いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。。

黄金の滝

2014年09月02日 | 
浦幌にある滝

国道336号よりも外側を走るダート道の途中にある
国道がかなり整備されてきたので走らないといけないダートは1kmぐらいですむようになった。駐車スペースからすぐのところに滝の上部があり、ちょっとした小川がそこから滝になり海にむかって落ちている。
2014年の時点で上から見られるところまで入れないように立ち入り禁止になっていた。昔は川の上から滝を見ることができてけっこうインパクトのあるところだったのだが、今後も見られないのだろうか。さらにこの時は晴れた日だったせいなのかもしれないが滝に水は流れていなかった。。。ひょっとして雨が降ったあととかでないと水が流れないのか、そもそも川が枯れてしまったのかどちらだろう。
また今度確認しにいってみよう。


●2014年8月


●2002年8月


●2001年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布刈石展望台

2014年09月02日 | 展望(海)
浦幌にある海が見える展望台

浦幌の海岸線を通る国道336号と道道1038号のどちらからか入ることができるダート道の途中にある
昔はアクセスするためにけっこう長い間ダート走行が必要だったが、現在は国道がのびたことで西側からでもずいぶん楽にたどり着けるようになった。突き出た高台にあるので眺望は非常にすばらしい。晴れた日に行くことができれば、その眺望には思わずため息がでてしまう。
じっと眺めていたいところー


●2014年8月


●2002年8月


●2001年8月


■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛冠岬

2014年09月02日 | 
厚岸にある岬

厚岸市街地から道道123号で少し東に進み、そこから海に向かってちょっと行った先にある
駐車場に車をとめて歩き出すと最初は森の中の散策路を通っていく。ほどなくして北大の施設を通過する。その先で木がなくなって開けてきてちょっと進むと岬にでられる。
岬には展望施設があり、モニュメントとともに鳴らすことのできる鐘が設置されている。この鐘ごしに広大な海をみることができる。
晴れたときにいきたいところ~


●2014年8月


●2000年8月



■概略所要時間
1.0時間

■地図

■地図(歩いてアクセスした先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥観察館(別寒別湿原)

2014年09月02日 | 湿原
厚岸にある湿原展望施設

釧路と根室をつなぐ国道44号沿いにある
国道が別寒別牛湿原をつきぬけているため、この施設も湿原の中にある。ここからは湿原にいる鳥を観察することができる。建物は二階建てで二階にあがると鳥の観察ができるように無料の望遠鏡が設置されている。
この施設はカヌーのベースにもなっているらしく、ここで受付して自分のカヌーで別寒別牛湿原を川の上から散策できるらしい。
鳥みえるかな~


●2014年8月


■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする