いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。。

賀老の滝

2023年09月02日 | 
島牧にある滝

日本海岸沿いの国道229号から山に向かって、かなり入っていった先にある
ちょっと北海道観光のメインの道からははずれたところにあるが、賀老高原キャンプ場を起点とする駐車場などの施設はしっかり整備されている。
キャンプ場から賀老の滝第一展望台までは遊歩道が完備されているが、2023年8月に訪れた時には滝まではアクセスできなくなっていた。
滝に一番近い駐車場は昇竜の橋のそばの駐車場となっていて、キャンプ場駐車場をぬけてドラゴンウォーター分岐も過ぎた先で左折してアクセスする。2003年に訪れた時はおそらくから滝まで下りたはず。
この昇竜の橋のそばの駐車スペースからは、橋をわたって賀老の滝第二展望台まで10分そこそこで到達できる。こちらの道も2023年8月はここまでしかいけず、少なくとも滝のそばまで行くことはできなかった。
そういえば道内最大流量らしいが。。滝の印象があまりない~


●2023年8月


●2003年8月



■地図

■地図(歩いてアクセスした先 第二展望台)

■地図(歩いてアクセスした先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンウォーター

2023年09月02日 | 湧き水
島牧で湧いている炭酸水

国道229号から山の中に入っていった先の賀老高原の中にある
賀老高原キャンプ場を超えて少し行った先にドラゴンウォーターの看板がでてきてそこから少しだけ左に道をそれた先に駐車スペースがあらわれる。
ここから川にむかってすぐに降りられるので川にたどり着いたのち右に向かって川沿いを進むと、ドラゴンウォーターの看板がみえる。
おそらく十数年前に来た時からアクセスの仕方は変わっている気がする。。
ドラゴンウォーターはめちゃくちゃ鉄分の強い炭酸水で決して美味しくはないが、きっと体にはいいはず。
びっくりする味にやっぱりやみつきになる湧き水かな〜


●2023年8月


●2003年8月


■地図

■地図(歩いてアクセスした先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする