日は 4月6日木曜日 工事現場に一週間ほど人影がなく工事は中断していた
今週の月曜 4月3日から人々が現れ 工事再開の様子
今日現場に変化が 船頭町側から

祇園崎側から

鉄色の円柱が
やはり川床に杭を打ち込み 川床を強化するのか。。。
今日は4月11日
三本目の杭が


4月14日には四本目の杭が


4月21日 既に7本目の工事が行われているようだ
想像した方法は、クレーンで緑色の円筒を川床まで充てると その中にクレーンでつるした重りを落とし入れ川底を押し固める
その後鉄色の円柱を入れその中に速乾性のコンクリをミキサー車から挿入して川底にへこませた分だけ入れる




今日は 4月28日 連休に入る直前 これからちょっとの間 工事は休みかな?
祇園崎側の川床固めは9~10本が撃ち込まれた様子

今日は5月13日土曜日
連休明けから始まっていた川床の強化工事 昨日12本目が撃ち込まれて終了した様子
今朝雨の中 巨大クレーン二機のうちのちょっと小さいほうが 撤収していた。

今日は16日火曜日 既に川床強化用の仮プラットホーム撤去が始まった。


今日は6月19日
今日は6月22日 川床強化用 仮のプラットホーム撤去が完了したようだ

次の工事は 何だろう
2018年(令和1年)10月に始まった「祇園橋架け替え工事」
今日 よくよく見ると工事期間は 2023年(令和5年)12月まで と書かれていた
その10までで 仮桟橋が完成していたが 今年になって巨大クレーンが もう一台増えて工事が動き出していた
祇園崎側から

祇園崎側 旧橋入れて

船頭町側から

1月17日火曜日 丸い鉄柱が。。。現在の祇園橋から

祇園崎から

今日は 1月22日日曜日 前回の丸い鉄柱が打ち込まれていた


橋脚が一脚で道路が乗るのかと思っていたが 大きな円柱が1本入った これからどうなるのだろう?
今日は2月13日月曜日
このひと月以上 赤い鉄柱が撃ち込まれる様子が場所を違えて何度も繰り返されている
ほかの工事は別にやっていない様子 不思議で 工事現場を警備している人に聞いてみた
「橋脚の土台を固めている」「完成している橋脚を固めるために川床に鉄柱を何本も打ち込む まだまだ続きますよ」
とのことだった。なるほど。。。。流れのある川床が固まっていなくては橋は不安定 だからか。。。。
今日は 2月18日土曜日 船頭町側に打ち込んでいた
「橋脚の土台を固めるためのくい打ちはすんだようで作業プラットホームが撤去され始めた」
船頭町側から

祇園崎側から

ということは一本橋脚の祇園崎側にも川床を固めるためくい打ちをするのだろうか?
今日は 3月14日
前回の投稿から およそひと月 久し振りに工事が動き出した
想像通り 祇園崎側の仮桟橋から また作業プラットホームが伸びだした
現在利用している橋の真ん中から新橋の一本橋脚を右に写しこんで祇園崎側を

祇園崎側から仮桟橋から延びだした作業プラットホームを

今日は 3月26日 日曜日
祇園崎側から延びた仮桟橋 ほとんど完成したように見える それがこの写真
船頭町側から見たところ 右の船頭町側の土台が見える そして正面に一本の橋脚

現橋の中間から祇園崎側を見て

現橋の上から完成したであろう作業仮桟橋横から祇園崎側を

到着した祇園崎側から作業仮桟橋 その奥に一本橋脚がある右が現橋

来週からどんな作業が始まるのか。。。
今日は 4月6日木曜日 工事現場に一週間ほど人影がなく工事は中断していた
今週の月曜 4月3日から人々が現れ 工事再開の様子
今日現場に変化が 船頭町側から

祇園崎側から

鉄色の円柱が
やはり川床に杭を打ち込み 川床を強化するのか。。。
今日は4月11日
三本目の杭が


4月14日には四本目の杭が


4月21日 既に7本目の工事が行われているようだ
想像した方法は、クレーンで緑色の円筒を川床まで充てると その中にクレーンでつるした重りを落とし入れ川底を押し固める
その後鉄色の円柱を入れその中に速乾性のコンクリをミキサー車から挿入して川底にへこませた分だけ入れる




今日は 4月28日 連休に入る直前 これからちょっとの間 工事は休みかな?
祇園崎側の川床固めは9~10本が撃ち込まれた様子

今日は5月13日土曜日
連休明けから始まっていた川床の強化工事 昨日12本目が撃ち込まれて終了した様子
今朝雨の中 巨大クレーン二機のうちのちょっと小さいほうが 撤収していた。

今日は16日火曜日 既に川床強化用の仮プラットホーム撤去が始まった。


今日は6月19日
今日は6月22日 川床強化用 仮のプラットホーム撤去が完了したようだ

次の工事は 何だろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます