じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

2010年「じゅんぞうは…」の魚達(`・ω・´)総集編

2010-12-31 | その他
今年、俺様が釣った魚達だわ。一部魚以外も含まれるけどな。


何回釣行したことか…いったいいくら使ったことか…でも楽しく安全に釣りできたので良かったわ。ほんと、楽しかった。


ではどうぞ。




1.アイナメ



2.オハグロベラ



3.クジメ



4.ヒラメ(ソゲ)



5.ニゴイ



6.イスズミ



7.ヒライソガニ



8.なまだ(ウツボ)



9.ハマフエフキ(幼魚)



10.ハゼ



11.アメリカザリガニ



12.サンノジ(ニザダイ)



13.ウミタナゴ



14.カサゴ



15.ウナギ



16.チチブ



17.メバル



18.ネンブツダイ



19.コイ



20.アオリイカ



21.シーバス



22.ホンビノス貝



23.アサリ



24.ワタリガニ



25.ちっこいカニ



26.中くらいのカニ



27.ニシキベラ



28.マゴチ



29.アジ



30.カゴカキダイ



31.フグ



32.アメリカナマズ



33.???



34.小ブナ



35.テナガエビ



36.ヌマエビ



37.チンチン



38.メッキ



39.ゴンズイ



40.エイ



41.キス



42.シマアジ



43.オジサン



44.タカノハダイ



45.クロアナゴ



46.カイズ



47.ダツ



48.ボラ



49.カタクチイワシ



50.マイワシ



51.ムラソイ



52.サヨリ



53.オキナメジナ



54.クロダイ



55.メジナ(口太)



56.クロメジナ(尾長)



おー。あらためて見るといっぱいいるな。



魚の種類では45目ですわ。来年もな、たくさん釣りたいかな…てゆうかこれまでと同様に釣りが出来る環境であれば何も文句はナイよ。



またこれからも頑張って更新すっからよ。応援頼むぜ。夜・露・死・苦っ。
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

みなさまに幸せな新年が訪れます様に。

2010年12月31日 管理人 じゅんぞう
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

鹿島deイワシがぱくぱくと。。(`・ω・´)

2010-12-30 | 釣り
西風吹いたらー?ハイ茨城です。今日は鹿島でサビキ釣りをしましょう。



最近の合言葉ですよ。『西がまわれば鹿島でしょ。』




珍しく朝出発



でも不思議だよな。リアルタイムだと館山の洲崎灯台で18m以上の大風が吹いているのにさ、鹿島あたりでは3~4メートルのそよ風さ。



朝は眠いわ



鹿島じゃぜんぜん釣りが出来ちゃうのよ。でも状況が悪い時はさ、無理しないで休めばいいのにさ、てゆうかマジ今週は休もうと心に決めていたんだよ。



眠いけど気持ちがいい



決めていたのになぜ釣りへ?それは前日の夜10時くらいに悪いおじちゃんから電話があったのさー。




手賀沼を渡る



悪いおじちゃんとは?そうです。いつものMTおじちゃんです。



MT:『じゅんぞうさん、今、鹿島でイワシが爆ってますよ。明日7時に現地集合ね…。』



じ:『あん?イワシ?アジじゃなくて?でも今週は釣り休むよー。』




朝焼け



MT:『イワシといってもマイワシですよ。もちろんカタクチも釣れますが。型は大きいし食べて美味しいし、買ったら高いし釣らない手はないでしょう?朝7時集合ね。わかった?じゅんぞうさん!』




橋を渡れば茨城です



じ:『わかったよー。ぢゃあ行きますよー。その代わりホラ、情報発信元のあそこの釣具屋さん、ソコでエサとかサビキとかもろもろテキトーに買ってきて。』



MT:『わかった。爆釣仕掛けと爆釣ポイント聞いてくる。』




鹿島



てな感じで現在に至る。やば…約束の時間に遅れたわ…遅刻ぢゃ、大遅刻。7時の約束が8時すぎになったわ。



MTさんはどこじゃ?




発見



じ:『遅れてスマソ。どう?釣れとるの?』



MT:『ちょっと前から釣れだしたよ。』




おー




おーっ!




おーっ!!パーフェクトマイワシ!!



釣れてますね。うまそうなヤツが。おし、俺様も早速やろうー。



仕掛けやらタナやら教えて貰って早速開始。釣れるかな?




沈んでちょうだい




いきなり鯉のぼり



ぐわー。すんげーよ。カタクチとマイワシとマアジがいっぺんに釣れやがった。




MTさんも



やばいよコレ。すぐクーラー一杯になっちまうよ。




でろ~ん




いいマイワシ



んー。やっぱねー。やっぱあきるわー。釣れすぎるとあきます。わがままだよなー。




ぞろぞろ



いやー。作業だねー。まるでお仕事です。楽しいのは通り過ぎて作業です。なんかどうやったら釣れるの?って考えなくても、テキトーにやってても勝手に釣れてしまうのです。




バス持ち



なんか1、2時間もやればお持ち帰りの食べる分は十分ですよ。MTさんなんか、俺のこと無理やり誘っておいてさ、もう帰るとか言ってるし。ひどくねー?ひどいおじちゃんだよねー。




MTさんのクーラー



こりゃアジとイワシで確実に100匹超えてるな…処理すんの大変だぞー。




うまそうでしょ?



こんなに釣れるのにさー、ほとんど人いないんですけど?もったいないわー。情報まわってないのかしらん?




食ったらうまいぞー



MTさん帰りやがった。マジ帰っちゃった。ひどくねー?今度家にマダイと偽ってボラの刺身でも送りつけてやるぜ。



俺も帰ろうかな。でもなー、釣りはじめてまだ2時間たってないしな。



おーそうだ。アジ釣って泳がせやってヒラメでも狙っちゃおう!



早速青物ルアーロッドに泳がせ仕掛けをセットしてアジつけてブン投げる。鈴もつけてと…。




ヒラメ釣れろ



なんか天気もいいし、マッタリしてて気分がエエねぇ。このボケーっとしている時間、とても幸せでございます。




ええ気分



うん、まぁ釣れないわな。ヒラヒラなんかそう簡単に釣れるわきゃねーんだけどよ。




ありゃ?



頭だけとられた。なんじゃ?ヘンな食い方だな。ヒラメじゃねーな。アナゴかなんか?



しばし粘りましたがいっこうに鈴は鳴りません。だから今日はもう帰りましょう。




こんなモンです



あんま釣りすぎると捌くのが大変ですので、程々にしといた。7,80匹位か?



鹿島。イワシが食いたきゃ鹿島へゴーだわ。朝だけ2時間もやれば、イヤって程釣れる。…と、思う。ホラ、回遊してるからさ、いきなり釣れなくなる時もあるからさ。その時はゴメンだわ。



釣れなくてもじゅんぞうのせいにしないで下さい。そのかわり先に帰っちゃったMTさんのせいにでもして下さい。爆釣したらじゅんぞうのおかげだと思って下さい。




鹿島よ…またな



あ。忘れるトコでした。ぢゃやるか…



あーめんどくせー。



ダリィけどよ…



期待してくれる人の為に…



せーの



ほりゃっ








イワシでイワシ



はい、脳みそイッてます。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
アジとかイワシ いっぱい

西風ビューでもメジナとか。(`・ω・´)南房

2010-12-28 | 名人の釣果
この西風ビューでもメジナ釣りに行った人がいる。その報告なのだ。



と、そのお話の前に、自分へのクリスマスプレゼントを買ってみた話。道具ネタは大嫌いだけどさ、たまにゃいいか…うれしいから自慢しちまうぜ。



仕事から帰って家に着いたらいきなり嫁さんがしかめっ面。



じ:『ん?どした?』



嫁:『あんた。限度ってもんがあるでしょ?限度ってもんが…。』



じ:『ん?限度?おー、もしかして届いた?』




デロデロ~ん



おーよしよし。きたかきたかー。なんだと思う?…ハイ、エサですね。え、さ。



メジナの集魚材3種類とクロダイの集魚材1種。ぜんぶで46袋でーす。



ネットでまとて大人買いです。しめて16、360円也。一袋あたり約356円…安いっしょ?



もう完全な消耗品だかんね。安いがいちばん^^これで3ヶ月は安心です。撒き撒き星人と化して、ブックブクに魚の野朗共を太らしてやるぜ。



そしていつかソレを釣る。完璧でしょー。完璧な絵でしょー。



で、本題。メジナの話。最近西風すごいっしょ?あり得ないほど吹いてるっしょ?



でもそんな中、気合で釣行した人いるんだよ。お仲間のKYさんですよ。




エサ



南房の磯で西風がギリ避けられる場所で勝負したらしいす。



やっぱ案の定、水温下がって苦戦したらしいですわ。そりゃ水温もそうだけどさ、最大の敵は西風だわな。




メジナ様 33くらい



しかしよく釣ってきましたよ。この大風の中。大きさはアレだけど、KYさんの気合と根性に敬意を表しますよ。素晴らしい。ご苦労さまでした。
大シケの中?アホやん。



しかしさ、年末年始大丈夫なん?釣り行ける?



釣り納めも初釣りもヤバくない?西風びゅうびゅうで釣りできねーんじゃん?みんなどうする?



毎年今の時期は西風ばっかりだけどさ、今年は例年に輪をかけて西の大風だわ…。海釣りの人は困っちゃうよなー。西風好きくないわー。











ここでじゅんぞうっち、ととのいましたぁ。



「年末の房総の風」とかけましてー、「はるな愛」とときます。



して、そのこころはぁ~?



どちらも共に「大西」でしょう。



かっかっか^^



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもどうもありがとう。

ヘビータックルで九十九里へ行くカニ?(`・ω・´)

2010-12-26 | 名人の釣果
とある日、釣り仲間のMTおじちゃんからメールがきた…



「只今ヘビータックルで格闘中!ルアーウェイト80gMAXのジギングロッド、リールは6000番、ラインは30ポンド!」




ヘビーです



なんだ?コイでも釣るのかえ?と一瞬思いましたが…写真はサーフだ…違うな…はは~ん、わかった。アレだな…アレ。
サーフの若いおねぃちゃんです。そりゃイイネ。けど犯罪だ。昔のクセはイクナイ。




魚のアラがエサ



先日釣ったメジナやらアジやらのアラを使うのだ。




えさを網に縛る
昔はよくおねぃちゃんを縛っていた悪いおじちゃんです。



そして離岸流に乗せて網を流します。網はどんどんどんどん沖へ運ばれます。




釣れるかな? 獲れるかな?



数分後、いい加減スプールから糸が出きった所で巻き巻きして仕掛けを回収します。



離岸流の力は凄まじく、ヘビータックルを使用するゆえんです。




本命ゲット




カニ



「Hガニ」とか「きんちゃくガニ」とか「丸ガニ」とか言われるカニです。正式には「ヒラツメガニ」というらしいです。




2本出し



その後もポツポツと釣れ続き、夕飯のおかずをゲットです。うまいのカニ?




かにかに



夕方のまづめ時から夜の実績が高いらしいですが、おかず分だけ確保して撤収です。




これから料理



カニ料理ってあんまり思いつかないんだけど、どうすんのかな?




蒸しガニ?




から揚げカニ?




あんかけカニ?



こりゃうまそうだ。酒のつまみで◎だな。



しかしじゅんぞうも人の事言えねーけどさ、MTさんも色々な事やりますな。我らの基本、こだわりを持たず、釣れる時に釣れる魚を釣って美味しく食べる…釣りを楽しむ基本です。



さてさて、ここのトコロ西風びゅうびゅうですね。年末から年始にかけてもそうなのでしょうかね…。



とても状況が悪そうですがどうせ毎年の事です。ナニを釣りに行こうか迷いますが、「釣りたいなー」と言う魚より、「確実に釣れそうな魚」という狙いで頑張るかな。



「釣り納め」と「初釣り」は特別だから。なるべく「釣れる魚」を狙って来年の釣りを占いたい。釣り納めは30日、初釣りは2日の予定。…ではまた。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもどうもありがとう。

おいっ、ボラ。お前なんか食ってやる。(`・ω・´)

2010-12-24 | その他
「ボラ」…知ってる?ボラって魚。



めめがアッチとコッチに離れている魚。



コマセを撒くと一気に群がるアノ魚。



クロダイのダンゴ釣りでいつも釣れやがるアノ魚。



サビキでも掛かっちまうアノ魚。



メジナの夜釣りでも釣れやがるアノ魚。



いつでもどこでもアノ魚。



…「迷惑なんだよっ!」ってたいがいの釣り人が思うでしょ?



なぜですか?なぜ迷惑なのですか?



体は大きいし引きは強いしさ。ヤリトリもボラと分かるまでは楽しいでしょ?



食ってもウマくないの?寒ボラは旨いって聞いた事あるけど?よく聞くよね?



じゃあみなさん食べた事ある?結構食べた事ナイ人多いっしょ?



激ウマだったらどうする?



激ウマでマグロの大トロ中トロと引けをとらない味だったらどうする?



そしたらさ、ダンゴ釣りでボラが釣れたら「やったー」ってなるかもよ。60オーバーで魚拓とるかもよ。



そしてクロダイが釣れちゃったら、『ケッ。外道がっ!』って足で蹴っ飛ばしてリリースになるかもよ。



みんな釣り人はボラ様を誤解しているのかも…結構イイヤツだったりするかもよ…きっとそうさ、食わず嫌いなのさ。




前回釣ったボラさん



おし。じゃコイツ、試しに食ってみよーじゃねーか。トロも顔負けの味かもしれねーしよ。




鮮度が命



メジナ釣りが終わるまでスカリに入れてキープしてたんだよ。



それをその場でウロコ取って下処理をしてキンキンに冷えたクーラーBOXにブチ込んで家に持って帰ってきた。



ボラちゃんよー、甘いんだよ考えがよー。釣られても必ずリリースしてくれるばかりの人間だけじゃねーんだぜ!



おめー達よー、釣り人は嫌って「絶対リリースしてくれる」とタカをくって平気で針にかかって来るんだろー?…甘いっ!甘いよボラちゃんよっ!たまにキープする奇特な人間もいるんだゼ!



食ってウマかったら次もキープしてやるかんな!




ボラ刺だぜ



写真左がメジナ。右がボラ。



なんか見た目はメジナよかウマそうじゃねーかよ。



ニオイはどないじゃ?くんくん…ぜんぜん臭くないわ。



じゃ、まずメジナを一口…。うんうん。いつもの味だわ。まぁこんなモンだろ。



ぢゃ、いよいよショーユを浸けてボラを一口。



ぱく…モグモグ…















まずっ!



まぢぃ。食えねぇ。マジまぢぃ。



なんかシャクシャクしてるし。誰だよウマイって言ったヤツは。



まぢぃよ、まぢぃよー。



嫁さんと大(♂)は無言。小(♂)なんか吐き出しやがった。



ボラちゃんよー、テメーまじーんだよっ!



料理の仕方かもしんねーけど、もう一生食わなくてもいいや。やっぱボラはリリースするものだ。疑問を持たず、先人達に従うべきさ。



ボラちゃんスマン!残りの身は捨てさしてもらうわ。成仏してくれ。



南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。



あーしかしさ…明日が生ゴミの日でよかったぁ。



まぢぃよ、まぢぃよー。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもどおもありがとう。

さむさむの中、釣果もさむいメジナ釣り。(`・ω・´)南房

2010-12-22 | 釣り
さみーな。寒くなったよな。こんなんでも釣り行くのかよ。そりゃいくぜ。確かに寒いけどまだまだ序の口さ。これからもっと寒くなるよ。




午後出発



防寒対策は念入りにな。俺は防寒着もってねーけどよ。厚着すりゃなんとかなるさ。2週間ぶりのメジナ釣りだ。妙にわくわくする。今日は釣れるかな。




久しぶり



そういえばさ、たばこヤメてるぜ。もう2ヶ月半、一本も吸ってない。ツラくないか?と、言われれば今だにツライよ。




あっち側渋滞



人様がうまそうに吸っているとさ、すごく羨ましくなる。「うまそーだなー」…夢にね、そう、いまだ夢に出てくる。たばこを美味しそうに吸っている俺がいる。




たらたら走行



そりゃ長年さ、言えない年齢から吸ってたからな、簡単に抜けるわけねーんだよ。脳ミソのアノ部分とかがニコチンをクレクレうるさくてな。負けちまいそーになるぜ。




日が低いのー



おー、すまん。釣りの話からそれたな。今日はですな…てゆうか今日も夜釣りだよ。MT、SD、じゅんぞうの夜釣ラー三人衆でメジナをたっぷり釣ってやろーって魂胆だ。




びゅーん



でもさ、いつもの事なんだけどね…待ち合わせの場所とか時間とかそういう約束はしていないのだ。テキトーね。



だから各自思い思い釣れると思うポイントに勝手に入る。それがたまたま同じ場所だったりすると一緒に竿を出しますが、各自釣れると思うポイントが違うとその日全く顔も合わさずに釣行が終わる事もあるのさー。



今日はね、まさにそのパターンだった。3人とも「今日はココが釣れるっ!」っていうポイントの見極めが違った。




MTさんあそこ



ハイ頑張って。俺様は違うポイントに行くわ。




俺ドコにしよう



SDさんもぜんぜん違う場所でやってるらしい。



じゃ、俺様は前回46センチのメジナを釣ったポイントの近くの磯にしてみよう。



早速カッパやウェーダーを着込み、釣り道具を担いでいざ磯へ…ん?…なに?…なんだよ?…俺様の脳みそに問いかけの声がする…誰だよ??



『そんな装備で大丈夫か?』



は?なんだ?例のアノの声か?



じ:『大丈夫だ、問題ない』…と心の中で答えるも心配になる。



ならば今日はいつもは絶対に持っていかないタモを用意してみよう。アノの暗示の声はコレの事かもしれない。装備を厚くするぜ。



重い荷物を担いで狙いの磯へばちゃばちゃと渡る。波気があってなんかいい感じだ。こりゃ釣れちゃうかもな。



溝を3本渡ってポイントへ到着。まずはコマセを作る。今度は竿にリールをセット…アレ?…アレアレ?…ゲッ!…リール忘れた。



これか…装備が不足しているあの助言の声は。…車にリール忘れた。どーする?そりゃ取りに帰るしかねーだろ。あーダリィ。



………リール取ってきた。やっと釣りがデキる。一投目でいきなり釣れた。でかいよ。マジでかいよ。みて。




ホラ



ホラぢゃねーよ。ボラだよ。タモが役に立ってよかった。




フグさん



一時間以上やった。寒い。マジ寒い。釣れない。なんかメジナ、一匹も釣れない。



どーした?ぜーんぜん釣れない。電話でMTさんとかSDさんに様子を聞く。二人ともぜんぜん釣れないそうだ。ヤバ。今日はマジやばい。



なぜだ?水だな。冷たいわ。急激に水温下がったな。しばらく仕掛けとコマセを打ち返す。と、やっとメジナらしい引き。




おりゃ!っと。



おー、やっと釣れた。最初の一枚が41センチだわー。ラッキー。運がいいねー。



しかしその後、いちだんと喰いが渋い。オキアミがたまにかじられる程度。




やっと釣ったフグさん



ホントにダメだ。全く釣れん。寒いダケだ。最大の敵は水温低下にありだ。




良型メバルさん



あーダメ。メジナおらん。めちゃめちゃ身体が冷えている。手もかじかみ限界だ。一旦車に戻ろう。




あー疲れた



車で暖房全開。あったかコーヒーと夜食のパンを食べて次の満潮の時合までお休みタイム。MTさんもSDさんもどうなんかなー?釣れてるのかなーと気になる。



ふと気が付くと2時間以上寝てしまっていた。…ヤバ。あわてて用意して再び夜中の磯へ…




ねむいしさむいよ



MTさんに連絡すると、今もうヤメる所らしい。寒くて釣れなくて限界だそうだ。釣果は30以下2枚と37センチ1枚。…渋いな。名人でもダメか…。




ならば俺様が…



絶対だ。俺様が釣ってやろーぢゃねーか。




お月さま








…割愛。割愛だよ。



ほんとに寒かったよ。手がかじかんで動かない。一回もアタリが無かった。フグ一匹釣れなかった。まるで我慢大会。拷問だったよ。



帰りにSDさんと会った。釣果はどうでした?




37センチ



おー。1枚でて良かったね。SDさんもメジナはコレ一匹。他はなーんもアタらんかったらしいです。




俺様は41センチ1枚




帰ろう



…厳しかった。久しぶりに厳しい戦いだったよ。ウキが沈まないという事がこんなにストレス溜まるとはね。でもMTさんもSDさんも俺もキープ1枚ずつでて良かったわ。



これから水温がもっと下がって海の様子が不安定になると益々アタリハズレが激しくなるな。夜はダメかな。昼がいいかな。今度行くときゃ、なんかしらの対策が必要だな。



また次も頑張って報告するよ。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます。

本日の釣果
メジナ様 41センチ
ボラさん 1匹
フグさん 3匹
メバルさん 1匹 

アジとPSP。(`・ω・´)

2010-12-19 | その他
あっ。最初に言っておきますが、アジとPSPはなんのつながりもありませんので。。



ブログ更新ネタがナイので無理やり作ってみたのだよ。



ぢゃ最初にアジの話。



このあいだ鹿島で釣った79匹のアジさ、やっぱ大変だったわ。下処理がね。




ほりゃ



釣るのはいいんだけどな、食うのもいいんだけどな、捌くの好きくない。




ありゃ?



なんかサバが一匹混じってやがる。はて?釣った覚えないし。。



そう言えば一緒に釣りやってたMTさんが『あ~。サバなんか釣れやがった!』とか言ってやがった。…さては俺様のクーラーに投げ込みやがったな。ざけよってからに。まぁいいか。




戦いの跡



今回は嫁さんが手伝ってくれなかった。俺一人でやった。アジのお刺身用とアジフライ用と冷凍から揚げ用と三皿。なんと2時間20分もかかった。



やっぱ50匹くらいがちょうどいいな。




アジ刺身



うめーよ。激ウマだわ。




アジフライ



こりゃまたうめー。



やっぱ食うにはアジだな。俺の場合ね、釣りとして面白いのはクロダイとかメジナだけど。食うにはアジだよ。釣りとしてはアレだけどさ。



ならスーパーで買ってこいって話か…はは。



で、今度PSPの話。




コレ



知ってるっしょ?PSPって。ゲームね。ゲーム。



コレ買わされた。我が家のぼっちゃん達用に。大(♂)と小(♂)二人まとめて2台ね。クリスマスプレゼントだそうだ。




高けぇ



嫁さんがクリスマスの日に渡すんだそうだ。3万6千円也だ。最悪だ。本体2台買ってもソフトはどうするのだ?もう金ねーぞ。



てゆうかさ、俺達子供の時ってプレゼントなんかあったか?あったとしてもケーキとヒモ付いたクラッカー2,3個さ、パンパン鳴らしておしめーだったろ?



