元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

短く投げるのもテクニックが必要なんです!

2016年11月06日 21時48分24秒 | ワンコ
この週末は、ディスクの投げ練に重きを置いた
土曜日は東京都側の二子玉川よりのタイトな空き地で練習した
暖かな週末だったね
青空が気持ち良い



クアトロはディスクをよく追いかけて飛びつく
確実にキャッチできるように投げが大事だ
やっぱり…ポイントは稼ぎたいな
前回はタナボタでの優勝のくせに、もう欲を出しているのんちゃん

クアトロの走りは飛ぶようで早いが、大型犬の脚の長さには敵わない
特に脚の短いチビ犬は、体に見合わない大きなディスクを加えて戻ってくるので
戻りのスピードはボーダーコリーに比べるとかなり遅い
やっぱりスモールドッグは短い距離でキャッチの回数を重ねた方がポイントが稼げる

3ポイントでのキャッチで回数を重ねようという作戦は
クアトロの飛び出しが早くて、飛んでいくディスクよりもクアトロが前に行ってしまう
それに…6〜8mの距離を安定して投げるのって、結構難しい

投げ練でも安定して取りやすいスローにならない
20m位を投げるのが、気持ち良く安定するが
それではクアトロの戻りを考えると、回数を稼げない
12〜15mを投げて4ポイントを狙おう

それなら投げも安定して、戻りにも時間がかからないからイイかな
クアトロと練習してみると…タイミングが合わないと
やっぱりクアトロがディスクよりも先行してしまう



せっかく勢い良く飛び出したのに、ディスクを見失う



ディスクの着地地点よりも先行してしまうと
時間の無駄になるね

大会では緊張して焦ってしまうから、確実な投げの練習は大事だね



クアトロの頑張りに応えられるように、落ち着いて
タイミングを計って投げられるといいなあ

今度の大会は、スモールドッグ部門のエントリーがたくさんありますように
上手い人のスモールドッグでの投げはとても参考になるし
やっぱり盛り上がらないしね




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒好きの買い物は…

2016年11月04日 23時55分18秒 | グルメ
今日は仕事だった
朝4時半前から起きた 眠い


夕食は、冷蔵もにある野菜でできそうだ
今日は買い物にいかない
で、済むはずだったが…明日の朝のパンがない
近所のスーパーに買い物に行った

ついでに…料理用の日本酒がなかったから買って
料理用のワインもない買わなきゃ
料理には料理用のお酒やワインは使っていない
日本酒はパックで売っている醸造酒の辛口
ワインは辛口の白ワインで線画コルクではないもの
いずれも安価なものを使っている

ついでに…ラム酒も買い物かごに入れた
先日、パウンドケーキを作った時に100ccも使ったら
ケーキ用に買った小瓶はほとんどなくなってしまった
カクテルなどを作る用の700mlの瓶のラム酒を買ってみた

さらにビールも買い…
買い物かごの中はアルコールだらけに
どんだけ酒好きかと思われそうだね



オーブンやガスレンジが新調されたからね
週末は何を作ろうかなあ〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーネスを新調!

2016年11月03日 23時22分59秒 | ワンコ
先月、伊豆に行った時に「わんのはな」でクアトロのハーネスを買った

今まで使用していたのは、ひも状のものが胴と首下に巻きつくタイプ
川や海に行く時には、必ずハーネスを使用しているのだが
クアトロの動きが激しいのか、脇の下あたりが擦れて毛が薄くなってしまう

ソフトな素材で面で覆うタイプを探していた
クアトロは痩せているので、結構着せてみると合わないハーネスが多い
面で覆うタイプは、持ち上げるとスポッと抜けてしまうことが多い
アルファアイコンのハーネスも体に合わなかった

今回、わんのはなで見つけたハーネスはクアトロの体にぴったりだった
しかも、結構リーズナブルな価格だった



これなら脇の下が擦れることはなさそうだね



ガウリングにも支障なし



これをつけて川や海へ遊びに行くのが楽しみだね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リホーム開始だ!新しいガスレンジ台!

2016年11月02日 11時02分47秒 | なんとなく・・・
川崎に住んでもう20年になる
新築で買ったマンションはその当時はピカピカでおしゃれだったが
今はあちこちガタがきている

同じマンションでお風呂や洗面台などの水まわりのリホームをするのを見て
ウチもそろそろねえ…と思いつつもナントカ手入れをしながら保たせていた

水漏れしたり、使いにくかったり破損したりしているので
チャピクア家も、水まわりのリホームをすることにした
今年はエルちゃんの大学入学、炊飯器とエアコンと電子レンジと家電の買い替え
そして水まわりのリホーム
すっげえ出費 
でも、長く使いたいし毎日のことだから…しっかりと選ばなきゃね

先日、ホームセンターに行って色々見た
キッチンの水道栓って、自分で換えられることを初めて知り
そのための工具も貸してもらえるので、早速購入した
のんちゃんがチャピクアの散歩に行っている間にチャピパパが換えてしまっていた
古い水道栓を外すのは硬くて大変だったそうだが
新しい水道栓を取り付けるのは簡単だったそうだ
水道栓が新しくなっただけで、キッチンがピカピカになったように感じた

ガスレンジ台も購入した
今日はその工事日
昨日はレンジ周りの掃除をしたよん
古いガスレンジもご苦労様という思いを込めてピカピカに磨いた

新しいガスレンジの取り替え工事は、そんなに時間がかからなかった
おお〜〜〜今風のデザイン



グリルは、前のよりも広くなりひっくり返さなくても両面が焼ける



今のガスレンジって、タイマーが付いていたりするのねえ



ワクワクするねえ
早速何を作ろうかな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする