不眠・耳鳴り・・・検査は正常です。様子を見ましょう。ストレスでしょう。

このように言われるのは、未病です。解決の糸口が見つかります…

登校拒否  医者の卵の進路を変 えさせた自律神経失調・・・

2017年11月25日 | 登校拒否・出勤不能
自律神経活性療法(ゆどう術)の 
薬を使わない富永しゅうかんです。

3か月以上続くのは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容を書いてゆきます。

詳細に関してはメールにて。迅速返信します。

自律神経・遠隔治療を受付てます。
PC版では絵が動きます。

こんにちは
登校拒否 ケース6 医者の卵の進路を変
えさせた自律神経の施療八回日でSさんから

何となく体が軽くなったし、今後に希望が湧
いてきたこと、その分将来が気になるように

なってきたというお話があった自分が医療の
勉強をしていて、それ以外にも良い方法があ

るのだと確信しました
登校拒否・出勤不能…127頁~



前日より続く、よくわかる自律神経失調症本
文より・・・
29頁挿絵
30頁
食道・胃腸・胃・十二指腸・小腸・大腸・盲
腸、心臓・肺・気管・気管支などの運動や消

化吸収耳の穴の知覚(耳の穴を強く刺激する
と咳や喉のつまり感が生じる)など広範囲な

機能が総合的に含まれている。
31頁
交感神経と副交感神経について
複雑・精緻な神経のメカニズム

自律神経系の交感神経と副交感神経の働きは、
各々どのようになっているのか。その状態を

理解しないと、「失調」ということの本質的
な意味が把握できないであろう。われわれの

体の中にある交感神経と副交感神経はお互い
に相反するように機能しており、片方の側へ

比重がかたより過ぎないようにバランスよく
働いて、 一方にのみ比重が積み重さなって

独走し壊れてしまわない仕組みで、巧妙な安
全弁のような機能を果たしている。たとえば、

 一国の政府や企業会社の運営でも、対立す
る政党または意見がない場合、ブレーキ役と

なって働くものがないときは危険である。
アメリカの政治は大統領に全ての権限が集中

しているが、政策実行という段階になると議
会の承認を取らねばならないシステムがある。

上院・下院の議会は絶対的な権力を持つ大統
領に

次回へ続く・・・よくわかる自律神経失調症


富永修侃(しゅうかん)著書
・よくわかる自律神経失調症
・退院後のリハビリの実際
 (楠葉図書館音声テキスト採用)
00000他11冊 



登校拒否  医者の卵の進路を変 えさせた・・・

2017年11月25日 | 登校拒否・出勤不能
自律神経活性療法(ゆどう術)の 
薬を使わない富永しゅうかんです。

3か月以上続くのは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容を書いてゆきます。

00000000詳細に関してはメールにて。迅速返信します。

0000000自律神経・遠隔治療を受付てます。
PC版では絵が動きます。

こんにちは
登校拒否 ケース6 医者の卵の進路を変
えさせた自律神経の施療八回日でSさんから

何となく体が軽くなったし、今後に希望が湧
いてきたこと、その分将来が気になるように

なってきたというお話があった自分が医療の
勉強をしていて、それ以外にも良い方法があ

るのだと確信しました
登校拒否・出勤不能…127



前日より続く、よくわかる自律神経失調症本
文より・・・
29頁挿絵
30頁
食道・胃腸・胃・十二指腸・小腸・大腸・盲
腸、心臓・肺・気管・気管支などの運動や消

化吸収耳の穴の知覚(耳の穴を強く刺激する
と咳や喉のつまり感が生じる)など広範囲な

機能が総合的に含まれている。
31頁
交感神経と副交感神経について
複雑・精緻な神経のメカニズム

自律神経系の交感神経と副交感神経の働きは、
各々どのようになっているのか。その状態を

理解しないと、「失調」ということの本質的
な意味が把握できないであろう。われわれの

体の中にある交感神経と副交感神経はお互い
に相反するように機能しており、片方の側へ

比重がかたより過ぎないようにバランスよく
働いて、 一方にのみ比重が積み重さなって

独走し壊れてしまわない仕組みで、巧妙な安
全弁のような機能を果たしている。たとえば、

 一国の政府や企業会社の運営でも、対立す
る政党または意見がない場合、ブレーキ役と

なって働くものがないときは危険である。
アメリカの政治は大統領に全ての権限が集中

しているが、政策実行という段階になると議
会の承認を取らねばならないシステムがある。

上院・下院の議会は絶対的な権力を持つ大統
領に

次回へ続く・・・よくわかる自律神経失調症


富永修侃(しゅうかん)著書
・よくわかる自律神経失調症
・退院後のリハビリの実際
 (楠葉図書館音声テキスト採用)
00000他11冊 



登校できない

2017年11月24日 | 登校拒否・出勤不能

自律神経活性療法(ゆどう術)の 
薬を使わない富永しゅうかんです。

3か月以上続くのは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容を書いてゆきます。

詳細に関してはメールにて。迅速返信します。

自律神経・遠隔治療を受付てます。

こんにちは
登校拒否 ケース7 スポーツのやりすぎで
「朝起きられない」「めまいがする」「一年

中鼻水が出て鼻が詰まる」「気持ちが悪くて
吐き気がする」「いつも疲労感があって頭痛

がひどい1回目の施療で「よく眠れるように
なった…療四回目で学校へ行ってみようと自

分からいい出すようになったとか
登校拒否・出勤不能…136頁



前日より、よくわかる自律神経失調症

本文25頁本文より
25頁挿絵 26頁

家庭の中のコンセントから、ラジオ・テレビ
・ステレオ・ワープロ・パソコン・蛍光灯・

電気カーペット・電気毛布など、家庭の中に
入っている一対の電灯線は、小さな品物まで

数え上げると三十や五十の電気製品が接続さ
れている筈である。これとまったく同じよう

に、延髄の神経核から出た一本の軸索突起は
、交感神経幹及び内臓の近くの自律神経神経

細胞、脊髄の中の自律神経細胞にトランスと
同じように接触・接続を数回繰り返して、最

終的にはそこから一本の線が臓器へと導かれ、
臓器の中の三十から三百くらいの数多くの細

胞群を支配するために、その細胞の一個一個
にその神経の筋が接続されている。

このことは、延髄の神経核一個が死滅すれば、
その先端の臓器の三百くらいの細胞が死滅し

働かなくなることを意味している。これが自
律神経失調を発生させる大きな原因となって

いるわけである。脳から出ている神経の集団
は十二ある。これは生命に密接に関係のある

内臓を支配している脳神経とよばれるもので
脳(橋・延髄)から直接出ている。

27頁挿絵
28頁
嗅いをかぎ分ける。見る(網膜)。眼球を動
かす。顔、鼻、歯などの感覚。あごを動かす

(咬む)。ダ液を出す。舌で味を知る。音を
聞く。体の回転、動きを知る。のどを動かし

食物が気管へ入らないようにする。呼吸する。
胃腸を動かす。耳、心臓、肺、胃、腸の痛み

など知る。首をすわらせて姿勢を保つ。のみ
込む動作。などの生きる為に絶対必要な部分

や内臓を動かす。専門用語で解説すると顔の
感覚を知るための三叉神経。食物を食べるた

めに噛むという運動も含まれている。顔の表
情をつくる顔面神経。この中には舌の味覚や

飲み込んだり、唾液を出したりする働きも含
まれている。音を聴く内耳神経。これは自分

のしている運動の状態と方向を知る前庭神経
と、音を知る聴神経の二つがある。

舌咽神経は、舌や喉を動かしたり、味覚を感
じる感覚、扁桃腺や喉・中耳などの栄養と運

動、血圧調節を支配している。もっとも大き
な迷走神経は、すべての内臓に配置されてあ

って、栄養を吸収し、老廃物を排泄する機能
を果たしている。

次回へ続く・・・よくわかる自律神経失調症


富永修侃(しゅうかん)著書
・よくわかる自律神経失調症
・退院後のリハビリの実際
 (楠葉図書館音声テキスト採用)
他11冊 

登校拒否 塾での詰め込み・・・自律神経失調、の回復でOK

2017年11月23日 | 登校拒否・出勤不能
自律神経活性療法(ゆどう術)の 
薬を使わない富永しゅうかんです。

3か月以上続くのは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容を書いてゆきます。

詳細に関してはメールにて。迅速返信します。
毎月講習会を開催しています。

こんにちは
登校拒否 塾での詰め込み教育が分裂、
勉強ができない、物事が理解できない大学
一年生のK君は、四カ月ほどで何とか学校

に行けるまでに回復、六カ月が・たったとき、
○君は「何となく本が読めるようになりまし
た・・・
登校拒否・出勤不能…143頁



前日より本文23頁本文より
この延髄の外側には、本体の何十倍も大きな
大脳皮質があって、絶えず樹状突起の伸芽、

萎縮を繰り返している。すべての人間らしい
行動は大脳皮質の働きに依存して行なわれて

いるのである。兎や亀などの小動物、犬もペ
ットとして、または番犬としてわれわれの生

活に馴染んできている。彼等は、またわれわ
れ人間と同じようにさまざまな行動をしたり、

生殖して生存してい2つ。これらの動物たち
を解剖して組織体を調べてみると、全く同じ

機能の組織体が体の中にあることが解かる。
しかし、人間のように喋らないし、感情的に

泣きもしない。まして自分の種族を訓練する

学校などというものをつくることもない。だ
が同じように生きている。この生きていると

いう生存機能では、広義に動物という生態で
人間と全く共通するものであり、生きていく

ために必要なものは、すべての動物にもある
ということになる。橋・延髄の中には神経核

という小さな自律神経の細胞集団があって、
すべての臓器を働かせる役割を果たしている。

24
ここで電気を発生させて、その電気信号によ
って各部位の臓器が動かされているのである。

これを機械的・工業的に模倣したものが発電
所(延髄) であり、送電線(神経線維) で

ありわれわれの家庭の中の電気製品(胃・腸
・心臓などの臓器)等であるといったら驚か

れるだろう。日常生活になくてはならない電
灯・電力に置き換えて考えてみると、その重

要性がよく解ると思う。経核というのは、火
力発電所あるいは原子力発電所に電気を発生

させるところの人もとなので、発生した電気
は送電線を伝わって中継点の変電所に送られ

ていく。こうして発電所側と家庭は、実質的
に線で繋がれてはいない。中継点の変電所を

通じて接触しているわけだ。その接触部分の
トランスで結合していて、家庭側のトランス

のコイルによって電気が伝えられている。
つまり誘導されているわけである。

大きな変電所から家の近くの電柱の上の小さ
なトランスに誘導され、このトランスと家庭

に引き込まれている線は接続されておらず接
触しているわけで、ここで誘導現象が起きて

家庭の中に電気が入ってくる仕組みである。
次回へ続く・・・よくわかる自律神経失調症


富永修侃(しゅうかん)著書
・よくわかる自律神経失調症
・退院後のリハビリの実際
 (楠葉図書館音声テキスト採用)
他11冊 
薬を使わない自律神経活性療法(ゆどう術)で回復します

登校拒否・・・自律神経失調の回復でよくなります。・・・

2017年11月22日 | 登校拒否・出勤不能

自律神経活性療法(ゆどう術)の 
薬を使わない富永しゅうかんです。

3か月以上続くのは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容を書いてゆきます。

詳細に関してはメールにて。迅速返信します。
毎月講習会を開催しています。

こんにちは,

▼登校拒否 ケースー まったく喋らない子
施療十回目くらいのとき、うなずきながら

ハイ」とか「イイエ」とかいう声が出るよう
になった。それ以来、母親だけには家でもち

ょこちょこと喋るようになってきた十五回目
くらいになると、Y君は自分が考えているこ

とを母親に話すようになっ
登校拒否・出勤不能…164

前日より本文20頁
へ行くパイプの中には、池本体の成分が入っ
ている仕組みである。たとえば、このパイプ

を足で踏みつけたとする。たちまち大きな池
の方にブカン、プカンと振動が伝わって池の

水が揺れ動く。末端の小さい池にも振動が伝
わって、その小さな水溜りにも波紋が立つこ

とになる。この仕組みを医療的に利用して、
池である神経の細胞の中及び働き具合、栄養

状態など、多くの機能を活発化して、神経を
正常に導いていく治療の方法が、自律神経活

性療法の原理である。神経の細胞の基幹であ
る池、それを繋ぐビニールパイプ及び末端に

ある小さな池、これらの中にはつねに大きな
池の成分が行ったり来たりして循環をしてい

る。(原形質流動)そのために、このビニー
ルのパイプと表現したのも単なる糸状のもの

ではない。また、針金のようなものでもない。
小さな繊細な管状のものであり、この中を神

経の原形質、 つまり成分が通っている。
われわれの体の中に張りめぐらされている神

経、微細な神経の筋が何千万本も集合して、
直径一ミリ、あるいは太いもので二〜三ミリ

の肉眼で見ることのできる白い筋となってい
る。自律神経の細胞の集団は主として、体の

背骨の内側、胸から腹部にかけて点々と数珠
を繋い

21頁
だように右・左に存在している。そして、こ
れの基幹が脳の中心部に視床下部という自律

神経の中枢部があり、ここに接続されている。
また一部は脊髄の中の自律神経細胞に接続さ

れている。われわれの体は、寝ている時と起
きている時では心臓の鼓動や呼吸、体温は全

く違っている。また、駆け出した時には足の
筋肉が強く収縮運動をする。それに連動して

心臓も速く動くし、呼吸も速くなる。そして
走ってる時には倒れないように、日に視覚神

経を集中して周囲の状況をとらえる。
これらを連動させているのが背骨の両脇にあ
る交感神経幹という部分で、脊髄や脳とつな

がっている。これを小さく分けてみると、前
述したところの池に注ぎ込む小さな溝、樹状

突起、これが絡み合い連絡しているために足
の筋肉が収縮し、駆けだした行為に連動して

心臓や呼吸、脳の働き、手・足、汗など、い
ろいろなものが総合して走るという行為がス

ムーズに行なわれるよう視床下部で秩序よく
統御し支援するわけである。

生命維持装置の大もとである延髄には、体の
すべての臓器・器官を動かしている中枢部分

があり、この部位を取り除いたならば人間は
即死してしまう重要な機能を担っている。

・・・次回へ続く・・・



富永修侃(しゅうかん)著書
・よくわかる自律神経失調症
・退院後のリハビリの実際
 (楠葉図書館音声テキスト採用)

他11冊 
薬を使わない自律神経活性療法(ゆどう術)で回復します。