少し遅れて5日に、例年通り浅草寺へ初詣。
この日は牛玉加持会。火災・盗難除けのお札が頂けます。
限定の文字に弱い私。この数年、この日にお参りしrています。
(おふだや、ご祈祷料も何気に…いえ、それは罰当たり(^^;)
おみくじも、初もうでの際にのみ引いてきます。
妹と連れ立って浅草寺参りを始めた20数年前から、今に至るまで
恒例行事になっています。
ご存じの方も多いと思いますが、浅草寺のおみくじは、
「凶」の確率が高い…ネットによると30%が「凶」だとか…(-_-;)
私はもっと確率が高く、おそらく半数は「凶」を引いていると思います。
誤解なきよういえば、妹が引くのは、「大吉」が多く、知る限りでは
「凶」はなかったように思います。
妹が参拝できなくなってからは代理で引いていますが、昨年まで、
彼女の分と思って引いたくじは、「大吉」「吉」でした。
ところが今年、二人分そろって「凶」
初めてのことで、動揺しながらも、所定の場所に結んでご縁を願ってまいりました。
ボヤっとしてないで、生活せよとの観音様の思し召しなんでしょうか?
こんなことがありました。
昨日、買い物に出かけて、エコバックに買ったものを入れる際に、一つ抜け落ちたようで、
家に戻ったら、靴下が一つ足りません。レシートには記載されていたので、
間違いなく購入しています。ダメもとで、お店に電話してみました。
何と!!!
取り置いて頂いていたとの事。後日取りに行くことにして、感謝で受話器を置きました。
最近は、従業員が少ない店舗が増えて、袋詰めは自己責任です(笑)
ユニクロも例外ではありません。従業員は少ないです。が、ちゃんと、
買い物客の忘れ物がないか見ているんだなあと、改めて感心しました。
本日(1/8)、朝食を食べていたら、スマホにメール。
「1/8、20000円ご利用。心当たりのない方は、こちらまで・・・」
朝食前に買い物はしません。まして、そのカードは光熱費などの引き落とし専用。
通常の買い物は別のカードです。加えて、そのアドレスに、カード会社登録は使っていません。
危うくフィッシングに、引っかかるところでした。
食後、PCで、そのメールを確認したら、ちゃんと、迷惑メールに区分けされていました。
スマホでは、通常扱いで、開けてしまったのです。慌てて飛んでいかなくて良かったです。
連日、ちょこっとづつですが、ヒヤッとしています。
油断せず、四方に気を配ること!
という事なのかと、仕事始めを前に、気を引き締めることになりました。
この日は牛玉加持会。火災・盗難除けのお札が頂けます。
限定の文字に弱い私。この数年、この日にお参りしrています。
(おふだや、ご祈祷料も何気に…いえ、それは罰当たり(^^;)
おみくじも、初もうでの際にのみ引いてきます。
妹と連れ立って浅草寺参りを始めた20数年前から、今に至るまで
恒例行事になっています。
ご存じの方も多いと思いますが、浅草寺のおみくじは、
「凶」の確率が高い…ネットによると30%が「凶」だとか…(-_-;)
私はもっと確率が高く、おそらく半数は「凶」を引いていると思います。
誤解なきよういえば、妹が引くのは、「大吉」が多く、知る限りでは
「凶」はなかったように思います。
妹が参拝できなくなってからは代理で引いていますが、昨年まで、
彼女の分と思って引いたくじは、「大吉」「吉」でした。
ところが今年、二人分そろって「凶」
初めてのことで、動揺しながらも、所定の場所に結んでご縁を願ってまいりました。
ボヤっとしてないで、生活せよとの観音様の思し召しなんでしょうか?
こんなことがありました。
昨日、買い物に出かけて、エコバックに買ったものを入れる際に、一つ抜け落ちたようで、
家に戻ったら、靴下が一つ足りません。レシートには記載されていたので、
間違いなく購入しています。ダメもとで、お店に電話してみました。
何と!!!
取り置いて頂いていたとの事。後日取りに行くことにして、感謝で受話器を置きました。
最近は、従業員が少ない店舗が増えて、袋詰めは自己責任です(笑)
ユニクロも例外ではありません。従業員は少ないです。が、ちゃんと、
買い物客の忘れ物がないか見ているんだなあと、改めて感心しました。
本日(1/8)、朝食を食べていたら、スマホにメール。
「1/8、20000円ご利用。心当たりのない方は、こちらまで・・・」
朝食前に買い物はしません。まして、そのカードは光熱費などの引き落とし専用。
通常の買い物は別のカードです。加えて、そのアドレスに、カード会社登録は使っていません。
危うくフィッシングに、引っかかるところでした。
食後、PCで、そのメールを確認したら、ちゃんと、迷惑メールに区分けされていました。
スマホでは、通常扱いで、開けてしまったのです。慌てて飛んでいかなくて良かったです。
連日、ちょこっとづつですが、ヒヤッとしています。
油断せず、四方に気を配ること!
という事なのかと、仕事始めを前に、気を引き締めることになりました。