元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

3.11から1年

2012年03月09日 18時42分30秒 | なんとなく・・・
昨年の東日本大震災の日、のんちゃんは自宅の神奈川に居て
たいした被害は受けてはいないのだが
初めて経験する大きな揺れの恐怖と不安感は、生々しく覚えている
チャッピーも怯えていたが、一緒に居たので互いに心強かった

1年前、どんなブログを綴っていたかとさかのぼってみたら
その日のタイトルは「今日もビールがウマい!」←clickだった
なんとまあ!不謹慎な
投稿した時間を見たら、13時5分だった地震発生前だ
もっとも…地震後にこんなタイトルのブログ書くわけないけど

1年前のあの日の前日、のんちゃんは人間ドックを受けて来た
胃のレントゲンのバリウムを出す為の下剤の影響で
帰宅するまでお腹がゴロゴロしていたっけ
もし、1日人間ドックの日がずれていたら
ゴロゴロのお腹を抱えて帰宅難民になっていたかと思うと
冷や汗がでる

3月11日を迎えるにあたって、1年前にざっと見直した
我が家の防災グッズも再確認しようかな
首都直下型地震、仕事等での出先で合うのは怖いな
備えをしておこう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ネギ

2012年03月09日 11時23分47秒 | グルメ
昨日、チャピパパがチャピジジ&ババと群馬県へ行ってきた

道の駅で、たくさんお野菜を買って来た
蕗の薹、菜の花といった春の香りのするものから
ほうれん草や、かき菜、大根など…
そして「下仁田ネギ」
お初にお目にかかりますう


ウワサどおり、太くて短いネギだ
収穫時期は年に一度で11月末~12月だそうだ
まだ収穫しているのかな?

食べた事はあると思うが…自分で料理するのは初めてだ
せっかくなので、ネギの味の特徴を生かした料理にしよう
「焼きネギ」を作った
ネギの白い部分を食べやすい大きさに切った
ガスの上に網をのせ、ネギをそのまま軽く焼き、焦げめをつける
焦げ過ぎない様に気をつけて
焦げめがついたらホイルに包み、魚焼くところで中が柔かくなるまで焼き
串でつついて全体がやわらかくなったら火から下ろし
できあがり
約15分ホイル焼きした
部屋の中には、いい香りが立ちこめる

そのまま、何も付けずに食べても甘くて美味しい
旭ポンズをちょこっとかけても美味しかった


ネットには、調理し終わってから食べ易い大きさに切ると書いてあったが
切っていないと、ホイル焼きの時間はもっとかかりそうだ
今日は、切らずに調理してみよう
8本入って230円の下仁田ネギ野菜高騰の今ナントお買い得

青い部分は食べないそうだが、もったいないので
小口切りにして、ワンタンスープに散らした
青い部分の中身(切り口)は空洞ではなく
上の方まで、白い芯がしっかり詰まっていてビックリした

美味しかった大地の恵みに感謝

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする