初夏ですね 2016-05-28 | その他 どこも草木が新緑に覆われてますね。 朝夕は風が爽やかな感じです。 お家のプランターで育てているトマトが 5㎜程の実をつけていました。 夜の食事時、嫁さんに「小ちゃい実ができてるね」 と、いいましたら 「あなたが土日遊んでいる間にすくすく育っているわよ」 という皮肉を言うわけです。 悔しいので、 すかさず「なるほど、うちの子供らと一緒だね」 と、返しましたら 晩酌のチューハイにワサビを入れられました。 夏はもう、すぐそこですね。
乗組員もいませんとね 2016-05-18 | その他 宇宙船だけでは寂しいので、 乗組員追加ですね。 また部下からとりあげてしまいました。 高いのでしばらくお貸しするだけです… じゃあ20年くらい借りとくね。 と、まぁこんな流れなんですけど。 お家で宇宙船と共に並べてみました。 めちゃくちゃかっこいいです。 子供らと嫁さんは鼻で笑っておりましたが、 別にいいでしょ。 私の大好きなギニュー特戦隊… やっぱりかっこいいですなぁ。
もげました 2016-05-12 | その他 先日ルアーを投げましたら、 横風が吹いて岩にこつり。 リップがもげましたね。 安売りで購入したとはいえ なけなしのお小遣いで買ったものですから とても切なくなるものです。 なんとか修理できませんかね… と、ネットで調べましたら色々ありました。 あ、これなら私にでもできそう? って方法で、真似っこしてみます。 100均でウロウロ、 おゆまる君とエポキシ二種混合接着剤購入です。 2個で216円なり。 「おゆまる」は我が家の小♂が何故か知ってましたね。 なんでも便利グッズでYouTubeで見たそうです。 まず小さなお鍋にお湯を沸かしまして、 買ってきたおゆまる君を投げ込みます。 2~3分コトコト。 取り出して水気きってモミモミ。 リップの折れた同型のルアーで頭の部分を型取りですね。 同型ルアーがあって良かったです。 30分位で固まったところで、 ルアーをぽんっと外しまします。 そこに破損ルアーをパチンとはめ込みです。 で、リップが折れちゃったところに、 エポキシ接着剤をポタポタと流し込むわけです。 するとこの接着剤自身が固まってリップ部分になるんだそう。 待つ事4時間、そろそろ固まったかな。 ポッこんと外してヤスリでバリとって完成ですね。 見た目はいい感じですけど こんなんでちゃんと泳ぐのかしら。 また簡単にもげちゃいそうです。
ロボットの手 2016-05-09 | その他 安もののお魚掴みを買いました。 買ってから、 もうちょっといいやつにすれば良かったな… と思いましたが、まぁ初心者はこれで慣れてからで十分ですよね。 まずはお魚がつれるようになってからと言う事で。 前から思っていたのですが これってロボットの手みたい。 まるで鳥山明さんの漫画ですね。 カチカチ…
FREEZA’S SPACE SHIP 2016-04-25 | その他 部下がいいもの持ってました。 宇宙最凶軍団出現です。 思わず心奪われましてね。 半分無理やりでしょうか。 取り上げてしまいました。 対象年齢15才以上です。 よしよし… 何才未満までって書かれてなくてよかったです。 ん~かっこいいです。 なんか余計なものが乗船してますが。 トイレの出窓に飾っておきましょう。
じゃぶじゃぶ 2016-04-15 | その他 嫁さんが切ってくれたメジナのお刺身です。 汁がじゃぶじゃぶで少ししょっぱいね。 文句言うと今度つくってくれなくなりますから 黙ってよう。 嫁さんが煮てくれました鍋焼きのおそば。 鍋焼きのうどんは聞いた事ありますが、 おそばは聞いた事ないね。 文句言うと今度つくってくれなくなりますから 黙ってよう。 まぁ結構おいしいんですけどね。
いいお天気 2016-03-03 | その他 新幹線に乗る時はいつも通路側なんですけどね。 いいお天気でしたので珍しく窓側に座りました。 大きな会社の社長さんと商談でしたが なんか反応いまいちです。 どちらかというと負けちゃったかな。 まぁこんな時もあるさ。 富士山がとても綺麗でしたね。 でも下げ気分の時だけに、 ちょっと寒々しく見えました。 次回窓側に座るときは 心も景色も晴れやかになるといいんですけどね。
罠にハマりました 2016-02-06 | その他 週末は大阪へ出張でした。 御堂筋線へ乗り換える時です。 ちょうど電車が来ていたので、 階段を駆け下り慌てて乗車しました。 「ふう…乗れてよかった」 と、思ったのもつかの間です。 ばっちり女性専用車両でしたね。 気づいて降りようにも ドアは無情にも閉まってしまいます。 周りはみな♀なお方ばかり。 全身から汗が吹き出ました。 隣の車両へ移動しようと思ったのですが、 結構な乗車具合で無理そうです。 余計目立ちそうですしね。 仕方なく次の駅まで小さくなってうつむいておりました。 いやほんと、真っ青になりましたね。 実は2年ほど前にも同じ事がありました。 その時はまったく気づかなくて、堂々とシートに座ってました。 隣の座席の奥方が「ここは女性専用ですよ」 って耳打ちしてくれた事があります。 その時の羞恥心ったら人生で最高クラスでしたね。 東京ならね、朝夕の混雑時だけの専用車両ありますけど、 終日ってのは無しにしてもらいたいなぁ。 今度は気を付けませんとね。 駆け込み乗車はいけません。
めじなです 2016-02-03 | その他 まんまるメジナでした。 久しぶりに食べたような気がします。 なんだか滅茶苦茶おいしかったですね。 白子が思ったより小さくて そっちに栄養とられない今の身が一番おいしいのかな。 もう一匹つれればよかったのにね。
お帰りなさいませ 2016-02-01 | その他 お帰りなさいませ。 私のつりライフにとって必要不可欠なお道具、 チャランボさんが修理から帰ってきました。 なんせ毎回酷使するものですから、 消耗が激しかったです。 高さ調整用のナットの溶接が割れ、 荷掛部のL型丸棒アングルが左右共にもげて丸坊主、 ただの棒になっちゃってました。 チャランボが無いと磯に出る事が躊躇われ、 ルアーに走っていたわけです。 おかげさまでルアー釣りの魅力を、 ちょっと感じることが出来たのが幸いでしたね。 これでやっとジャブジャブ磯に出れそうです。 SUS溶接って難しいって聞きますけどね。 とても綺麗に仕上がってました。 磨きもかけて頂いたのかしら。 さすがにプロは違いますね。 携わってくださった海おとこさん、従弟の大ちゃん ありがとうございました。 また壊れちゃったらお願いね。。
お肴です 2016-01-19 | その他 つったヒラメと貰ったカマスです。 カマスは大きくて随分太ってました。 今日は自分で包丁を握ったんですけどね。 ちょっとめんどいです。 けっこう時間掛かっちゃいました。 半分は実家にもっていきましょう。 お酒を飲みながらつまみます。 亀吉と亀次郎にも3切れずつおすそ分けですね。 勢いよく食べてました。 とてもおいしいです。
元旦です 2016-01-01 | その他 年が明けましたね。 子供らは夜更かししてまだ寝てるのかな。 珍しいです。 嫁さんが朝からお酒を出してくれました。 小鉢には松前漬けと数の子、 なますにニシンのコブ巻き。 正月らしくていい朝です。 今日、明日は釣りの事忘れて 飲んだくれる予定です。 今年も楽しくつりが出来るといいな。
頑張れ 2015-12-18 | その他 列島は今年一番の冷え込みだそうです。 ほんと、寒いですね。 なんとなく放すタイミングを逸して 我が家に住んでいた子がひとり。 ドルクス系でもないノコさんが 年を越したとしたら驚異的な長生きです。 あと2週間、 頑張れ。