いつだよ…いつからこんな風習になったのだ?大(♂)小(♂)もだんだんデカくなってきたから欲しがるモンも比例して高価になりやがる。



はぁ?クリスマスプレゼントだぁ?みんなでこんな風習ヤメにしようーぜ。
日本は仏教なんだよ!っていう問題でもナイか。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうです。

鹿島deアジがぱくぱくと。。(`・ω・´)

2010-12-17 | 釣り
だからさ、西だよ西風。せっかく南房メジナが俺を呼んでいるっていうのにさ、こんな西風じゃ行く気が失せるわ。



行ってもたいした釣果も得ずに、てゆうか竿を出す事も出来ずに帰ってくる事が目に見えている。




ならば茨城イコーぜ



夕方?いやもう夜だな、テレテレと出発。茨城方面なら西でもなんとか竿出せんだろ。




渋滞好きくない



茨城で何を釣るかって?そりゃ冒頭のタイトルに書いてあるだろ。



茨城のドコに行くのかって?それも冒頭のタイトルに書いてあるだろ。



とまぁ、下らないカラミはコレくらいにしておこう。そそ、鹿島でアジを釣るのだよ。




ひたすら土手脇



鹿島のな、アジはうめーぞ。マジうめーんだよな。こっちのアジとちょっと味が違う気がするんだよ。アジだけに。



実は家を出る前さ、いつも感じないんだけどさ、なんか今日は一人で寂しいような気がした。誰かいかねーかな?アジ釣り行くやつ。



そうだ…MTさんを誘ってみよう。



じ:『アジ釣りいこーよ。鹿島に。』



MT:『アジ釣り?今から?行かない。』



じ:『なんでー?アジおいしいよー。』



MT:『おいしいのは知ってる。アジ釣り面白くない。』



と、いうワケでフラれ、結局ひとりなんだよ。寂しいのー。




早く走ってね



でも家を出たらMTさんからメールがきた。 → → →『やっぱアジ釣り行くわ。』



おし。釣れた。




千葉県さいなら



途中エサやら小物やら仕入れて8時半すぎ、やっと鹿島港に到着。なんかMTさんの方が早く到着し、すでに竿を出していた。



じ:『釣れてるかい?』




おーっ。



おし。俺も釣るぜ。負けねーぜ。用意して一投目…




沈め



いきなり沈んだ。




おし




一匹目~



幸先いいわー。また爆釣パターンかい?




二匹目~



結構手こずるな。なかなか喰わん。イレパクには程遠いけどさ。まぁ釣れるって感じ?




三匹目~



ポロポロと釣れます。となりのMTさんのウキと俺様のウキがすぐ隣り合わせでプカプカ浮いてます。なぜなら二人で同じポイントにコマセ撒いて相乗効果でアジを寄るのだ。




はいよ



うん。ほんと。ポチポチ釣れるって感じ?…水温下がったな。もう12月中旬だもんな。




30分経過 ツ抜け?



やばい。あきてきた。やっぱり単純作業だわ。投げて撒いて沈んで巻いて外して入れて…




アジ専クーラー



じ:『MTさん。なんかあきねぇ?』



MT:『とっくにあきてるよ。じゅんぞうさん結構モクモクとやるタイプだね。』




はい



じ:『メジナが釣りたいね。アノ引きが懐かしいわ。』



MT:『じゃあさ、今から南房行かない?2時間で着いちゃうよ。』




まじすか?



MT:『  マ  ・  ジ  !』



じ:『は?…マジ? アジ?』



MTさんの目が結構マジだ。もう話しかけるのヤメよう。別の話題、別の話題。




…時間は流れ



MT:『じゅんぞうさん、俺結構釣ったから帰るね。』




MTさん50匹達成



じ:『えー。寂しいじゃん。もうちょっとやろーよ。』



MT:『じゃ南房イク?』



じ:『………。気をつけて帰ってね。』
冗談じゃねーわ。俺はアンタほど逝ってねーよ。



MTさん帰っちゃってちょっと寂しい。まだコマセ沢山あんだよな。もうちょい頑張るか。




ダブル



なんか食いが良くなったみてーだわ。




またダブった



あーあ。あじあじあじ。独りになるとムナさみしい。




フグだ…うれしい




めじな…うれしい



コマセまだいっぱいあるけどな。もう帰ろう。前回100匹釣って処理すんの大変だったからさ。今日は70匹くらいかな?もうヤメよう。




終了~



ヤバイ。釣りすぎたみてー。帰っての処理がヤダな。



誰かさ、全部三枚におろして皮引いてくんねーかな。その代わり釣った魚は山分け。どう?




鹿島よ…またな



アジさ、結局数えたら79匹だった。明日はアジ刺しで酒を飲む…楽しみだな。



今週はさ、南房にメジナ釣りいきてーな。また報告します。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。


本日の釣果
アジ 79匹
小メジナ 2匹
フグ 1匹

磯釣りのYO-、釣果だぜー。(`・ω・´)南房。

2010-12-15 | 名人の釣果
またお友達から釣行報告がきた。BMちゃんだぜー。


いよいよ季節風の西がまわり始めた。


南房磯では竿を出すトコを見つけるのが大変なんだよな。シケちゃって向かい風でよー。




ここ


オイオイー。ココ好きだなー。。


そりゃ毎回行くたびに釣果あってイイ思いしてるかんなー。


BMちゃんの鉄板ポイントだな。



メジナさん


まだ日中は型が小さいのー。



暗くなったらカイズだぜ。



このポイントはクロダイも出るし、良型メジナも出るしでイイ場所だよなー。


でも今回はコレ以上は出なかったみてーだぜー。


まぁ、たまにゃ勘弁してやりー。お疲れさん。




で、同時刻頃さ、他の場所でMTさんも釣りしてたんだよ。こっちははウェーダー着用でジャブジャブと前の磯だわ。





ソイ2 メジナ2




メジナは39と38だわ。向かい風で波高くても根性で釣っちまうんだよな。てーしたモンだー。




少しずつ水温も下がってきたようで、オナガは1枚も出なかったみてーだわ。




しばらく西が吹いて水温が下がり、安定状態に入れば昼間もイケるようになるんだけどよー。




でも西風はヤリずれーかんな。好きくないわ。俺が釣りに行く週末だけ北東が吹けばいいのによー。




わがままだろー?俺もよー、この次の日南房によー、メジナ狙いで行こうかと思ったんだけどよー、西風でよー、釣れそうもなかったからよー、茨城によー、アジ釣りに行ったんだぜー。




今よー、書いてる途中だからよー、近日よー、公開するぜー。バリバリだろー?イケてんだろー?夜露死苦っ!!


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうです。

銚子のクロダイいい調子?(`・ω・´)

2010-12-12 | 名人の釣果
いやいや大分寒くなってイヤんなっちゃいますね。冒頭のタイトルもかなり寒いです。ですが、皆様を熱くする釣果をご紹介します。




今日はお仲間のMTさんが夕方の銚子あたりでクロダイ調査です。





灯台




この日は結構ウネリが高く、本命ポイントに入れません。





なのでココ




さてさてクロダイは釣れますかね?





フグさん




砂地が多いすからね。いつものキミも比例して多いです。ですがソコは心配ありません。竿を握っているのはクロダイ釣りの名人だからです。




しばらくして本命の登場です。





…うわ




おー。やりましたねー。本命ですねー。
プププッ^^





連発です




サイズUPですね。さすがMTさん、お上手ですねー。素晴らしい。もっと釣ってー。
サイズUP?かわんねーって。





バクバクですねー。




いやーほんとに羨ましいです。いよっ!コノっ!名人っ!
写真の主役が紅茶の方になってやがる。




針飲みでキープ




結局コノ日は全部で7枚も釣れちゃったそうです。爆釣ですね。




MTさんばかりいつも釣ってズルイよなー。じゅんぞうもココ行って釣らなくちゃなー。素晴らしい釣果を聞いて身体が熱くなってきたよ。よし!善は急げだ!俺も早速ここに行こう!
10年後くらいにな。




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます。

続き…今週はメジナさんを釣るのだ!(`・ω・´)南房

2010-12-09 | 釣り
『ピピピピピピピピ~』携帯の目覚ましが鳴る。う゛~さぶ。AM2時すぎ…車中で目が覚めた。




予定通り草木も眠る丑三つ時だ。寒い眠い。しかし頑張って行動開始。じゃ第二ラウンド始めるか。




あーしかし第一ラウンドは厳しい戦いだったな。アタリ一回、獲物一枚…不完全燃焼だわ。なんとかさ、朝まずめにかけて良型メジナを一枚でも獲りたいものだよ。




早速狙いの磯へ向かう。あれあれ?さっきと違って大分波が落ち着いてきている?こりゃチャンスでない?やるぞやるぞー。





ちーこい魚ゲット




波が落ち着いてきていると言えども、通常から考えればまだ波が高い。しかしね、この場所にとっては程よい波気だわ。こりゃイケるか?





ヤルぞ




またいつも通りのなんの工夫も無い仕掛けを竿2本先へ投入、ウキ下は120センチです。すごく浅いでしょ。理由知りたい?ならば教えちゃおっかな。なぜなら水深が150センチだから。わっはっは。




浅いトコで釣れると楽なのですよ。だって棚合わせとか腕とかあんま関係ないからね。俺でも釣れる^^




しばらく仕掛けを打ち返す。何も釣れん。んー、ナゼ喰わんのだ?水温は思ったより下がっていない。メジナおらんのか?




…30分経過。喰わん。釣れん。ダメだ。メジナさんおらん?ドコいったのだ?




喰わん。喰わん。喰わん。





エサまる残り




やっぱ今日はダメなんかな…空を見上げる…死兆星は見えない…とりあえずよかった。




竿三本先の根際でウキがちょっとだけシモった。ん?アタリ?違うかな?




糸をちょっと張ると、ユラユラとウキが海中へ…根掛かり?半信半疑でゆっくりとリールを巻いて竿先で訊いてみる…んんー?




おっ!なんか喰ってる!反射的に大アワセ。おっ!おっ!なんかいい引きだぞ。




うんうん。こりゃメジナなら結構いいヤツだよ。足元まで来ると、いつものようにブッコ抜く。フンッ!!




ありゃ?抜けん。もう一度。フンッ!!ダメだ。大きいの?しょうないな。右側の磯のワンドまで誘導して、なだらかな場所でズリあげる。




…ズリズリ。





こりゃイイわ





46センチ




そうそうそう。こういうメジナさんが釣りたかったのよ。ひと目で40センチを軽く超えてるなってやつね。やっとじゅんぞうにも釣れたわ^^うれしー^^ちょっとヤセてるけどさ。。




あーよかった。頑張ってよかったです。よしよし。気分を良くして更に1枚を狙います。





35、6かな?




さっきのヤツと比べると随分小さく見えてしまいます。でも楽しいです。





釣れた




今度は30ちょいです。なんか釣れるパターンを掴んだみたいです。いつも夜釣りなら同じポイントで喰ってこないのですが、今日は毎回同じトコでアタリます。





また釣れた




ホント。同じポイントで釣れますね。メジナにとってよっぽど居心地か良い根の際なのでしょうかね。こんな感じで35前後が数枚釣れ続きました。





夜明け




明るくなって来たらフグが沸いてきました。いつの間にか針がありません。また針を結び直して釣り続けるもフグばかりです。




やっぱり昼間に釣れだす条件にはもうちょっと水温が下がらないとダメですかね…。





今回のポイント




正面の磯の左側に沈み根があるのです。そこがメジナさんのお気に入りの住家らしいです。すごく浅そうでしょ?





満足だわ




とりあえず大きい順に3枚だけキープ。あとは海にお帰り下さいませ。サイナラ。あー楽しかった。さ、帰ろ。




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます。


本日の釣果
メジナ様 30~46センチ  9枚
フグ様 3匹

今週はメジナさんを釣るのだ!(`・ω・´)

2010-12-07 | 釣り
先週はアジを釣った。うまかった。マジうまかった。はっきり言って食べるにはアジがいいと思った。だけど釣り味はメジナがいいと思った。だから今週はメジナ釣りに行くのだ。ホホホ。





午後出発




今日は出遅れぢゃないよ。南房の最干が21時30分だからさ、19時位からウェーダー履いて最前列の磯に渡ろうと思ってね。計算済なのよ…珍しく。…でも計算間違いはいつもの事です。





ん?となりに嫁が




じ:『あにやってるだよ?』




嫁:『灯油買いにいこー。』




まぁいいけどさ。どうせガソリン給油するし。ちょっとサイフに3千円くらい足してもらえます?




おっ。なぜか成功だわ。珍しい…なんか怪しいのぉ。まぁいいか。





灯油購入の俺様





ガソリン給油中の俺様




前置きは長くなりましたが、嫁さんを自宅に配達してから出発です。今日も釣りですまんのぉ。





南へ




さて今日は釣れるかな。実は今朝まで西風がびゅうびゅうに吹いて海が大シケだっただわ。今は風が収まったみたいだけどウネリすごいだろーな。…釣りできるかな。





赤い空




西風が吹いたという事は水温が大幅に下がったかも。水温が急激に下がるとどういう事になるのでしょう?





夕焼け




答え……ウキ沈まない→オキアミまる残り→コマセじゃんじゃん撒く→やっとフグ釣れる→イライラ→根際攻める→根がかり→ウキ流す→ションボリ




と、まぁこんな感じすか?あ~イヤだイヤだ。





おりゃ~!(意味はナイ)



今日もですな、KTさんが南房へ先発しているのですよ。状況はどないだろ?




「水冷てぇ~」って言うのはナシよ。。





もう夜だよ




ここでKTさんに電話する。




じ:『どこでやってます~?』




KT:『○○○の堤防だよ!』




はて?堤防?なぜ?




海に近づくにつれ、やがて理由が分かった。




海はウネリでどこの磯も波が「どっか~ん!!」って感じ。あらあら。こりゃヤバイよ。





KTさん




じ:『おこんばんわ。どうすか~?』




KT:『ぜんぜんダメ。明るいうちは小メジナが釣れたけど、電気ウキにしてからアタリゼロだよ。』




あーあー。こりゃマズイよ。ウネリ強すぎて仕掛けが落ち着かないわ。磯はもっとヤバイかな?










どうするか?それでも磯に行く?そりゃいくだべ~。KTさんに別の場所に行く旨を伝え、必死にこのウネリでも竿が出せるポイントのデータを脳みそから引き出す。ピピピピピ~。




よし、決めた。あそこの磯にいこう。




…ポイントに到着。ウネリに強いこの磯、なんとか釣りは出来そうだが、なんか釣れそうもない。なぜなら白波が起って海がガッチャガチャに荒れている。さすがにメジナさんでもこの洗濯機状態じゃ喰わねーかな?




でも他に思い当たる場所はない。ここでやるっ!





点灯




なんか足元に波がすごく上がってくる。チャランボにバッカンをおっ掛けて体勢を整え、いざ一投。




し、仕掛けが落ち着かん!白波にもまれてあっちいったりこっちいったり。




うーんヤバイ。こりゃヤバイ。ぜってー釣れないよと思いつつも仕掛けとコマセをひたすら打ち返す。





釣れません




なんか本当に釣れない。一度もエサのオキアミさんが取られません。この海…荒れすぎだろ。




今日の空は新月で闇夜。やけに星が綺麗に見える。おかげで流れ星を何個もみた。




オリオン座がすごく大きく見える。北斗七星…きれいだな…




…あっ。




…。




なんか一瞬見えちゃった。ヤバイよ見えちゃったよ。あの伝説の蒼星、死兆星が見えちゃった。じゅんぞうもレイやマミヤの仲間入りだわ。




こりゃ釣れるわきゃねーわ^^ホホ。





コマセがもう無い




釣りはじめて2時間半。一度もアタリなし。たまーに、ほんとたまーにオキアミがちょっとかじられてくるだけ。




潮が最干から上げに変わる間際、一瞬海が落ち着いた。やっとその時がやってきた!待望のアタリ。




電気ウキが沈む…おりゃーっとアワセる。




おっ!きた!きたきた!よしよし!うーんとてもイイ感じ~。。





いえーい




メジナさん37センチだ。いつものサイズだけど今日はうれしい、マジうれしい。正直さ、丸ボーズ覚悟してたからな。死兆星も見えたし。




結局ですね、3時間半の釣りでアタリはこの一回のみ。





虎の子の一枚




ほんとこの子のおかげで救われましたわ。よかったよかった。





終了~。




とりあえず第一ラウンド終了ね。まだやるよ。だって不完全燃焼だもの。でかいメジナを釣るのだ。




だけどちょっと仮眠をとろう。朝4時すぎが満潮だからそれにあわせてね、草木も眠る丑三つ時から活動開始だ。




第二ラウンドは期待してくれ!やるぞやるぞ~。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもどうもありがとう


本日の釣果
メジナ様 37センチ


第二ラウンドへ続く…

鹿島港でアジ釣り作業なのだ。(`・ω・´)

2010-12-04 | 釣り
あーすまんすまん。またメジナ釣りに行こうと思った。だけど予報が悪いんだわ。




西よりの風がびゅうびゅうらしい。しかも大シケ。と、なると、釣りができたとしても内房も南房も場所が限定されてしまうのだ。




ぢゃあ今週は釣り行くのヤメよおかー?…んなワケねーやで。




えと……西風でも釣りが出来るトコはと…おーそうだ!茨城に行けばよろしいだわ。イクか茨城~。。




ネットで色々調べてみると、なんか鹿島港でアジが釣れてるらしい。よしよし、今週はアジでも釣ってやるか。





夕方4時出発




相変わらず遅いご出勤ですがね。まぁアジだからよ、かるーぃ気持ちでな。「釣れたらラッキー」程度の気持ち?




じ:『亀きち君、亀次郎君、行って来るぜぃ。』





『いってらっしゃーい』




なんか最近、家族の視線がかなーり冷たいのでね。亀きちと亀次郎に挨拶して、いそいそと出かける。





利根川のわき道




茨城方面久しぶりだな。高速乗らないで行けるトコがとても良い。経費節約です。





まだまだ




かるーい気持ちで出かけたのはいいが、そういえば俺、アジ釣り超ヘタなんだった。忘れてた。いつもまともに釣れたタメシがナイ。





利根川を渡る




じゃあ「アジ爆釣!」の情報発信元の釣エサ屋さんで釣り方を教えてもらおう。そうだ、そうだ、それがいい、それがいい、そうしよう。





ここ




で、早速アジ釣りに必要なものをこちらのご主人に聞こうと思った。そしたらなんとびっくり!




俺の事覚えていてくれた。実に8、9年前に数度お会いしたダケだったのに。しかもフルネームで覚えてて頂き、マジ感動したわ。うーん、商売人だねー。毎回ここでエサ買いたくなっちまうわ^^





モップ様




そしてエサやら仕掛けやら釣り方やら場所やら、ぜーんぶ教えていただきましてですね、釣り場へ向かいます。





こりゃなんじゃ?




20時半頃、ポイントに到着。釣りエサ屋さんご主人に教えてもらった通りの仕掛けやり方で釣り始めます。





ありゃ?




はは。初アタリがコレです。やっぱ俺アジ釣りヘタ?





工場萌え




しかし…





いえーい




おー釣れたわ。やったー。うれしいうれしい。本命ゲットだぜー。




コマセが効いてきたのか、それからアジがイレパクです。





おっしゃー!やったぜー!





フグとダブル




まぁフグは余計だけどまた釣れたわ!いいねぇ~!





すぐ3匹 調子いい~^^





おっしゃ~





やっほ~ぃ





…うん





…はぁ




…あきた。




アジばっか。なんか釣れすぎ。





すぐコレ




なんかスゲー釣れる。けどさ、あきたわ。なんかもうヤメようかなと思ったけどさ、コマセたくさんあるし…





コマセいっぱい




パターンが決まっててさ。仕掛け投げる→コマセ撒く→ウキ沈む→リール巻く→アジ釣れる→クーラーへ→仕掛け投げる→コマセ撒く→ウキ沈む→アジ釣れる→クーラーへ……無限のサイクル。あきた。




なんかね、釣りしてるって感覚じゃ無くなってきたわ。そう、なんて言ったらいいか…これはもはや「作業」の域です。。




たまにこのパターンが崩れると妙にうれしい。





崩れた。うれしい。




また同じサイクルで釣りを…いやいや、「作業」を繰り返します。





時間は流れ…




もう4時間くらい作業を繰り返しましたが、まだコマセを使い切れません。はぁ…もう帰るわ。





大漁です




いやいや疲れたぁ~釣れ過ぎも疲れるの~…しかし俺ってわがままな野郎だな。





帰るわ




さぁ、お家でこのアジを捌くの超大変です。嫌がる嫁さんを無理やり手伝わせた。そいでも処理に2時間かかったわ。




いったい何匹いるのだ?数えてみたらなんと101匹。釣り途中、豆アジは20匹以上リリースしたけどさ、それでもこんなにいるとは…。。




で、この鹿島のアジさ、マジで美味いんですが。





激ウマだわ




100匹も喰えるかと思ったけど、刺身とタタキ、フライに天プラ、つみれで鍋へ…結局3日でぜーんぶ食っちまった。だって本当にうまいんだよ。。



皆様もね、釣れるうちに行ってみるがヨロシ。鹿島のアジ、あぶらノリノリでうまいよー^^



…最後にね、またやったよ。



そうアレね。アレ。



真夜中にやったよ。結構「俺ってマメだな~」って思った。夜中よ、1時くらいに…おぢちゃん単独で…



せーのっ!



ハイッ!








アジでアジ文字



はい。大馬鹿者です。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます。

本日の釣果
アジ様 101匹
フグ様 4匹

あー釣れてますよ。(`・ω・´)いつもの魚ですが。

2010-12-01 | 名人の釣果
あーそうです。釣れてるんすよ。みんさん釣れてます。メジナですが。




まずはMTさんの内房地磯の釣果です。夕方からの夜釣りでヒットタイムは20時過ぎです。





40センチのメジナさん




そのほかゴンズイ30匹くらいの爆釣ですって。かっかっか^^




続きましてKTさんの南房地磯の釣果です。これもまた夕方からの夜釣りです。





42センチ頭に3枚




やっぱり釣れたのは水深1ヒロ以下の激浅ポイントです。おめでとうございます。




更に更に、KYさんも釣ってきました。当日は西風びゅうびゅうで内房は全滅です。こんな感じ…





堤防は波かぶり




なので南房の西風が避けるピンポイントの地磯で釣りましたよ。朝方5時~6時くらいです。





40センチ頭に3枚




この日は、とある大会だったのです。個人戦ではなく出場者がランダムに選ばれたペアで順位を競う例の大会です。大会というよりも懇親会といった感じすね^^




で、KYさんペア2位です。





左がKYさん




あらあら、よく見れば右の人もじゅんぞうの知り合いでした^^




KYさんおめでとうございました。




そういえばさ、「西風はここが避けられて釣れるよ」って当日朝4時くらいに私と相談しませんでしたっけ?




相談料として賞品クレクレ。KYさんは2位の名誉が手に入ったからさ、いらないっしょ?賞品なんか。




賞品クレクレ。




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます^^