「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉に合わせたかのように、涼しくなってきました。
朝晩は、半そででは肌寒く、シャワーよりも、のんびり湯船につかりたくなる…そんな季節です。
電気代も高騰の折、エアコンいらずのこの気候が長く続いてくれると良いのですが、どうなんでしょう。
体調も戻ってきたので、お寺さんの梯子をしてきました。
いつもお参りする、浅草寺さんの昼座目指して、9時前に家を出て、長い一日でした。
続けて訪れたのは、祖父母の菩提寺がある大井町。この近辺は坂が多くて、駅から少しは寝れた場所なので、
天気が悪いと、つい敬遠しがちなのですが、天候に恵まれたので、久しぶりに出かけました。
最後に、両親と妹が眠る目黒の納骨堂。ここは要予約。弟と現地集合の為、彼の都合に合わせたのですが、
当日の朝、ドタキャン(-_-;)
まあ、そんなことだろうとも思っていたので、この冬妹の7回忌の法事が終わったら、各自で行くようにしようかと思います。
予約の時間まで、余裕があったので、近くの庭園美術館に立ち寄ることにしました。
今回は「装飾の庭 朝香宮邸のアールデコと庭園芸術」イベント開催中だったので、久しぶりに美術館内も見学してきました。
いつ見ても、細かいところまで、気遣いされた建築物を見るのは楽しいです。
来年になると「朝香宮邸を読み解く AtoZ」が開催されるそうなので、それも楽しみです。
墓参を済ませて、デパ地下で買い物をして、暗くなって帰宅。
何と、16,748歩・・・頑張って歩きました♪
あと1週間で10月。一年も3/4が終わりです。
この良い季節に、頑張って、少しでも断捨離を進めたいと思っています。
夏の暑さに負けて、坪庭の草むしりをさぼったら、酷いことになっています。
電信柱にも、つる草が這い登って…(-_-;)
天気予報と、ゴミ出しの日に合わせて、頑張ることにします💪
朝晩は、半そででは肌寒く、シャワーよりも、のんびり湯船につかりたくなる…そんな季節です。
電気代も高騰の折、エアコンいらずのこの気候が長く続いてくれると良いのですが、どうなんでしょう。
体調も戻ってきたので、お寺さんの梯子をしてきました。
いつもお参りする、浅草寺さんの昼座目指して、9時前に家を出て、長い一日でした。
続けて訪れたのは、祖父母の菩提寺がある大井町。この近辺は坂が多くて、駅から少しは寝れた場所なので、
天気が悪いと、つい敬遠しがちなのですが、天候に恵まれたので、久しぶりに出かけました。
最後に、両親と妹が眠る目黒の納骨堂。ここは要予約。弟と現地集合の為、彼の都合に合わせたのですが、
当日の朝、ドタキャン(-_-;)
まあ、そんなことだろうとも思っていたので、この冬妹の7回忌の法事が終わったら、各自で行くようにしようかと思います。
予約の時間まで、余裕があったので、近くの庭園美術館に立ち寄ることにしました。
今回は「装飾の庭 朝香宮邸のアールデコと庭園芸術」イベント開催中だったので、久しぶりに美術館内も見学してきました。
いつ見ても、細かいところまで、気遣いされた建築物を見るのは楽しいです。
来年になると「朝香宮邸を読み解く AtoZ」が開催されるそうなので、それも楽しみです。
墓参を済ませて、デパ地下で買い物をして、暗くなって帰宅。
何と、16,748歩・・・頑張って歩きました♪
あと1週間で10月。一年も3/4が終わりです。
この良い季節に、頑張って、少しでも断捨離を進めたいと思っています。
夏の暑さに負けて、坪庭の草むしりをさぼったら、酷いことになっています。
電信柱にも、つる草が這い登って…(-_-;)
天気予報と、ゴミ出しの日に合わせて、頑張ることにします💪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます