
それほど寒くない朝でした。
徐々に春の気配を感じます。
今日は14人の友人達と浮島ですね。
海の中も春っぽくなってる事を期待して、
黒鯛でも釣れませんでしょうか。
本当は前日どっかの地磯でやりたかったんですが、
お仕事になっちゃいましてね。
残念です。
風は北東っぽいのかな。
たいして吹いてないです。
週中あたりからちょっと水温下がったみたいです。
水が滅茶苦茶澄んでますね。
どうなんだろ。
今日はyoshiさんと同礁でしたね。
船長が大ドンとミナミどっちがいい?
って事でしたので、
ミナミ~って感じです。
船から高台へよじ登りました。
やっぱり底まで丸見えなほど澄んでます。

タカスカはKTさんとMTさんかな。
とりあえずですね、ルアーを投げてみます。
今日は黒鯛つりのはずですが私は節操なくですね。
3投目、足元まで引いてきたルアーに
シーバスが追っかけてきたのが見えました。
バクっときましたが空振りです。
だめじゃん、ちゃんと食べなきゃ。
4投目、またまたルアーを追っかけるシーバスの姿が…
あ。食べた。
食べるところ見えました。

yoshiさんにタモでとってもらいました。
なんか久しぶりのルアーでシーバスでしたね。
ちょびっと嬉しいです。
次は黒鯛ですね。
黒鯛つらなくちゃ。
足元は透け透けですので、ちょっと先に仕掛けをいれます。
寄せ餌は拡散する感じでぱらぱら。
餌が落ちていく様子が底の方まで見えちゃいますね。
悲しいことに。

おきまりでササノハやオハグロです。
5、6匹つったかな。
その後は全然な感じです。
あ~でもないこ~でもないと仕掛けを変えますが効果なしです。
そのうち変な虫みたいなのが針に引っ掛かってきます。

なんだろこれ。
ボケみたい。
そんな感じでしょうもないつりを繰り返してました。
そんな時、yoshiさんが黒鯛をつりました。
くやしいので写真は撮ってあげません。
でも凄く綺麗な黒鯛でしたね。
体高があってピカピカです。
ちょっと地寄りではつれないような個体でしたね。
以上な感じです。
ドラマと言えば、私の胸のポッケから
ガン玉と針セットの入れ物が
海へ転げ落ちていった事くらい。
ポッケのチャック締め忘れちゃってまして、
かがんだ時に音を立てて落っこちて行きました。
あーあ。
陸へ上がると友人達はそこそこつってましたね。
いつものように、持ち帰らない人は
つかちゃんのダストボックスにぽいっ。
黒鯛メジナ、カワハギにシーバス、ニシキベラとクロアナゴ、
そしてゴンズイまで。
アナゴとかゴンズイとかって本当に島でつったの?
って感じでしたが、面白いのでなんでもいいです。
なんだか私、自分の未熟さを思い知った日でしたね。
上手な人はやっぱりつるものです。
次にまた頑張りましょう。

貴重なお魚ありがとうございました(^^)
くさみもなく旨みがあっておいしいかったです。
半身を大事に残しておいたのに、つままれてしまったので、次は私のためにたくさん釣ってくださいね。
クーラー磨いて持っていきます(笑)
クロダイ釣りのはずが、まずルアーとはステキでござんす(笑)
しかも狙い通りに捕獲とはさすがでござんすねぇ~♪
あっしは最近ホゲちらかしてやすんでそろそろなんとか一本捕りてぇとこでござんす(^^)
ちょっと傷を癒しに夜磯メジナに逝ってしまいそうです(笑)
御免なすって(^^)
コメント返信を頂きありがとうございます。
1週間、お仕事お疲れ様でした。
浮島って、色んな魚種がいるのですね。
テレビでしか見たことないです。
シーバスが、ルアーくわえる瞬間見たときって発情しませんか(^O^)。
感動が羨ましいです!
何とか今月は千葉に出陣する予定です。
ご指導をお願いします!
おいしかったですか。
よかったです。
ベラをキープして
ダストボックスの彩りに添えようと思ったのですが
可哀想なのでやめちゃいました。
おいしく食べて頂き、
私も釣りがいがあります。
BOXは必須アイテムですね。
平らなシーバスがつりたいですよね。
なかなか条件が揃わないと難しいんでしょうけど。
たまには裏切らないメジナつりもいかがですか。
つれない時は夜メジナという
原点に戻りましょう。
私は戻ってばかりですけどね。
ルアーでつるのは私にとって新鮮です。
とても楽しい時期ですね。
暖かくなりましたので
どうぞ房総へお越しください。
春ですからね、黒鯛つりでもどうですか。