大阪の中之島近辺には代表的な近代建築が並んでいます。
「日銀大阪支店」と「府立中之島図書館」、そしてこの「中央公会堂」です。
もともとは大阪通商会社のあったところで、大正7年にネオルネッサンス様式で建てられ
ました。赤レンガ造りとアーチ状の屋根が特徴です。今でも現役でいろいろなイベントが
開催されており、内部も見学できます。
明治新政府によって物流の中心が東京へ移ってしまった後、大阪の中之島はさびれました
が、当時の株式仲買人の岩本栄之助が、公会堂建設のための100万円(現在の80億円?)
を寄付し、建設されました。岩本栄之助は、その後相場の失敗などで、公会堂の完成を
待たずしてピストルで自らの命を絶ったそうです。辞世の句は
この秋を 待たで散りゆく 紅葉かな
こんなことを想いながら是非、近辺散策をおすすめします。
やっぱり昼間の散策がいいと思います。
2007年1月13日
笠原 道夫
「日銀大阪支店」と「府立中之島図書館」、そしてこの「中央公会堂」です。
もともとは大阪通商会社のあったところで、大正7年にネオルネッサンス様式で建てられ
ました。赤レンガ造りとアーチ状の屋根が特徴です。今でも現役でいろいろなイベントが
開催されており、内部も見学できます。
明治新政府によって物流の中心が東京へ移ってしまった後、大阪の中之島はさびれました
が、当時の株式仲買人の岩本栄之助が、公会堂建設のための100万円(現在の80億円?)
を寄付し、建設されました。岩本栄之助は、その後相場の失敗などで、公会堂の完成を
待たずしてピストルで自らの命を絶ったそうです。辞世の句は
この秋を 待たで散りゆく 紅葉かな
こんなことを想いながら是非、近辺散策をおすすめします。
やっぱり昼間の散策がいいと思います。
2007年1月13日
笠原 道夫