いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。。

北斗展望台(釧路湿原)

2011年12月21日 | 湿原
釧路市にある湿原を展望できる駐車スペース

釧路湿原西側を通る道道53号沿いにある
湿原は見えるがそれほど眺望がいいわけではなく、ドライブ途中のちょっとした休憩するところといった感じ。少し離れた所にある釧路市湿原展望台にも北斗の名を冠した展望スペースがあってこちらの方が眺望は開けている。
ちょっとした運転途中の休憩に~


●1998年8月


■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床大橋

2011年12月21日 | 渓谷・川
斜里にある橋

カムイワッカ湯の滝にむかうダート道をカムイワッカ湯の滝からさらに少し先にいったとろにある
一般車が入ることができた頃はここが走行可能な終着点だった。今はカムイワッカ方面に車でアクセスできなくなったので果たして辿り着くことがてきるのかどうか。。奥地にありながら橋はかなり立派な感じ。
川からそれなりな高さにかかっているので下見るとけっこう足がすくむ。。


●1999年8月


●1998年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開陽丸

2011年12月21日 | 資料館・博物館
江差の海岸に展示されている船

江差市街地からつきでたかもめ島の付け根あたり
江戸時代終わりの軍艦がこの付近で嵐で座礁し沈没したため、縁のある船としてこちらで復刻して置いているらしい。中に入ることができるがまだ外からしか見たことしかない。
今度行ったら歴史の勉強兼ねてちゃんと中に入ってみよう♪


●1999年8月



■公式サイト
http://www.kaiyou-maru.com/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅横綱の里ふくしま

2011年12月21日 | 道の駅
福島にある道の駅と併設された記念館

北海道最南端の海沿いを通る国道228号沿いにある
町が二人の横綱を輩出したことにちなんで作られたらしい。館内には土俵もあり入ることができ、撮影スポット♪相撲ファンには外せないところ。
この広い大地が強い力士を作るのかなー


●1999年8月



■公式サイト
https://www.yokodunanosato-fukushima.info/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする